Audible– tag –
-
オーディオブックのメリットとデメリットを解説
2023年秋、聴く読書のオーディオブックの認知がさらに加速しています。 しかし、「オーディオブックが気にはなってるけど、一歩踏み込めない」 こういった方々も多いのではないでしょうか? 本記事では、Audibleのリスニングレベル「マスター」の僕が、聴... -
通勤中の暇つぶし!時間を無駄にしないオーディオブック5選
さて、みなさんは毎日の通勤時間をどう過ごしていますか? 総務省統計局の調査によると、平均通勤時間は片道約40分(往復1時間20分)であることがわかっていますが、 この時間、暇だしとても無駄ですよね。 年間約350時間も無駄に浪費してる。 この時間を... -
ウォーキング中におすすめのオーディオブック5選。暇つぶしに最適
健康のため、モテるため、それぞれが目的をもってウォーキングしていることでしょう。 でもウォーキング中って暇ですよね。 音楽を聴きながら歩くのは定番中の定番ですが、毎回音楽だと飽きませんか? 当ブログでは音楽に飽きたあなたにオーディオブックで... -
2023年11月|audiobook.jpが14日間無料キャンペーン開催中
忙しいあなたも、耳は意外とヒマしてる - audiobook.jpがキャンペーン中です。 2023年11月|開催中のキャンペーン 14日間無料キャンペーン中 Amazon「オーディブル」が30日間無料キャンペーン実施中 \ 14日間無料キャンペーン実施中。1,330円→0円 / audi... -
聴く読書オーディオブックがもたらす4つの効果と、効果を高める活用法
聴く読書のオーディオブックが本当に効果あるのか知りたいですか?結論、紙の本で読書が続かなかった人は、1度でいいから試してください。あなたは耳からの情報収集が向いているかもしれません。本記事では、聴く読書オーディオブックがもたらす効果と、僕が実践する効果的な活用術をまとめました。 -
【オーディオブック】オーディブルとaudiobook.jpを比較!僕が〇〇を選んだ理由
オーディオブックといえばAmazonのAudible(オーディブル)か株式会社オトバンクのaudiobook.jp(オーディオブック・ドット・ジェイピー)。二択です。両者ともに聴き放題プランが魅力でおすすめ。ぶっちゃけどちらを選んでも失敗じゃないでしょう。本記事ではaudiobook.jpとAudibleを比較しつつ、僕が「なぜAudibleを選んだのか」その理由についてまとめています。 -
Amazonのサブスクリプション|2023年11月のキャンペーンまとめ【音楽・電子書籍・動画配信・オーディオブック】
Amazonはお買い物のイメージが強いですが、実はサブスクリプションの宝庫です。 動画配信サービス「プライムビデオ見放題」が特典に含まれるAmazonプライム会員を筆頭に、音楽・電子書籍(本)・オーディオブックなど、暮らしを彩る多くのサブスクがAmazon... -
【2023年11月最新】Audible(オーディブル)2か月99円キャンペーン開催中
2023年11月最新、2か月99円キャンペーン実施中。本記事はAudibleキャンペーンはいつ?という方に向けて、Audibleのキャンペーン最新情報をお届けします。聴き放題制に移行して気になっている人も多数いることでしょう。まずはキャンペーンで試す。気に入ったら継続!是非お読みください。 -
【厳選】Audibleおすすめミステリー10作品!これは読むより聴きたい
本記事では、ドラマや映画さながらの演出が楽しめる、Audibleでおすすめのミステリー10作品をお届けします。耳から聴くミステリーはもはやドラマや映画です。続きが気になってどんどん先を知りたくなる。怪奇な物語にどっぷりとのめり込み探偵気分を味わえますよ。 -
【最新】Audible(オーディブル)おすすめ小説10作品!物語に没入できる
おすすめのオーディオブックをお探しですか?AmazonのAudible(オーディブル)からおすすめの小説10作品を紹介しています。2022年本屋大賞受賞作品ほか、耳読書に向いているタイトルばかりですよ。是非。 -
オーディブルの評判、口コミを徹底調査|オーディオブックは頭に入らないのか?
Amazonのオーディオブック「オーディブル」は頭に入らない?本記事ではさまざま口コミや評判をまとめています。またオーディブルのリスニングレベル「マスター」の僕が実際に使った感想も書いているのでオーディブルについて知りたい方は是非どうぞ。 -
「高い」と噂のAudibleの月額料金は本当に高いのか?読書嫌いに読んでほしい
Amazonのオーディオブック、Audibleが高いと思う、読書嫌いなあなたに、耳読書Audibleの費用対効果(※料金に対しての効果)について解説させてください。本記事では、当ブログ筆者の実体験・感想を織り交ぜながら進めていくので、ぜひ最後まで御覧ください。高いは高いでも利用価値が高いですよ。