本記事は、Amazonセール情報・年間スケジュールをまとめています。
まずはお得なキャンペーンをチェック!
- 聴く読書のAudible
30日間無料で聴き放題! - Kindle Unlimited
2か月99円で読み放題 - Music Unlimited
30日間無料で1億曲聴き放題

\ 年末のビッグセールが到来 /
- Amazonセール年間スケジュール
- 過去の開催日(2019年〜2023年最新)
- 次回セールいつ?(開催日予想)
- 注目すべき5つのビッグセール
- Amazonセールはホントに安い?
- サブスクのキャンペーン情報
サッと流し読むだけわかるようにまとめたので是非ご覧ください。
次回のAmazonセールいつ?

早速ですが、次回のAmazonセールはいつなのか、過去のセールはいつだったのか、簡潔にまとめて解説していきます。
次回開催日はいつ?
\ 年末のビッグセールが到来 /
Amazonセール過去の開催日
年間10回以上開催されるAmazonセールを全てご紹介していきます。

ちなみに、Amazonセールの規模の大きさや値引率を、星の数で表してみたので参考にしてください。
では、過去の開催日を2019年までさかのぼってまとめてみました。太字がいわゆるビッグセール。
実はAmazonの年間セールスケジュールはほぼ決まっているので、おおよそいつなのかチェックしておくと買物しやすいですよね。
Amazonセール名称 | セール開催日(2023年) |
---|---|
初売り | 1月3日~7日 |
タイムセール祭り ファッション×ビューティ | 1月20日~22日 |
タイムセール祭り | 2月2日~5日 |
新生活応援セール | 3月2日~6日 |
タイムセール祭り ファッション | 3月17日~19日 |
新生活セール FINAL | 3月31日~4月2日 |
GWセール | 4月22日~25日 |
タイムセール祭り ファッション×アウトドア | 5月12日~14日 |
タイムセール祭り | 6月1日~4日 |
タイムセール祭り ファッション | 6月17日~19日 |
プライムデー | 7月11日~12日 |
タイムセール祭り Fashion×Sports | 7月29日~31日 |
タイムセール祭り Fashion×Tech | 8月15日~17日 |
季節先取りセール | 9月1日~4日 |
タイムセール祭り Fashion×秋のお出かけ | 9月23日~26日 |
プライム感謝祭 (NEW) | 10月14日~15日 |
ブラックフライデー(予想) | 11月第4金曜日 |
年末セール(予想) | 12月◯日 |
Amazonセールの種類 | セール開催日(2019~2021) |
---|---|
タイムセール祭り | 2021年/10/29(金)9:00 ~10/31(日)23:59 |
タイムセール祭り | 2021年/9/25(土)9:00 ~9/27(月)23:59 |
タイムセール祭り (ファッションセール) | 2021年/9/11(土)9:00 ~9/13(月)23:59 |
タイムセール祭り | 2021年/8/17(火)9:00 ~8/19(木)23:59 |
タイムセール祭り | 2021年/7/16(金)9:00 ~7/18(日)23:59 |
プライムデー | 2021年/6/21(月)0:00 ~6/22(火)23:59 |
タイムセール祭り | 2021年/5/23(土)9:00 ~5/25(月)23:59 |
タイムセール祭り | 2021年/4/24(土)9:00 ~4/26(月)23:59 |
タイムセール祭り (新生活セール) | 2021年/3/20(土)9:00 ~3/23(火)23:59 |
タイムセール祭り (ファッションセール) | 2021年/2/20(土)9:00 ~2/22(月)23:59 |
タイムセール祭り | 2021年/1/30(土)9:00 ~2/1(月)23:59 |
初売り | 2021/1/2(土)9:00 ~1/4(月)23:59 |
タイムセール祭り (年末の贈り物セール) | 2020/12/18(土)18:00 〜9/21(月)23:59 |
サイバーマンデー | 2020/11/30(月)0:00 ~12/1(火)23:59 |
ブラックフライデー | 2020/11/27(金)9:00 ~11/29(日)23:59 |
プライムデー | 2020/10/13(火)0:00 ~10/14(水)23:59 |
タイムセール祭り | 2020/9/19(土)9:00 〜9/21(月)23:59 |
タイムセール祭り | 2020/8/29(土)9:00 〜8/31(月)23:59 |
タイムセール祭り (ファッションセール) | 2020/8/8(土)9:00 ~8/10(月)23:59 |
タイムセール祭り | 2020/7/24(土)9:00 ~7/26(月)23:59 |
タイムセール祭り | 2020/6/27(土)9:00 〜6/28(日)23:59 |
タイムセール祭り (夏先取りセール) | 2020/6/6(土)9:00 ~6/8(月)23:59 |
タイムセール祭り (新生活セール) | 2020/3/27(金)9:00 ~3/30(月)23:59 |
タイムセール祭り | 2020/2/29(土)9:00 ~3/2(月)23:59 |
タイムセール祭り | 2020/2/1(土)9:00 ~2/3(月)23:59 |
初売り | 2020/1/3(金)9:00 ~1/6(月)23:59 |
サイバーマンデー | 2019/12/6(金)9:00 ~12/9(月)23:59 |
ブラックフライデー | 2019/11/22(金)9:00 ~11/24(日)23:59 |
タイムセール祭り | 2019/11/2(土)9:00 ~11/4(月)23:59 |
タイムセール祭り | 2019/9/20(金)9:00 ~9/23(月)23:59 |
タイムセール祭り | 2019/8/31(土)9:00 ~9/2(月)23:59 |
タイムセール祭り | 2019/7/31(水)9:00 ~8/2(金)23:59 |
プライムデー | 2019/7/15(月)0:00 ~7/16(火)23:59 |
タイムセール祭り | 2019/6/1(土)9:00 ~6/3(月)23:59 |
タイムセール祭り | 2019/5/11(土)9:00 ~5/13(月)23:59 |
タイムセール祭り | 2019/4/20(土)9:00 ~4/23(火)23:59 |
タイムセール祭り | 2019/3/30(土)9:00 ~4/1(月)23:59 |
タイムセール祭り | 2019/2/27(水)18:00 ~3/1(金)23:59 |
タイムセール祭り | 2019/2/1(金)18:00 ~2/3(日)23:59 |
初売り | 2019/1/2(水)18:00 ~1/4(金)23:59 |



