本記事はアマゾンのビッグセール「プライムデー」について、お得な情報てんこ盛りで解説します。
さて、プライムデーはいつ?
と気になっている方も多いでしょう。
- 1月の初売り
- 7月のプライムデー
- 11月のブラックフライデー
- 12月のサイバーマンデー
2022年のプライムデーは
\あれもこれも安い!/
Amazonが1年で最も安くなるプライムデーは、プライム会員であることが大前提なんですけど、実は無料体験中の人でもセールに参加できます。

まだプライム会員じゃない人は、この機会にぜひ無料体験をお試しあれ。
プライムデーをより安く、よりお得に楽しむための流れは次の通りです。
プライムデーは、通常のタイムセール祭りとは比較にならないほど安くなるんですよ。
FireタブレットやFire TVなどのアマゾンデバイスは必ずお手頃な価格になるので、タブレット欲しいな〜って人とか、大画面のテレビで映画みたいなぁ~という人は今のうちに「ほしい物リスト」に入れておこう。
もしまだプライム会員じゃないよという方は、今こそ会員になるタイミングです!!
いつでも解約できます
映画1万本見放題、音楽200万曲聴き放題、本1,000冊読み放題付
- プライムデーの楽しみ方
- 事前準備と攻略法をまとめて紹介
- おすすめ・目玉・特価、セール商品を紹介(※記事後半にリンク貼っています。)
気になるところまで読み飛ばす
【2021年】アマゾンプライムデーの準備・攻略・おすすめ目玉商品を総まとめ


まずはプライムデーの概要をみておこう。
プライムデー 過去の開催日
2019年~2020年のAmazonプライムデー
2021年6月 | 6/21(月)0:00〜6/22(火)23:59 |
2020年10月 | 10/13(火)0:00~10/14(水)23:59 |
2019年7月 | 7/15(月)0:00~7/16(火)23:59 |
2020年は、コロナ渦の影響で10月に延期されましたが、過去最高の売上という大盛況で終わりましたね。
過去のプライムデーで最も売れたのは?
Amazonのオトクな情報を発信していると、「どんな物が売れているか」わかってきます。
ちなみにですが、昨年はこんな商品がよく売れました!
Amazonギフト券チャージタイプ



多くの人がこの支払方法を選んでいます。
詳しくは、【Amazonギフト券チャージタイプ】コンビニで支払う方法で解説しています。知らなきゃ損!
リステリン
マスク必須な今、自分の息が臭い…そんな人はリステリンが効き目抜群です。人の息が気なったら自分の息も気にしよう!
Fire HD 8
2018年型で充分満足だったものの、物欲に負けて2020年型に手を出してしまいました。2021年最新|Fire HD 8初期設定 ➜ Fire HD 8を買ったら最初にやること|高速化
Fire TV Stick 4K
4Kテレビが普及したこともあって、4Kタイプが人気。
Fire TV Stick
Fire TV Stickは1人でも家族でも大活躍間違いなし。我が家では、毎週末みんな揃って「約束のネバーランド」、「呪術廻戦」を観るのが決まりごと。導入前より家族の会話も2倍以上増えましたね。


Echo Show 5
Alexa!売れてますよね。スマート化でママの仕事を減らそう。
Echo Dot
安い時は、1,000円以下+Music Unlimited3ヶ月付き。セール時は絶対に見逃せないスマートスピーカー。
除菌ジョイ
毎日のことだから必需品ですよね。



パパさん、食器洗いやってます?
ルンバ 692
ロボット掃除機ルンバ692は、頻繁にセールに登場する商品で、毎回売れる。忙しいママさんの掃除負担軽減、笑顔が増えます。
Fire HD 10
Fireタブレットでサイズが1番大きいFire HD 10。セール時は10,000円を切ることもある、コスパの良さがウリ。
よく売れたものはまだまだありますが、ベスト10を発表しました。



ここからは、セールをより楽しむ攻略法、事前準備を解説していくよ。
アマゾンプライムデーを完全攻略!


