2か月間無料キャンペーン中。3,000円→0円オーディブル

Audible(オーディブル)の始め方と使い方を徹底ガイド【2023年最新】

Audibleの使い方
  • URLをコピーしました!

オーディブル(audible)ってどんなサービス?

管理人

オーディブルは、本を読まずに耳で聴く新しい読書ツールです。

本記事では、Amazonのオーディオブック「オーディブル」の始め方と使い方をわかりやすくまとめたうえで、今すぐ耳から読書したくなるよう解説していきます。

管理人

僕は毎朝聴いていてそこそこ詳しいので、きっとお役に立てると思います。

では早速いってみましょう!!!

\今日から聴く読書開始/

いつでも解約できます

本記事の信頼性

筆者のオーディブル利用実績

  • リスニングレベルはマスター
  • 500時間以上楽しんでいます
  • 120タイトル読了
  • 12バッジ獲得
  • 読書嫌い・本嫌いを克服
マスター
目次|読みたいところにジャンプ

Audible(オーディブル)とは

Amazonのオーディオブック「Audible(オーディブル)」とは、活字を読む読書ではなく耳で聴く読書ができる斬新なサービスです。

耳読書、聴く読書、ながら読書、ボイスブック。こんなふうに呼ばれています。

朗読してくれるのがプロのナレーターさんや声優さん・俳優さんだからとても贅沢で聴きやすいですよ。

僕のおすすめナレーターは、平川正三さんと花澤香菜さん。

嫁のハル

とっても楽に読書できるのが特徴だよ。

\audible(オーディブル)公式YouTube/

audible(オーディブル)公式YouTubeチャンネル

そんなオーディブルについてじっくり見ていきましょう。

オーディブルの歴史

1995年

ドナルド・カッツがAudibleを設立。

2008年

Amazonの一員に。

2015年

アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、オーストラリアに次ぐ6カ国目の国として、日本でのサービスを開始。

2018年

ダウンロード販売を開始。

2022年

1月27日に、従来の1コイン制から12万冊聴き放題にシステム変更。

管理人

聴き放題で最高です。

オーディブルの基本情報

スクロールできます
2022年1月26日まで1月27日以降のシステム
月額料金1,500円(税込)1,500円(税込)
特典1コイン付与
ボーナスタイトルが無料
ポッドキャストが無料
12万タイトル聴き放題
ポッドキャスト聴き放題
定価の30%オフで購入できる
タイトル数40万冊12万冊以上
速度調節0.5~3.5倍速0.5~3.5倍速
支払方法クレジットカードのみクレジットカードのみ
返品365以内返品不可
解約後聴ける聴けない
無料体験期間通常30日間通常30日間
キャンペーン2ヶ月無料
3ヶ月無料
2ヶ月無料
3ヶ月無料

聴き放題制になってサービス内容が変わりました。詳しくは別記事を参考にしてくださいね。

\12万冊聴き放題/

いつでも解約できます

オーディブルは月額¥1,500

オーディブルは月額1,500円(税込)

紙の書籍1冊分の料金で、好きなだけ聴き放題になります。

料金が高く感じる方は、以下の記事がおすすめです。

オーディブルの特典

オーディブル(Audible)の特典は3つです。

  1. 12万タイトル聴き放題
  2. ポッドキャストが聴き放題
  3. 定価の30%オフで購入できる
管理人

どの本から聴いたらいいか迷っちゃうほど豊富。

▶ 詳しいポッドキャストの聴き方はこちら。

3つ目の特典、定価の30%オフで購入できるというものですが、例えば聴き放題対象外タイトルを聴きたい時に利用するといいでしょう。

購入方法は、以下の記事をご参考ください。

\12万冊聴き放題/

いつでも解約できます

Audible(オーディブル)の始め方と使い方

Audible(オーディブル)の始め方と使い方

この章では、Audibleの始め方と使い方を解説します。

会員登録する

まず、会員登録です。Amazonアカウントをお持ちでない方は、名前、メールアドレス、パスワードでアカウントを作成しましょう。

Audibleの使い方|Amazonアカウント作成

アカウント作成が完了した方、すでにお持ちの方は、Amazonのキャンペーンページにアクセスしてください。

Audibleの登録方法
  1. Amazonのキャンペーンページから「3か月間の無料体験を試す」をタップ
  2. Amazonアカウントでサインイン
  3. 支払方法」を入力(支払方法はクレジットカードのみ)
  4. 最後にもう一度「3か月間の無料体験を試す」をタップして登録完了です
Audibleの登録方法
管理人

以上で登録完了です。所要時間5分です。

Audible30日間無料キャンペーンページはこちら

\今日から聴く読書開始/

いつでも解約できます

次にAudibleアプリをダウンロードしていこう。

Audibleアプリをダウンロードする

Audibleアプリ:「iOS版」、「Android版

アプリをダウンロードしたら、Amazonアカウントでサインイン。Audibleホーム画面へ。

Audibleアプリをダウンロード
Audibleアプリをダウンロード

タイトルを探す

Audibleホーム画面で聴きたいタイトルを探し、ライブラリーに追加していこう。

そのまま再生するとストリーミング再生通信費がかかります。まずはライブラリーに追加して自宅やコンビニのWi-Fiでダウンロードし、オフライン再生するのがおすすめです。