ここからは1つづつ紹介していきますね。
年5回のビッグセール
Amazonセールは、年に5回ビッグセールが開催されます。
セールの規模や安さが通常セールとは全く違うので、欲しいものは安く手に入れたい方はチェックしておこう。
1月|初売りセール


お正月、年始のお祭りムードを盛り上げるかのようにAmazonが初売りセールを開催します。



実家に帰省し、おせち食べつつ箱根駅伝を見て感動。そのままAmazon初売りセールに突入ですね。
Amazon初売りでは、開運を象徴する福袋(2種類)をはじめ、数々の人気アイテムが驚きの価格で提供される予定です。
お餅でも食べながらAmazonで新しいモノを手に入れて運気アップです!
最高のスタートを切り、記憶に残る新年の幕開けにしましょう。
次回の初売りはいつ?
過去の開催月 | 過去の開催期間 |
---|---|
2023年1月 | 1/3(火)9:00~1/7(土)23:59 |
2022年1月 | 1/3(月)9:00~1/6(木)23:59 |
2021年1月 | 1/2(土)9:00~1/4(月)23:59 |
2020年1月 | 1/3(金)9:00~1/6(月)23:59 |
2019年1月 | 1/2(水)18:00~1/4(金)23:59 |
7月|プライムデー


毎年7月は、プライム会員のみが参加可能なビッグセールイベント「プライムデー」です。『プライム会員大感謝祭』と言われるプライム会員限定セールは、年に2度しかないレアなセールなので注目してください。
プライムデーは、テレビCMで流れるため忘れることはないと思いますが、「暑い…」と感じたらプライムデーを思い出しましょう。
プライムデーのためだけに、プライム会員になる価値があります。それほど安く買い物ができるので、みなさんぜひ参加してみてくださいね。
プライムデーに参加できるのはプライム会員のみ
プライムデーに参加できるのは、「プライム会員限定」だけです。無料体験中の方も参加できるので、この機会にプライム会員に登録してみましょう。
\驚異のコスパ月額500円/
プライムデー後は、いつでも解約できます
次回プライムデーはいつ?
過去の開催月 | 過去の開催期間 |
---|---|
2023年7月 | 先行セール:7/9(日)~7/10(月) |
2023年7月 | 本セール:7/11 (火)~7/12 (水) |
2022年7月 | 7/12(火)0:00~7/13(水)23:59 |
2021年6月 | 6/21(月)0:00~6/22(火)23:59 |
2020年10月 | 10/13(火)0:00~10/14(水)23:59 |
2019年7月 | 7/15(月)0:00~7/16(火)23:59 |
10月|プライム感謝祭