例えばFire TV Stick、コイツをプライムデーで買ってテレビにぶっ挿すと、プライムビデオはもちろん、hulu・Netflix・U-NEXT・DAZN・YouTubeなどにも対応し、さまざまなエンタメを楽しむことが可能なんですよ。
てことで、まずはアマゾンプライム無料体験に登録しよう。
Amazonプライム会員になる
プライムデーはプライム会員限定で参加できるシークレットセールみたいなものです。
つまり、かなり安いです。



さらにストレスに感じる配送料もかかりませんよ。


Amazonの配送について詳しく知りたい方は別記事をご参考ください。
また、プライム会員になると(無料体験中の方でもOK)プライムデーに参加でき、そのほか10個以上の特典を追加料金なしで利用可能です。
【主なプライム会員特典】
- 配送無料特典、お急ぎ便・日時指定も無料
- プライムビデオで映画・ドラマ・アニメ、1万本見放題
- Prime Musicで200万曲聴き放題
- Prime Readingで電子書籍1,000冊読み放題
- Amazon Photosで写真保存し放題



これはほんの一部!
プライム会員に申込む手順と、解約方法などはこの記事で解説しています。





ほしい商品が1つでもあるなら、30日間無料体験に申し込んでプライムデーに参加するのが正解だよ!
いつでも解約できます!
スタンプラリーに参加する


2022年7月19日までにスタンプを5つ集めると最大50,000ポイントが当たるチャンスです!
今年は去年とは違ってスタンプ1つでも下記商品があたりますよ。





キャンペーンページの「参加する」をクリックした上で、スタンプを貯めよう!
Amazonギフト券チャージ
会員登録を済ませたら、ギフト券をチャージしよう。
Amazonでの買物は、ギフト券払いが得です。



これ使わないと損だよ。
ただしクレジットカード払いだとポイントが付与されないので注意ですよ。ギフト券の代金はコンビニ・ATM・ネットバンキングのいずれかで支払うのがポイント還元の条件。
チャージしたギフト券ともらったポイントは、もちろんAmazonで利用できます。
ギフト券の有効期限はなんと10年なので、迷わずチャージして問題ないですよ。
初めての方は5,000円以上チャージで1,000P付与
初めてじゃない方はこちら
ポイントアップキャンペーンにエントリー
ギフト券チャージが済んだら、ポイントアップキャンペーンに事前エントリーしよう。


Amazonプライムデーは、すべての商品が対象で、合計10,000円以上のお買物でもらえるポイントアップします。
※キャンペーンによるポイント獲得は最大5,000ポイントまで



今年はAmazonデバイスの購入でプラス4.5%還元が追加されましたね。
最大12%還元!!
※注意点:ギフト券で買い物した場合、こちらのキャンペーンポイントは付きません。
Amazonアプリで通知機能を活用する
Amazonショッピングアプリでセール情報を得る事ができます。買い逃しのないようにセール開始を通知してくれる便利機能を利用しましょ。
プッシュ通知オンにしておくとセール開始を知らせてくれます。




気になる商品をほしい物リストに入る
最後に、気になる商品をほしい物リストに入れていきましょう!!!
スマホからAmazonアプリをダウンロードしてログイン。
気になる商品ハートマークを画像をタッチするとほしいものリストに入ります。リストに入れた商品は画面右下のメニュー→ほしいものリストで見れます。




ウォッチリストとほしい物リストの違いと、ほしい物リストの作り方について、別記事で詳しく書いています。➔【アマゾン】ウォッチリストとほしい物リストの違い



ここまで準備したら、次にセールの種類を確認しておいてね。
主な2つのタイムセール
Amazonセールでは、主に2つのセールが開催されます。
- 特選タイムセール
- 数量限定タイムセール
特選タイムセール
特選タイムセールとは、カスタマーレビューの星の数が四つ以上の人気商品が24時間(深夜0時)で入れ替る「本日の特選商品」です。数量無制限で基本売り切れはありませんが、人気商品だと売り切れもありうるため、欲しかったものは早めにサクッと買うのがおすすめ。
数量限定タイムセール
売れ筋商品が登場する数量限定タイムセールは、その名の通り数量限定のためすぐに売り切れてしまうことも。
開始時間は商品によってバラバラ。いち早く開始時間を知るにはウォッチリストに入れて通知ONにしておくとOK。
またカートに入れて15分以内に注文を確定しなければいけません。欲しい商品は早めに判断しましょ。