タイトルを探す
タイトルを探す

聴く

ライブラリーを開き、タイトルをタップするとダウンロードが開始。画面下部をタップして操作画面を表示させましょう。

Audibleの聴き方
Audibleの聴き方

カーモードは操作性抜群で、素早い操作が可能になります。

Audibleの聴き方。カーモード

\ 質の高いインプット /

無料で試せますよ

管理人

聴き方がわかったら、解約、休会、再開方法をチェックしておこう。

退会(解約)する方法

オーディブルはいつでも解約でき、ペナルティなどはありません。あらかじめチェックしておくと安心ですね。

audibleはアプリから退会手続きできません。ブラウザページ(PCサイト)から手続きしましょう!

退会(解約)は簡単6ステップ
  1. AudiblePCサイト[三]メニューからアカウントサービス
  2. 退会手続きへ
  3. このまま退会手続きを行う
  4. 退会理由にチェックを入れ「次へ」
  5. 退会手続きを完了する
  6. 「退会手続きが完了しました」と表示し、メールが届いたら退会完了。
管理人

あっけないほどすぐ終わるよ。

詳しい退会(解約)方法は、別記事で解説しています。

\オーディオブックで読書する/

いつでも解約できます

休会する方法

オーディブルは休会できます

休会とは、会員登録を休むこと。最大で90日間(1か月単位)休会できます。休会中の請求は発生せず、聴き放題以外の特典を利用できます。

休会中は以下の会員特典が利用できます。

利用できる特典
利用できない特典
  • DL済ポッドキャストが聴ける
  • 定価の30%オフで購入できる
  • 聴き放題対象タイトルが聴けない
  • 新規ポッドキャストDLは不可

休会は、「アカウントサービス」→「アカウント情報」→「休会手続きへ」→「90日間休会する」の順にタップして完了です。

詳しい休会手順は別記事でまとめています。

再開する方法

オーディブルを退会後しばらくすると、オーディブルから特別なオファーが届きます。

3ヶ月間50%~60%オフでもう一度試しませんか?という内容です。

オーディブルをリーズナブルに再開、再入会したい方は、別の記事で解説しているのでご参考ください。

嫁のハル

これ、めちゃくちゃお得だよ!

\読むのが苦なら聴こう/

いつでも解約できます

Audible(オーディブル)アプリの使い方

次にAudibleアプリの使い方をマスターしよう。

Audibleアプリの便利機能
  1. 再生速度
  2. ブックマーク
  3. スリープタイマー
  4. シェアする
  5. カーモード
  6. 通信量を半分に
  7. ライブラリーを削除

それぞれ解説します。

再生速度

Audibleアプリは再生速度を0.5~3.5倍まで調節でき、再生時間を短縮できます。

再生画面の再生速度をタップ。お好みの速度を選んでください。

Audibleアプリの使い方。再生速度
Audibleアプリの使い方。再生速度
嫁のハル

作品やナレーターによって朗読速度は違うけど、1.5~2倍がおすすめだよ。

クリップ&ブックマーク

クリップ&ブックマークとは、付箋機能です。重要な所を簡単に呼び出して聴くことができます。

付箋したい箇所でクリップ&ブックマークをタップするだけ。

Audibleアプリの使い方。クリップ&ブックマーク
Audibleアプリの使い方。クリップ&ブックマーク

ブックマークから聴きたい時は、再生画面右上のからクリップ&ブックマークをタップ。開いたページからシーンに移動できます。

Audibleアプリの使い方。クリップ&ブックマーク
Audibleアプリの使い方。クリップ&ブックマーク
嫁のハル

付箋好きな方でも満足できる機能です。

\12万冊聴き放題/

いつでも解約できます

スリープタイマー

寝る前に耳読書する方は、スリープタイマー(5~120分)が便利です。

再生画面のタイマーをタップ。お好みで設定しましょう。カスタマイズもできます。

Audibleアプリの使い方。スリープタイマー
Audibleアプリの使い方。スリープタイマー
嫁のハル

スリーブタイマーをセットしないと、起きたときにどこまで聴いたかわからなくなるよ!

シェアする

聴いてみて良かった本はシェアしよう。

再生画面のからシェアするをタップ。LineやTwitterを選択してシェアしよう。

Audibleアプリの使い方。シェアする
Audibleアプリの使い方。シェアする

カーモード

カーモードを起動させれば、ドライブ中でも簡単操作が可能になります。

再生画面の車マークをタップ。再生、30秒巻戻し、ブックマークのみ操作できます。×マークで元の再生画面に戻ります。

Audibleアプリの使い方。
管理人

信号待ちで素早い操作ができるよ。

運転中の通話や、画像を注視することは禁止されています。 (※道路交通法:第七十一条(運転者の遵守事項)五の五) 「停止しているときを除き」 と明記されているので、停止中のみ操作してくださいね。