2023年から新たにビッグセールの仲間入りした「プライム感謝祭」は、2023年10月に開催されました。
7月開催のプライムデーと同じく、ビッグイベントに参加できるのはプライム会員のみです。
セールの規模は言わずもがなですが、いろいろと激安でしたね。来年以降も楽しみです。
次回のプライム感謝祭はいつ?
過去の開催月 | 過去の開催期間 |
---|---|
2023年10月 | 10/14(土)0:00~10/15(日)23:59 |


11月|ブラックフライデー


Amazonでは、2019年からスタートしたブラックフライデーセールは毎年11月の開催です。
街のあちらこちらのお店でブラックフライデーセールが催されてましたが、意外なことにAmazonでは2019年が初開催。
そして来たる2020年、超異例のブラックフライデー&サイバーマンデーとして、超ビッグセールが開催されました。
次回ブラックフライデーはいつ?
過去の開催月 | 過去の開催期間 |
---|---|
2022年11月 | 11/25(金)9:00~12/1(木)23:59 |
2021年11月 | 11/26(金)9:00~12/2(木)23:59 |
2020年11月 | 11/27(金)9:00~11/29(日)23:59 |
2019年11月 | 11/22(金)9:00~11/24(日)23:59 |



ブラックフライデーは、セールの規模が年々大きくなっていっています。
12月|サイバーマンデーは過去2年未開催


そして年未最後のビッグセールはサイバーマンデーです。
前述した、「2020年ブラックフライデー&サイバーマンデー」を最後に、サイバーマンデーは姿を消しました。
夏のビッグセールがプライムデー、冬のビッグセールがサイバーマンデーと言われるほどの大規模なセールだったのですが、ここ2年は開催されていないのは寂しいですね。



復活を祈る。
次回サイバーマンデーはいつ?
過去の開催月 | 過去の開催期間 |
---|---|
2022年 | 未開催 |
2021年 | 未開催 |
2020年11月 | 11/30(月)0:00~12/1(火)23:59 |
2019年12月 | 12/6(金)9:00~12/9(月)23:59 |
その他のAmazonセール
その他のAmazonセールも見逃せません。
中規模セールや小規模セールでも、ビッグセールより安く買える場合もありますよ。
- 3月|新生活セール
- 4月|GWセール
- 9月|季節先取りセール
- 2月、5月、8月、12月|タイムセール祭り
3月|新生活セール


毎年3月は新生活応援セールは、その名の通り、4月からの新生活に必要な日用品、食料品、家電などが安く買えるセールです。
セールの規模は中規模ですが、Amazonらしい商品ラインナップに期待できます。
次回新生活セールはいつ?
過去の開催月 | 過去の開催期間 |
---|---|
2023年3月 新生活セールFINAL | 3/31(金)9:00~4/2(月)23:59 |
2023年3月 新生活セール | 3/2(木)9:00~3/6(月)23:59 |
2022年3月 | 3/26(土)9:00~3/29(火)23:59 |
2021年3月 | 3/20(土)9:00~3/23(火)23:59 |
2020年3月 | 3/27(金)9:00~3/30(月)23:59 |



別の個別記事で、おすすめ商品をご紹介しています。
4月|GWセール


GWセールは、2023年から新設されたゴールデンウィーク期間に開催されるセールです。
GW直前に開催された中規模セールは、予想に反して多くの商品がお買い得でしたね。
来年以降も、継続して開催されそうです。
次回GWセールはいつ?
過去の開催月 | 過去の開催期間 |
---|---|
2023年4月 | 4月22日(土)9時から25日(火)23:59 |


9月|季節先取りセール


季節先取りセールは、2023年から新設されたセールで、秋の訪れを告げる9月初旬に開催されるセールです。
規模は中規模ですが、Amazonデバイスのほか、多くの商品がお買い得でした。
来年以降も、継続開催を期待したいですね。
次回GWセールはいつ?
過去の開催月 | 過去の開催期間 |
---|---|
2023年9月 | 9月1日(金)9時から4日(月)23:59 |


2月、5月、6月、8月、12月|タイムセール祭り


ビッグセール、中規模セールが開催されない月(2月、5月、6月、8月、12月)に開催されるのがタイムセール祭りです。
規模や値引率も控えめな、小~中規模のAmazon恒例セールで、★の数は少なめにしました。



