はてなブログ始めたけど、アフィリエイトリンクの貼り方がわからない…
簡単な方法を知りたいな…
そんな悩みを解決します。
僕も最初わからなくて、1日5時間以上勉強したり、リンクの貼り方1つ覚えるのに、ものすごく苦労しました😭
ただし、今日ご紹介するアフィリエイトASPの老舗「バリューコマース」の便利機能『LinkSwitch』なら、めっちゃ簡単にアフィリエイトリンクが貼れるようになりますよ。
この記事を最後まで読み終えると、明日からの作業がスムーズに捗るはずです。
この記事は、はてなブログ歴10ヶ月目で月間40,000PV、アフィリエイト収益¥70,000/月以上の僕が、バリューコマースLink Switchについて詳しく解説するので、初心者さんの参考になれば幸いです。
はてなブログ初心者におすすめバリューコマースの『LinkSwitch』とは?
まずは基本から。
一般的なアフィリエイトでは、それぞれのASPのサイトから広告リンク(テキストリンク・バナーリンク)を取得するのが基本です。
それがバリューコマースでは、広告主サイトURLを直接貼れる『LinkSwitch』という便利すぎる機能が用意されています。
『LinkSwitch』とは

『LinkSwitch』とは、サイトのヘッダー部分にバリューコマースが提供するJSタグを設置するだけで、サイトに掲載されている直接リンク(URL)をアフィリエイトリンク(アフィリエイト広告)に自動変換する機能です。
ヘッダー部分とは、はてなブログでは[headに要素を追加]のことですね。
バリューコマースの『LinkSwitch』JSタグをheadに追加することで、広告主のサイトURLを直接貼るだけでアフィリエイトリンクに自動変換してくれるので、めんどくさがりやさんにはおすすめの機能ですよ。

LinkSwitch対応広告主の一部

これはほんの一部でして、他にもたくさんの企業さんがLinkSwitchに対応しています。
これらの広告主と提携して、リンクしたいサイトURLをブログに貼るだけでOK。
注意:『LinkSwitch』に対応していない広告主もあるので注意です。
バリューコマース『LinkSwitch』JSタグを取得して、はてなブログのヘッダに貼る手順
手順は次の通りです。
① 無料でバリューコマースに登録する。
② 変換タグを取得する
③ 取得したタグを[headに要素を追加]する
④ 提携した広告主のリンクを記事に貼る
⑤ 変換したリンクを確認する
まずは無料で登録する
登録は無料で、ユーザー情報と、広告を貼るブログURLなどブログ情報、それから報酬が振り込まれる金融機関の口座情報を入力するだけ。→→バリューコマース
登録無料、運営費もかからないですよ😌
バリューコマース『LinkSwitch』変換タグを取得する
ホーム画面黒枠、[ツール]→[LinkSwitch]→[LinkSwitch設定]の順にクリックすると下図の画面が表示します。

表示された黒枠内のコードをコピーして、はてなブログ管理画面の[headに要素を追加]に貼り付けます。
はてなブログで変換タグを貼り付ける箇所はココ
管理画面[ダッシュボード]→[設定]→[詳細設定]→[headに要素を追加]ココに取得した『LinkSwitch』JSタグ(取得したコード)を貼り付けます。
※ すでに他のタグが貼ってあるなら、1番下に貼りましょう。
ここまで済んだら、あとは広告主と提携して、広告主サイトURLを直接そのまま記事作成画面に貼ればOKです。
めっちゃ簡単
提携方法
下図、青枠に提携したい広告主(例:バリューコマース)を入力して探すか、赤枠の新着から探すかです。
探したら[広告素材を選ぶ]をクリック。
[同意]をクリック。
[提携済み]と表示されればOK。
ただし、注意点があります。
重要な注意点
広告主を探したら、LinkSwitch対応と表示されているかを確認してください。
対応していなければ、直接貼っても無効になります。
もう一つ!
プログラムには、「即時提携」と「審査あり」の2種類があります。
引用元:バリューコマース
審査ありプログラムは[提携待ち]と表示するので静かに審査を待ちましょ。
サイトURLを貼る方法
提携したサイトURLの貼り方は、例えば広告主バリューコマースなら下図赤枠部分。図のようにURLコピーしてブログに貼り付けましょ。(iPhoneの場合)
コピーしたURLを記事に貼ればOKです。
『LinkSwitch』で変換されたリンクを確認する方法
直接貼ったけどアフィリンクになってるか不安…という時は、以下の方法で確認しましょう。
直接貼ったリンクにカーソルをあわせて、「dalr.valuecommerce.com/…」と表示されていれば、アフィリエイトリンクに自動変換されていますよ。
MEMO:dalr.valuecommerce.com/…と表示しない時は、再度確認しながらやり直してみてください。
はてなブログ初心者におすすめバリューコマースの『LinkSwitch』まとめ
おさらいします。
① 無料でバリューコマースに登録する。
② 変換タグを取得する
③ 取得したタグを[headに要素を追加]する
④ 提携した広告主のリンクを記事に貼る
⑤ 変換したリンクを確認する
ASPのサイトで広告を探すひと手間が省ける、LinkSwitch機能で効率的に記事作成できますよ。
使える便利機能は有効活用すれば、ブログ収益化に役立つはずです😌
バリューコマースでは、MyLinkBoxというもう一つの便利機能もあります。MyLinkBoxについては後日記事公開しますね。
こちらの記事、はてなブログ初心者におすすめのアフィリエイトASPをご紹介も参考になると思います。
今回は以上です。
コメント