2か月間無料キャンペーン中。3,000円→0円オーディブル

【はてなブログ超初心者におすすめ】「定型文貼り付け機能」使ってますか?【便利+効率アップ】

  • URLをコピーしました!

はてなブログで定型文を使う方法ある?

そんな悩みを解決します。

これまでブログ1記事書くのに3~5時間くらいかかっていた僕ですが「定型文貼り付け機能」を利用し始めてから、記事執筆時間が大幅に短縮できました。

この記事では、「定型文貼り付け」機能の使い方を、写真7枚を使ってわかりやすく解説していきます。

この記事を読み終えると、ブログ執筆時間が短縮できるようになります。今日からすぐに使えるので、これまでよりもっとブログ書くのが好きになりますよ~。

目次|読みたいところにジャンプ

「定型文貼り付け機能」とは

はてなブログ 定型文貼り付け機能

はてなブログでは、記事編集画面(PC版のみ)で「定型文」を編集サイドバーから挿入できる「定型文貼り付け機能」が使えます。導入文アフィリエイトの広告タグ記事のテンプレ、HTMLなどあらかじめ登録しておけば簡単に定型文が挿入できますよ。

  • 定型文はブログごとに15件Pro場合は100件)まで登録可能。
  • 定型文は10,000字まで、タイトルは100字までとなっています。

 

「定型文貼り付け」設定方法

僕の場合、枠、吹出、記事テンプレ、マーカーなど登録しました。

とくに記事テンプレ(見出しなど構成)を登録することで、非常に便利になりましたよ。

「定型文貼り付け」設定方法

「定型文貼り付け」設定方法
「定型文貼り付け」STEP①

STEP① 
編集サイドバーの最下部に「定型文貼り付け」があります。右へスライドさせます。
スライドさせるとショートカットタブに追加されます。

ショートカットタブに追加します

STEP②

STEP② 
図のように、僕はすでに10個登録しています。定型文登録方法は次のとおりです。
「定型文を作成する」をクリックします。

STEP③

STEP③ 
ここに導入文やアフィリエイトの広告タグ、記事のテンプレ、HTMLなど登録したい文字やHTMLを入力し、「保存する」をクリックします。これで登録は完了。

  • 定型文はブログごとに15件Pro場合は100件)まで登録可能。
  • 定型文は10,000字まで、タイトルは100字までとなっています。

次の章で使い方を解説します。

「定型文貼り付け機能」の使い方

STEP④

STEP④ 
登録を繰り返すと固定文一覧に15件(Pro場合は100件)まで登録されるので、お好みを選択して「選択した固定文を貼り付け」をクリックします。

STEP⑤

このようにプレビューで確認すると反映されています。

これ嬉しいでしょ?

まとめ

これまで枠や吹出やマーカーって超めんどくさい方法でやってたので、この機能はかなり助かっています。

「なんで今まで知らなかったんだよ…」

10,000字まで登録可能なので記事のテンプレや導入文のテンプレを登録しておくと効率アップ間違いなしですね。

初心者の皆さんもぜひこの「定型文貼り付け機能」を利用して、よりスマートに執筆しましょ😌

 当ブログでは他にもはてなブログ超初心者さん向けの記事を書いています。是非読んでみてください。

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (5件)

  • すごぉぉぉぉい!!!
    まったく知りませんでした~!!!
    これは感動です!
    早速使わせていただきますね♪
    ありがとうございます☆

  • こんばんは!2221さん
    今度ショートカット紹介する記事を書きたいんですが、言及させていただけませんでしょうか?
    勝手ながらよろしくお願いします!

  • id:shunmaru12さん、こんばんは。
    この記事で良ければ是非お願い致します。
    今後とも宜しくお願いします🥺

  • 2221さん!早いレスポンスありがとうございます!
    めちゃくちゃ助かりました!!
    使わせていただきます!!

コメントする

目次|読みたいところにジャンプ