とはいえ、けしてあなどれないです!
例えば、2020年6月に発売されたばかりだった新型Fire HD 8が、発売されて間もない9月のタイムセール祭りで定価9,980円から3,000引きの¥6,980で登場しました。
これは一例に過ぎなくて、実はタイムセール祭りでも安く買える商品がたくさんあるんですよ。
タイムセール祭りは安くない。
なんて言われたりしますが、やっぱりチェックしておかなきゃもったいないです。
次回タイムセール祭りはいつ?
過去の開催月 | 過去の開催期間 |
---|---|
2023年9月 | 9/1(金)9:00~9/4(月)23:59(季節先取りSALE) |
2023年6月 | 6/2(金)9:00~6/4(日)23:59 |
2023年2月 | 2/2(木)9:00~2/5(日)23:59 |
2022年9月 | 9/24(土)9:00~9/27(火)23:59 |
2022年7月 | 7/26(金)9:00~7/29(日)23:59 |
2022年5月 | 5/28(土)9:00~5/30(月)23:59 |
2022年5月 | 5/14(土)9:00~5月16(月)23:59 |
2022年4月 | 4/24(日)9:00~4/26(火)23:59 |
2022年4月 | 4/9(土)9:00~4/11(月)23:59 |
2022年3月 | 3/12(土)9:00~3/14(日)23:59 |
2022年2月 | 2/26(土)9:00~2/28(月)23:59 |
2022年2月 | 2/11(金)9:00~2/13(月)23:59 |
2022年1月 | 1/22(土)9:00~1/24(月)23:59 |
2021年12月 | 12/18(土)9:00~12/20(月)23:59 |
2021年11月 | 11/12(土)9:00~11/14(月)23:59 |
2021年10月 | 10/29(金)9:00~10/31(日)23:59 |
2021年9月 | 9/25(土)9:00~9/27(月)23:59 |
2021年9月 | 9/11(土)9:00~9/13(月)23:59(ファッションセール) |
2021年8月 | 8/17(火)9:00~8/19(木)23:59 |
2021年7月 | 7/16(金)9:00~7/18(日)23:59 |
2021年5月 | 5/23(土)9:00~5/25(月)23:59 |
2021年4月 | 4/24(土)9:00~4/26(月)23:59 |
2021年3月 | 3/20(土)9:00~3/23(火)23:59(新生活セール) |
2021年2月 | 2/20(土)9:00~2/22(月)23:59(ファッションセール) |
2021年1月 | 1/30(土)9:00~2/1(月)23:59 |
2020年12月 | 12/11(金)18:00〜12/14(月)23:59(年末の贈り物セール) |
2020年9月 | 9/19(土)9:00〜9/21(月)23:59 |
2020年8月 | 8/29(土)9:00〜8/31(月)23:59 |
2020年8月 | 8/8(土)9:00~8/10(月)23:59(ファッションセール) |
2020年7月 | 7/24(土)9:00~7/26(月)23:59 |
2020年6月 | 6/27(土)9:00〜6/28(日)23:59 |
2020年6月 | 6/6(土)9:00~6/8(月)23:59(夏先取りセール) |
2020年3月 | 3/27(金)9:00~3/30(月)23:59(新生活セール) |
2020年2月 | 2/29(土)9:00~3/2(月)23:59 |
2020年2月 | 2/1(土)9:00~2/3(月]23:59 |
2019年11月 | 11/2(土)9:00~11/4(月)23:59 |
2019年9月 | 9/20(金)9:00~9/23(月)23:59 |
2019年8月 | 8/31(土)9:00~9/2(月)23:59 |
2019年7月 | 7/31(水)9:00~8/2(金)23:59 |
2019年6月 | 6/1(土)9:00~6/3(月)23:59 |
2019年5月 | 5/11(土)9:00~5/13(月)23:59 |
2019年4月 | 4/20(土)9:00~4/23(火)23:59 |
2019年3月 | 3/30(土)9:00~4/1(月)23:59 |
2019年2月 | 2/27(水)18:00~3/1(金)23:59 |
2019年2月 | 2/1(金)18:00~2/3(日)23:59 |
タイムセール祭りで安くなるおすすめ商品や目玉商品は別記事をご覧ください。


【毎日】毎日タイムセール実施中
値引き幅は小さいですが、実は毎日タイムセールやってます。
\人気の商品が日替わりで登場!/
Amazonアプリをインストールして、気になる商品をほしい物リストに入れておくと、「あなたが気になってる商品、今安くなってます」とお知らせが来ます。



