
Audibleについて2つ質問があります。
- オーディオブックAudibleはプライム会員特典に含まれますか?
- プライム会員がAudibleで得することはありますか?



お答えします。



そうなんだ。ながら読書を試したいんだよ。
\3か月無料はプライム会員だけ/
本記事では、Amazonプライム会員限定「3か月無料キャンペーン」について解説していきます。



「耳読書を楽しみつつ自己成長したい。」とお考えの方は、本を読んだ後の未来を想像しながら最後までお付き合いくださいね。



僕が1番好きなオーディオブックは「言の葉の庭」です。
AudibleはAmazonのオーディオブックサービス


Audibleとは、Amazon傘下のオーディオブックサービスです。
オーディオブックは書籍を音声にした「音声本」で、読まずに耳から読書できる時短ツールですね。
なぜ時短ツールかと言うと、移動中や運動中など別の何かをしながら読書でき、読書だけの時間を消費しなくて済むからです。



別の言い方をすると、「読書効率が良い」読書ツールですね。
Audibleの料金プラン
料金プランを見ておこう!
月額料金 | ¥1,500(税込) |
支払方法 | クレジットカード デビットカード |
特典 | 12万タイトル以上聴き放題 ポッドキャスト聴き放題 購入は30%オフ |
無料体験 | 初回30日間 |
朗読 | プロの声優や俳優 |
専用アプリ | あり |
プランは1つだけ。月額¥1,500で12万タイトル聴き放題です。
耳読書のメリット
耳読書のメリットとしては、読書が苦手な僕でも無理なく継続できていること。
重たくてかさばる本を持ち歩こことなく、専用アプリの再生ボタンをタップするだけで読書が始まる。
これだけでいつの間にか習慣化できてしまうのです。


また、本の理解度は読む読書に劣らないのでご安心ください。(論文はこちら)
読書したいけど苦手という方は、オーディオブックのメリットを体感してみてください。
きっと「あれ?」と思うはずですよ。
次に、【プライム会員限定】Audibleが3か月間無料キャンペーンの詳細を見ておきましょう。
Amazonプライム会員ならAudibleが3か月無料





ここからがこの記事の本題だよ。
プライム会員限定!3か月間無料のAudibleキャンペーンについて解説します。
本キャンペーンは年に1度だけの不定期開催です。
とはいえ、2021年と2022年はプライムデーをまたぐように開催されました。
プライムデーとは、アマゾンセールの中でも最も大規模かつ割引率が大きい、年に1度だけのビッグセールです。プライムデーに参加できるのはAmazonプライム会員だけ。そのためプライム会員大感謝祭と言われたりします。欲しくないものまで思わず手が出てしまうほど安いので、今年は是非参戦してみてはいかがでしょうか。
狙い目はこちら
では、Audibleキャンペーンがどんな内容なのかチェックしていきましょう。
- 料金
- 期間
- 対象者
- 注意点
料金
Audibleの料金は通常¥1,500ですが、本キャンペーン対象者は3か月無料となります。



3か月間、1円も請求がきません。
ちなみに、3か月無料はAudibleキャンペーンで最長の無料期間ですよ。
期間はいつ?
本キャンペーンはAmazon会員感謝祭「プライムデー」にあわせて開催されます。
2021年のプライムデー開催日は2021/6/21、22の2日間で、2022年は7/12、13の2日間でした。
このプライムデー開催日をふまえて下表をご覧ください。
Audibleキャンペーン | |
---|---|
2022年のキャンペーン期間 | 2022年6月15日(水)~7月25日(月) |
プライム会員が2022年6月15日(水)~7月25日(月)の間に会員登録すると、3か月無料でオーディオブックを聴き放題です。
\3か月無料はプライム会員だけ/
対象者
Audibleキャンペーン | |
---|---|
対象者 | Amazon.co.jp公式HPから、はじめてAudible無料体験に登録するプライム会員の方 |
オーディブルを3か月無料で使うためだけにプライム会員になるのもありです。それでも適用されるので安心してください。