\12万冊聴き放題/

いつでも解約できます

通信量を半分にする

Audibleアプリでストリーミング再生すると、その都度通信量がかかります

特に格安プランでスマホの契約している方は要注意です。

通信量が気になる方は、Audibleアプリの設定から通信量を半分に設定しましょう。

コンテンツを削除する

Audibleアプリを長く使っているとライブラリーがゴチャゴチャしてくるので、コンテンツを削除してスッキリしよう。

Audibleアプリから「端末から削除」しても、コンテンツはそのまま残ります。

Audibleの使い方。コンテンツを削除する

左図のように操作しても削除できません。

完全に削除したい方は、別記事をお読み下さい。

管理人

ここからは、その他の使い方についてもっと深堀っていきます。

\12万冊聴き放題/

30日間無料で試す

その他、便利で賢い使い方

オーディブルはその他の使い道が豊富で、非常に便利です。

管理人

オーディブルの賢い使い方を紹介します!

Fireタブレットで聴く

Amazonのコスパ最強「Fireタブレット」でもオーディブルが聴けます。

管理人

Audibleアプリも使えます

自宅ではFireタブレットを使えばスマホを一旦手放せます。別の記事で解説しているので是非。

Alexaアプリで聴く

オーディブルはAlexaアプリでも聴けます。

Alexaアプリ:AndroidiOS

Alexaアプリを開いてアレクサ!オーディブルで〇〇読んで!と言うだけです。再生速度も3段階で調節できます。

AudibleをAlexaアプリで聴く
AudibleをAlexaアプリで聴く

Alexaアプリの設定でハンズフリーを有効にすると、Alexaボタンを押さずに音声操作が可能ですよ。

Echoデバイスで聴く

Amazonデバイス「Echoシリーズ」でもオーディブルが聴けます。

Amazonデバイスを購入すると、Amazonアカウントにリンク(選択自由)した状態で発送され、初期設定するだけでオーディオブックが聴けます。

嫁のハル

Alexa、Audible読んで!

これでOKです。

めちゃくちゃ便利なEcho Show 5。別記事でどうぞ!

\12万冊聴き放題/

30日間無料キャンペーン中!

Audible(オーディブル)の効果的な活用法、使い道

まずは下記表を見てください。

下のグラフは、「オーディブルの利用動向」についての調査結果です(PR TIMES)。

どんな場所・シーンで利用するかという質問に対しての回答になります。

オーディブルを聴いた場所・シーンは?
通勤通学
52%
運転中
42%
リラックスタイム(寝る前)
41%
家事中
40%
リラックスタイム(日中)
40%
運動中(散歩・ジム)
28%
仕事中
20%

「オーディブルの利用動向」についての調査(PR TIMES

嫁のハル

みんなはこんな風に使ってるよ。

みんなの活用例
  • 通勤中のビジネス本でスイッチを入れる
  • 帰宅中には小説でストレスを鎮める
  • 寝る前に聴いて快眠効果
  • 子供たちの読み聞かせ、寝かしつけに
  • 朝散歩に聴いて脳が活性化+セレトニン分泌
  • トレーニング中も有意義に
  • 隙間時間で資格取得の勉強

読む本では不可能だったシーンで読書が可能になり、忙しい人にとってとても効果的ですね。

\12万冊聴き放題/

今だけ30日間無料キャンペーン中!

Audible(オーディブル)はこんな人に向いている

こんな人に向いている
  • 時間を有効活用したい
  • 挫折した本を聴いてみたい
  • インプットして日常生活に活かしたい

1.時間を有効活用したい

オーディブルの口コミで多いのが「無駄にしていた時間を活かせる」というもの。

往復2時間の通勤時間や掃除・洗濯・料理の時間など、「耳は空いているけど活かせない」と、もどかしさを感じている方はオーディオブックで埋めましょう。

2.挫折した本を聴いてみたい

「いつも紙の本を途中で挫折してしまうけど、聴いたら読了できた」という口コミが多いです。

嫁のハル

読んでダメなら聴いてみよう。

3.インプットして日常生活に活かしたい

読書量が足りないと感じてる方は、インプットしやすいオーディオブックが絶対に向いているはずです。

LINEやメールの文章がうまくなる、会話が弾む、ワードセンスがよくなるなど、メリットは無限大ですよ。

\12万冊聴き放題/

今だけ30日間無料キャンペーン中!

Audible(オーディブル)に関するよくある質問

返品できますか?

聴き放題制に移行した2022年1月27日以降、返品・交換できません。ただし、タイトルの品質(音飛び、途切れなど)に問題があった場合はカスタマーサービスに連絡しましょう。

ウイッシュリストとはなんですか?

ウイッシュリストとは、お気に入り・ウォッチリストと同義です。ウォッチリストに追加しておくと再検索することなくタイトルが見つかります。この記事、「Audibleのウィッシュリストとは?場所はどこ?活用法とともに解説」がわかりやすいです。

まとめ

Audible(オーディブル)の始め方、使い方を解説しました。

管理人

オーディオブックは読書を楽しめますよ。

嫁のハル

さぁ、あなたも始めよ!

30日間無料キャンペーン中

いつでも解約できます

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次|読みたいところにジャンプ