ビッグセールより安いことも普通にあります。「ほしい物リスト」に入れて「通知設定しておく」のがキモですよ。
「ほしい物リスト」について。
「通知設定」について。
Kindle本(電子書籍)セール
Kindle本とは、Amazonの電子書籍のこと。紙の本より安いです。
定期的に開催される「Kindle本セール」で購入すれば、もっと安く購入できてお得すぎますよ。


次にAmazonのセール価格ってホントに安いの?といった疑問にお答えしていきます。
セール価格が「本当に安いか」確認する方法


keepa – Amazon Price Trackerを活用する
Google Chromeの拡張機能、keepa – Amazon Price Tracker(キーパー アマゾン プライス トラッカー)を使おう!
keepaをインストールするだけで、過去の価格推移を確認できます。
難しい設定は不要で、インストールするだけで下図のように表示されます。


一目でわかるから、『今買うか』、『セールまで待つか』を判断しやすくなります。
ビッグセール!と大々的に言いながら「そんな安くなってないやん」ってこともわかっちゃう超便利ツール。
難しい設定もなくてhttps://chrome.google.com/webstore/からインストールするだけで、Amazonの商品ページに上図のようなグラフが表示されます。



keepa – Amazon Price Trackerは無料機能なので、入れとくだけで損はないです。
Keepaを追加する方法
Google Chromeの拡張機能、keepa – Amazon Price Trackerを追加する方法は、「使わないと損する|Amazonの価格推移・最安値が分かる「Keepa」をChromeに追加」で画像を使ってわかりやすく解説しているので是非。
\価格推移を見れるChrome拡張機能/
Amazonセールはギフト券払いがお得


ネットショピングの支払い方法は、クレジットカード払いが便利でファーストチョイスです。しかし、Amazonではギフトカード払いがおすすめです。



なぜなら、簡単チャージで現金払いができるからですね。クレジットカード不要でネットショッピングできますよ。
Amazonチャージの方法
おすすめはAmazonギフトカードチャージタイプをコンビニで支払う方法です。
こちらの記事、「Amazonギフト券チャージタイプをコンビニで支払う方法」を参考にしてください。
Amazonチャージのメリットについては以下の記事で解説しています。
その他の支払方法
1番おすすめの支払方法はAmazonギフト券払いですが、他にもたくさんの支払方法があります。
- クレジットカード
- 代引き
- コンビニ
- ペイディ
- 携帯決済など…
セールで買うべきAmazonデバイス
Amazonデバイスは、快適な暮らしをサポートする4製品のことを指します。
- Fireタブレット
エンターテイメントを手のひらで楽しめる - Fire TV Stick
リビングのテレビを大迫力の映像マシンに変貌させる - Echo&Alexa
日々の生活のアシスタントとなる - Kindle
読書家には欠かせない電子書籍リーダー
定価ベースでも安いAmazonデバイスは、セールになるとさらに低価格帯で狙えます。



というわけで、Amazonデバイスはセールで買うべきですよ。
Fireタブレット
Fireタブレットはハイコスパのタブレットです。動画、電子書籍、音楽、ショッピングなど、あらゆるコンテンツを余すことなく楽しめるスグレモノ。



子供の学習ツールとしても使えるよ。


▶ 購入前は「Fire HD 8レビュー記事」を参考にして、購入後は「2023年最新|Fire HD 8初期設定(開封から初期画面まで)」を読んでみてください。
セットアップ後は「Fireタブレットでできること」や「Fire HD 8を外で使う方法」も役立つはずです。




Fire TV Stick
Fire TV Stickは、Prime Videoはもちろん、Hulu、Netflix、ABEMA、DAZN、U-NEXT、Youtubeなどの動画コンテンツを、迫力の大画面テレビで楽しめるストリーミングメディアプレーヤーです。



早くおうちに帰りたくなるアイテムだよ。


Fire TV StickでU-NEXT観ることもできるので、見放題本数30万本を誇る「U-NEXT」を楽しみたいという方は是非。


Echo&Alexa
「アレクサ、〇〇して」と話しかけるだけで、音楽をかけたりスマートホームの操作が簡単に音声操作できるEcho&Alexa。
Echo Showでビデオ通話ができたり、見守り用に使えたり、使い道は思った以上に多いです。


毎晩してくる TEL なかったので実家に設置した Echo Show を繋いだら父はテレビを見てた
(@tinymouse_jp)