プライム会員限定!
すでにAudible会員の方、数ヶ月前までAudible会員だった方は対象外となるでしょう。
ただし、前回のAudible無料体験から1年以上経過している方は、キャンペーン対象者かもしれません。
気になる方はキャンペーンページで確認する方が良さそうですね。
注意点
Audibleに会員登録した方は、キャンペーンの注意点だけチェックしておこう。
3か月の無料期間が終了すると、(退会)解約手続きをしない限り自動更新します。
登録日から3ヶ月後に請求が開始するので、ながら読書が合わなかったという場合は必ず解約手続きを行ないましょう。
2022年の3か月無料キャンペーンまとめ
プライムデー開催日 | 2022/7/12、13 |
Audibleキャンペーン期間 | 2022年6月15日~7月25日 |
対象者 | Amazon.co.jpからAudible無料体験に登録するプライム会員の方 |
注意点 | 3か月間の無料体験終了後は自動更新 |
次の章では、オーディブルを3か月無料で始める方法を解説します。
3か月無料でAudibleを始める登録方法
繰り返しになりますが、本Audibleキャンペーンはプライム会員限定です。
会員じゃない方はこの機会に是非会員登録して、プライムデーとオーディブルを楽しんでいきましょう。
\ 30日間無料体験できます /


Amazonプライムに会員登録する
用意するものは、メールアドレスとパスワード、そして支払方法です。
- メールアドレス
- パスワード
- 支払方法
支払方法は、クレジットカード、携帯決済、ペイディ、Amazonギフト券、JCBのOki Dokiポイントが利用できます。
次のステップで登録していこう。
- Amazonプライムにアクセスし「30日間の無料体験を試す」をタップ
- 「他のプランを見る」をタップ→月額プランか年間プランかを選択し、「30日間の無料体験を試す」をタップ
- Amazonアカウントでログイン
- 「支払方法」と「請求先住所」を登録
- 最後に「30日間の無料体験を試す」をタップして登録完了
プライム会員登録が完了したら、次はAudibleのキャンペーンに登録していこう!
注意:登録はAmazonのキャンペーンページから!
AmazonのキャンペーンページからAudibleに登録する



Amazonプライムに登録したらオーディブルに登録していこう。
画像は30日間となっていますが、期間中は3か月と表示します。


- Amazonのキャンペーンページから「3か月間の無料体験を試す」をタップ
- Amazonアカウントでサインイン
- 「支払方法」を入力(支払方法はクレジットカードのみ)
- 最後に「3か月間の無料体験を試す」をタップして登録完了です
あとは、聴きたい本を選んでどんどん読書していこう!


\3か月無料はプライム会員だけ/
さらにもう3か月、耳読書を継続する方法
Audible(オーディブル)を退会する時、あと3か月月額750円で継続しませんか?という引き止めのプランを提示されます。
オーディオブックは気に入ったけど、ちょっと高いと感じて退会しようとした方は半額プランを検討しよう。
ていうか、むしろ一旦解約して3か月割引プラン利用したほうがお得。
ありきたりな言葉ですが、「継続は力なり」です。



ここまで3か月無料で使ってきたわけですから、あと3か月、2,250円を投資して学んでいきましょう!


よくある質問
- オーディブルを3か月無料で利用しているとき、プライム会員を解約したらどうなりますか?
-
オーディブルに登録したときに会員であれば、そのまま3か月無料で利用可能です。それはAmazonプライム無料体験中にAudibleに登録した方も同じです。
- 無料体験中に解約できますか?
-
できます。体験後は有料会員に自動更新されるので注意が必要です。
まとめ



オーディブルを始めるには絶好の機会だよ。
1年後の豊かな未来を想像して、読書習慣化にチャレンジ!
\3か月無料はプライム会員だけ/


Amazonが1年で1番熱い「プライムデー(7/12、13)」もお忘れなく!


コメント