もう一つ!Amazonおすすめ商品にはマーク付くよ!次の章でチェック!
Amazon’s Choiceとベストセラー


Amazonでよく見る「Amazon’s Choice」と「ベストセラー」ですが、その意味を知っていますか?
Amazon’s Choiceとは
Amazon’s Choice(アマゾンズ チョイス)は、すぐに発送ができて、評価が高く、お求めやすい価格のAmazonおすすめ商品のことです。
Amazon’s choiceとは?
- ユーザーからの評価が高い
- お求めやすい価格である
- すぐに発送できる
ベストセラーとは
ベストセラーとはアマゾンの各ジャンルで売れ筋ランキング1位を獲得した商品に一定期間つくマークです。
売れ筋ランキングは1時間ごとに更新されます。
ベストセラーとは?
- 各ジャンルの売れ筋ランキング1位
- ランキングは1時間ごとに更新
- 一定期間マークが付く



つまり、Amazon’s choiceはAmazonおすすめ商品のことで、ベストセラーは売れ筋商品のことだよ。
ここからは、今回のプライムデーで買うべきおすすめ商品を紹介していきますね。
Amazonプライムデーで買うべきAmazonデバイス


大人気のAmazonデバイスは、多くの商品が激安のセール価格で登場するので、気になってる人はこのタイミングで買いましょ!
- Fireタブレット
- Fire TV
- Echo&Alexa
- Kindle電子書籍リーダー
プライムデーに特価で登場するAmazonデバイスを別記事でまとました。


Fireタブレット
アマゾンのエンタメをこれ1台で楽しめる!鬼コスパのタブレット!アマゾンFire HD 8をレビュー【遅いけど好き】を読んで判断していただきたいです。
最大60%オフ!
Fire TVシリーズ
テレビでプライムをみるならコレです。接続方法は簡単で、この記事【ブッ挿すだけ】Fire TV Stickをテレビに接続する方法を写真付きで解説で詳しく書いています。
Echo & Alexaシリーズ
Echoシリーズは音声だけでリモート操作できるスマートスピーカーで、「アレクサ」と話しかけるだけで、音楽の再生、天気やニュースの読み上げ、スマートホームの操作、アラームのセットなど簡単に音声操作可能な優れものです。
最大67%オフ!
Kindle 電子書籍リーダー
Kindle端末は読書に特化して設計されたもの。読書の妨げになる機能はなく、読書だけに没頭できる。さらに直接目を照らさないフロントライト方式で目に優しく、就寝前の読書に最適です。また実際のインクを使用しているため、くっきりとした美しい文字を表示して読みやすいですよ。



これ買うとkindle unlimited3ヵ月分ついてくる!
最大10,000円オフ!
Amazonプライムデーおすすめ目玉商品
プライムデー期間中はおすすめ激安目玉商品をここに追加していきます(*´Д`)ハァハァ



プライムデーで今何が売れてるかランキングページで確認しよう!
パソコン・家電・ゲーム・ソフトウェア
\年に1度の大特価/
ホーム・キッチン・おもちゃ・スポーツ・DIY
\年に1度の大特価/
日用品・ドラッグストア 食品・飲料
\年に1度の大特価/
服・シューズ・バッグ
\年に1度の大特価/
Amazonプライムデー セール&キャンペーン情報
プライムデー期間中、あるいはプライムデーに関連して、通常よりお得感が増すキャンペーンも実施中です。



音楽聴き放題や電子書籍読み放題、オーディオブック聴き放題をお得に始めるなら今だよ。
めちゃくちゃお得なキャンペーンばかりなので、覗いてみてくださいね。


Amazonプライムデー完全攻略まとめ


今回はAmazonプライムデーを最大限に楽しむ方法をご紹介しました。
- プライム会員に登録する 30日間無料体験
- スタンプラリーに参加する
- Amazonギフト券のチャージする
- ポイントアップキャンペーンに事前エントリーする
- Amazonアプリをダウンロードして通知設定する
- 気になる商品をほしい物リストに入れる



この流れで完璧だよ。
\今すぐセール会場に行く/
最新情報を随時更新していくのでまた見てください!
毎月恒例「タイムセール祭り」は別の記事で解説しています。「アマゾンタイムセール祭りまとめ!事前準備とおすすめの目玉商品をまるごとお届け」
コメント