Kindle電子書籍リーダー
Kindle端末とは、読書専用端末です。目に優しい「e-ink」ディスプレイは、紙のように読みやすくて、好きな本を何冊でも持ち運べます。
Kindle Paperwhiteを購入。iPadで本をよんでたらブルーライトのせいか目が疲れてきたので切り替えた~楽~♪早く買えばよかった~ ビジネスや小説をkindle。雑誌をiPad で読む。良いかも。
(@pompom028)


Amazonのキャンペーン情報
Amazonがお得なのはお買物セールだけではありません。
サブスクリプションサービスやAmazonギフトカード(アマギフ)のキャンペーンもめちゃくちゃお得です。
Amazonのサブスクリプションサービスは、通常30日間無料体験できるのですが、セール開催に合わせて「3か月99円」や「3か月無料」といった、お得なキャンペーンが同時開催されるので要チェックです。
- 30日間無料体験「Amazonプライム」
- 音楽配信サービス「Amazon Music Unlimited」
▶ULTRA HD音質が聴けるAmazon Music HDを含む - 電子書籍読み放題「Kindle Unlimited」
- Amazonの聴く読書「Audible」
- Amazonチャージ「Amazonギフトカード」
Kindle Unlimited2回目の無料体験できた。昔アマプラの体験も3回くらいやった気がするし、Amazonって複数回こういうのできるよね。流石にある程度期間は開けないと、連続じゃ無理だけど。
(@haramiharahara)
知らなかった。audible の無料体験って1年経ってたら2回目もできるんだ。2度目の無料体験で1冊ダウンロード。
(@hirohiro_huhu)
上記口コミのように、過去に無料体験やキャンペーンを利用した人でも2回目の無料体験ができたと報告されています。
では各サービスのキャンペーン情報を見ていきましょう。
Amazon Music Unlimited
邦楽、洋楽さまざまなジャンルの音楽1億曲が聴き放題のAmazon Music Unlimitedは、プライム会員なら通常980円で利用できる人気のサブスクです。
通常だと30日間無料体験を試せますが、キャンペーン時には3か月無料だったりします。
Amazon Music Unlimited | |
---|---|
サービス内容 | 音楽1億曲聴き放題 |
通常料金 | プライム会員980円 アマゾン会員1,080円 |
無料体験 | 通常30日 |
キャンペーン時 | 2か月99円 3か月無料など |
\ 今なら30日間無料 /
Amazon Music HD
Amazon Music HD | |
---|---|
サービス内容 | ULTRA HD音質が聴ける |
通常料金 | Music Unlimitedに登録すると無料 |
Kindle Unlimited
Kindle Unlimitedは、月額980円の定額料金で200万冊もの電子書籍が読み放題になる読書サービス。
ビジネス書・小説・コミック・雑誌・IT本など、多種多様なジャンルが揃っていて、とても人気が高いです。



これはめっちゃおすすめです。
Kindle Unlimited | |
---|---|
サービス内容 | 電子書籍200万冊読み放題 |
通常料金 | 980円 |
無料体験 | 通常30日 |
キャンペーン時 | 2か月99円 3か月99円など |
\ 今だけ2か月99円 /
対象者は無料体験できます
Audible
プロのナレーターが本を朗読してくれるオーディオブックサービス「Audible」。
移動中やワークアウト中など、手がふさがっているシーンでも読書ができるメリットがあります。
Audible | |
---|---|
サービス内容 | プロが本を朗読してくれる |
通常月額料金 | 1,500円 |
無料体験 | 通常30日 |
キャンペーン時 | 2か月無料 3か月無料 |
\TRY NOW/
対象者は無料体験できます
Amazonギフトカード
Amazonギフトカードのチャージタイプがキャンペーン中で、初めて5,000円以上現金チャージする方に1,000ポイント付与されます。
\初めて方は1,000ポイント付与/
Amazonセールはいつ?|年間スケジュールまとめ
Amazonセールの年間スケジュールをまとめました。
気づいたらセール終わっていたり、サブスクのキャンペーンも知らないうちに終わっていたり、そのあと損した気分になっちゃうので、ざっくりとでもおさえておきたいですね。



知ってる人だけ得しますよ。
- 1月|初売りセール
- 3月|新生活セール
- 4月|GWセール
- 7月|プライムデー
- 10月|プライム感謝祭
- 11月|ブラックフライデー
- 12月|サイバーマンデー
- 月1|タイムセール祭り
セールの規模と安さレベルを星の数で表しています。(※あくまで主観です)
次回Amazonセールはブラックフライデーです!
\ 年末のビッグセールが到来 /
この記事は以上になります。
コメント