- Amazonチャージってなに?
- どんなメリットあるの?
- どうせ難しいんでしょ?

アマギフ未体験の方は、是非この記事を読んでみて下さい。わたくし、けいたろう(@chi_ta_africa)がやさしく解説します。
世代によっては「チャージ」って聞くだけで難しく感じますが、実は簡単で、Amazonで買物する時にめちゃくちゃ便利で、めちゃくちゃ得するんですよ。
- Amazonチャージについて
- Amazonチャージの6つのメリット



ギフト券払いが利用できるAmazonタイムセール祭りは月の1回開催されるよ!


Amazonチャージってなに?


まずは、Amazonチャージについて簡単に説明していきます。



なるほどね…
でもまだちょっとわからない…



これからもう少し見てもらえますか?
Amazonチャージ7つのメリットを解説


Amazonチャージ6つのメリットを解説してきます。
自分用に使える
Amazonギフト券はギフト用としてだけではなく、自分用に使えます。
1年間頑張った「自分へのご褒美」に何か買ったり、日用品や家電の買物にも利用できるんです。
- クレカ払い
- 電子マネー払い
- 代引き
- そしてギフト券払い



支払い方法の選択肢が広がる。


クレカが必要ない
ネットショッピングではクレジットカードが必須なイメージですが、以下のような人はギフト券払いがおすすめです。
- 浪費癖の歯止めが効かない
- クレカを持っていない
- 現金派な人
このような方は、事前にAmazonチャージを利用することで、クレカと同じ感覚でネットショッピングできます。
Amazonギフト券残高から支払う。です。



クレカ払いと同じスピード感で、しかもチャージした分しか使えないから買物のし過ぎを抑制する効果が期待できる。
前払いだから安心
クレカの場合、請求書を見た瞬間「こんなに買い物したっけ?」って絶望したことありませんか?



昔の僕はよくありました…。
クレカは自己管理できる人には超便利ですが、ついつい買い過ぎちゃう人は前払いのアマギフがおすすめです。
1円単位でチャージでき無駄がない
例えば、10,000円チャージし、9,800円の買物した後の残高は200円になりますが、200円で買える商品はなかなかありません。
そんな時、これを使い切る方法があります。



さて、ここからはもっとお得なメリットをご紹介していきますね。
関連記事 現金チャージの1つ、コンビニ支払う方法は以下の記事で解説しています。
キャンペーンで1,000ポイント貰える
2023年2月現在、初回購入者限定キャンペーンで1,000P貰えます。
キャンペーン対象者
Amazonギフト券チャージタイプを初めて5,000円以上現金チャージする人。(※現金チャージとは、コンビニ、ATM、ネットバンキング払いのこと。)
キャンペーン期間
~終了日未定 (終了の2週間前までにAmazonキャンペーンページでお知らせあり)。終了日はAmazonの裁量で決まります。
キャンペーン対象外
- 別のギフト券キャンペーンでポイントを貰った人。
- アカウント作成して最初の買物から30日以内の人。
\買物に使える1,000円相当/


Amazonギフト券の有効期限は10年
Amazonギフト券の有効期限は10年です。残ったギフト券は次回の買物で使えます。
年間10回以上のセールが開催され、人気のAmazonデバイスやApple製品、家電ガジェット類、子供に人気のSwitch、そして日用品までAmazonで安く買えちゃうので、むしろギフト券残高は残しておいてOKです。


注意点


ここまで6つのメリットを書いてきましたが、注意点もチェックしておきましょう。
キャンペーンページからアクセス
5のキャンペーンについてですが、必ずキャンペーンページからアクセスしギフト券を現金チャージしてくださいね。
\初めての方は最大1,000P付与/
キャンペーンページからの購入者限定です
直接チャージしても1,000ポイントは付与されません。


まとめ


Amazonチャージの6つの超メリットを解説しました。
特にめんどうなこともなく、デメリットはありません。
たったひと手間でポイントが貰えて、簡単便利に買物ができるようになります。



お得なので是非お試しくださいね。
キャンペーンはいつ終わるかわからないので、貰えるうちに貰っておかないと損しちゃいます。コソッ。
\初めての方は最大1,000P付与/
キャンペーンページからの購入者限定です。



現金チャージならコンビニ払いが1番楽かもです。


チャージしたらAmazonセールをチェックしましょ。狙い目は大人気Amazonデバイス。




コメント