もしもアフィリエイトのかんたんリンクのデザインが新しくリニューアルしてオシャレになりましたね。色や文字の編集、ボタンの配置も変更可能になって、利便性がさらにアップしています。

これもうCSSいじる必要なくない?
ネット上でよく見かける、もしもアフィリエイトのかんたんリンクが表示されない問題。
皆さんの困りごとは次の通り。
- かんたんリンクが表示されないけどなんで?
- 「リンク」とだけ表示されるんだけど…



僕も初期の頃に丸2日くらいかんたんリンクでつまずいてめっちゃ消耗したのを覚えています。
この記事では、上記の質問にお答えしつつ、もしもアフィリエイトのかんたんリンクの貼り方・使い方を、初心者でもわかるように写真付きで解説します。
2021年最新バージョンです。
- ソースを取得する方法
- ワードプレスでの貼り方
- はてなブログでの貼り方



WordPressとはてなブログ、両方で解説していきます。


たくさんのASPを利用しましたが、初心者が1番使いやすいASPはもしもアフィリエイトさんなのは間違いないですね。
上図ぼかしていますが、初心者だった僕でも昨年6桁以上ありましたからね。
- ブログ歴1年10ヶ月
- 月間最高14万PV


関連記事 ブログ収益化は簡単ではありませんが、ASPに登録しないと前には進みません。この記事でおすすめのASPをご紹介しているので是非。


もしもアフィリエイト|かんたんリンクの貼り方を解説


では早速ですが、もしもアフィリエイトのかんたんリンク設定方法を解説していきますね。
- かんたんリンクで商品検索!
- 貼り付け用ソースを取得する
- サイトに(ブログ)貼付ける



基本、この3つの手順だけ。
もしもアフィリエイトに無料で登録する
登録に必要なものは以下の通り。
- 名前と住所、パスワードなどのアカウント情報
- サイト(ブログ)名、サイトURLなどのサイト情報
- 報酬を受け取るための口座情報



5分以内に完了するよ。
HTMLソースを取得する
まずは、もしもアフィリエイトで貼り付けるソースを取得します。
HTMLソースを取得する(サイト掲載用)ってめっちゃ難しそうなワードですが、全く気にする必要はございませんよ。
まずはもしもアフィリエイトかんたんリンクページにいく。
2つの赤枠、どちらでもOKです。


検索窓にサイトに貼り付けたい商品名を入力し、虫眼鏡ボタンをクリックします。


例:ルンバと入力して虫眼鏡をクリックすると、一覧が表示されるので赤枠の画像部分をクリック。
※ 画像下の文字部分をクリックすると、商品ページに飛ぶので確認しましょう。


このように見本が表示されます。



前よりめっちゃおしゃれになってる。


下にスクロールすると、HTMLソース(サイト掲載用)が用意されています。
ここがポイント!
HTMLソースを1行にする(WordPress対応)に必ずチェックを入れよう!
そして全文コピーをクリックして取得完了。





ここまで5分かからなくてめっちゃ簡単
ワードプレスでの貼り方
ここからは実際に貼り付ける手順を説明していきますよ。
この記事で紹介するのは、ワードプレスのめっちゃ使いやすい「ブロックエディタ」での編集手順なります。
新規投稿画面を開いておきます。
「ブロックの追加」からカスタムHTMLを選択。


先程全文コピーしたソースを赤枠内に貼り付けます。


貼り付けたらプレビューをクリック。


はい、ご覧のようにきれいに表示されます。



これだけです。


はてなブログでの貼り方
はてなブログは、はてな記法がおすすめなので、はてな記法での手順になります。
記事を書く編集画面を開いておきます。




取得済のソースを編集画面にそのまま貼り付けます。
注意:はてなブログの場合、HTMLソースを1行にするをチェックし忘れると表示されない場合がありますので、チェックをお忘れなく😌


プレビューで表示すると、このように表示されますね。


かんたんリンクのデザインリニューアル
洒落た印象に変更されています。
Amazon、楽天、Yahooの企業カラーにも変更できるから、こだわりたい方は色まで設定していきましょう!







場合によってはRinkerいらないかもね。
編集可能に
編集できるのは次の項目
- ボタンの色
- ボタンの文字
- ボタンリンク追加
- ボタンの位置変更
- ボタンの削除も可能に


鉛筆マークをクリックして編集画面に。
必要ならURLも変更可能。


もしもアフィリエイト|かんたんリンクの貼り方まとめ
今回は初心者にやさしいもしもアフィリエイト、かんたんリンクが表示されなくてお困りの方に向けて、写真付きで解説してみました。
貼り方は他にもあるのですが、僕がこの方法で確実に表示しているので、他の方法を試したけどダメだった人は是非トライしてみてくださいね。
\月に3万円は無理じゃない/
関連情報
記事冒頭でもご紹介しましたが、当ブログがおすすめするアフィリエイトASPをまとまた記事でアフィリエイトの仕組みとおすすめASPをご紹介しているので、まだこれからブログを始めるという方は是非ご覧くださいね。
それから、もしもアフィリエイトのかんたんリンクが1番簡単ではあるんですが、老舗のバリューコマースのLinkSwitch機能も簡単ですよ。以下の記事で写真付きで解説しています。


ワードプレスへの引越しでお悩みなら
- デザインの限界を感じる。
- 記事執筆に全集中したい。
- 移行作業で失敗したくない。
- 少し稼げてきたからステップアップしたい。
ワードプレスへの引越しでお困りなら、1度『サイト引越し屋さん』に相談してみると良いですよ。



WordPress専門の引越し代行サービスなので、なんでも相談に乗ってくれるよ。
\引越しはプロに/
コメント
コメント一覧 (1件)
ブログ始めて1週間ばかりの新参者です。
A8ネットではリンク簡単に貼り付けできたのに「もしもアフィ」と「バリュコマ」だと
うまく貼り付けできなくって。。。
2221さんのおかげで次のステップに行けることができました^^
ありがとうございました。