本記事は、「Audibleを検討中の方・初心者の方」に向けて、Audibleの使い方・始め方を解説していきます。
- Audibleとは
- Audibleの料金と特典
- Audibleの使い方(無料体験登録方法・聴き放題の使い方・アプリの使い方・Alexaで聴く方法・ライブラリーを削除する方法・休会方法・退会方法)

ながら読書のAudibleってほんとに申し込んでいいのかよ?
本記事はAudibleに不安をお持ちの方に向けて、すべてを解決していく記事です。
無料体験が出来るとはいえ、最初に不安を消し去っておきたいですよね。
では早速Audibleの使い方をみていきましょう!!!
- Amazonプライム会員歴5年目更新
- プライムビデオ年間100本以上
- 電子書籍年間100冊読破
- Audible歴1年






Audibleとは


Amazonのサービスの一つ、聴く読書「Audible」とは、本を読まずに耳で聴くオーディオブックです。
- 耳読書
- 聴く読書
- ながら読書
- ボイスブック
こんなふうに呼ばれたりします。
朗読はプロの声優さんやナレーターさん、更には俳優さんも参加されていますよ。


個人的に好きなナレーターは「花澤香菜さん」です。鬼滅の刃の甘露寺蜜璃の声優で有名ですね。



ではAudibleについてじっくり見ていきましょ。
Audibleの歴史
- 1995年
-
ドナルド・カッツがAudibleを設立。
- 2008年
-
Amazonの一員に。
- 2015年
-
アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、オーストラリアに次ぐ6カ国目の国として、日本でのサービスを開始。
- 2018年
-
ダウンロード販売を開始。(※現在のシステムです)
- 2022年
-
1月27日から聴き放題制にシステム変更されました。月会費は据え置きで、対象タイトルは12万冊以上になります。



待望の聴き放題!きましたね。
Audible基本情報
1月26日まで | 1月27日から | |
---|---|---|
月額料金 | 1,500円(税込) | 1,500円(税込) |
特典 | 1コイン付与 ボーナスタイトルが無料 ポッドキャストが無料 | 聴き放題 ボーナスタイトル廃止 ポッドキャストは新フォーマットで継続 |
タイトル数 | 40万冊 | 12万冊以上 |
速度調節 | 0.5~3.5倍速 | 0.5~3.5倍速 |
支払方法 | クレジットカードのみ | クレジットカードのみ |
返品 | 購入後365以内 | 返品不可 |
解約後 | 聴ける | 聴けない(購入したタイトルは聴けます。) |
無料体験期間 | 通常30日間 | 通常30日間 |
キャンペーン時 | 2ヶ月無料・3ヶ月無料 3ヶ月間月額450円など |
聴き放題制になってから基本情報がかなり変わりました。気になる項目をチェックしていこう!
\待望の聴き放題制に/
縛りなし。いつでも解約できます
Audibleは月額¥1,500


Audible|5つの特徴
- 隙間時間を活かせる
- 倍速再生で時短できる
- オフライン再生できる
- ONLY FROM Audibleが聴ける
- 聴く映画が独創的でおもしろい
隙間時間を活かせる
読書に必要なものは時間と予算。
「子どもがいて、通勤で2時間潰れる」ような人は、特に時間を作るのが難しいですよね。
手や目を使わない、時間も奪われない。賢く効率的にインプットができます。
倍速再生で時短できる
Audibleはプロが丁寧に読んでくれるせいか、ちょっと朗読スピードは遅めです。
0.5~3.5倍速まで、自分好みの速度に調節でき、インプット時間を効率化できます。
意外とおすすめなのが刻み読書。
買い物に行く10分でAudibleを聴く。すると続きが気になって、また次のチャンスに10分聴く。
オフライン再生できる
Audibleは1冊の再生時間が6時間とか普通です。
毎日の通勤時間に1時間づつ聴いても聴き終わるのに3日以上かかります。
その間、スマホのギガ残量、気になりませんか?
Audibleは、オフライン再生ができるので、ギガ残量の心配がなくストレスフリーです。
ONLY FROM audible


- ONLY FROM Audibleとは?
-
カバーの右下に黄色い帯が付いている商品がONLY FROM audibleといい、Audibleでしか聴けないオリジナルコンテンツになります。
他のオーディオブックサービスでも同じタイトルは存在しますが、朗読者や制作者、演出等が異なります。
つまり、「ONLY FROM audible」は、Audibleでしか聴けないところも魅力のひとつです。
聴く映画が独創的でおもしろい
まずは『アレク氏2120』の予告映像をご覧ください。
演出家・映画監督である、あの堤幸彦監督によるAudibleオリジナルコンテンツ「アレク氏2120」が配信中。
山寺 宏一、窪塚 洋介、三石 琴乃、尾上 松也、竹中 直人、星野 真里ら豪華ナレーター陣が、映画さながらのナレーションで作品に引き込まれます。
いつでも解約できます。
いつでも退会(解約)できる
Audibleでは、最低契約期間など設けられていません。気に入らない、ちょっと高いと思ったらいつでも退会できます。
退会方法については、第5章3節で詳しく解説しています。



では、基本情報を抑えつつ、次の章で3つの特典+1つについて解説していきますね。
一部では高いと評判のAudibleですが、月額1,500円でいったい何ができるのか特典を確認していきましょう。
\人気タイトルが聴き放題/
縛りなし。いつでも解約できます
Audibleの3つの特典
Audibleの特典は2つです。
- 12万冊聴き放題
- ポッドキャストが聴き放題
- 定価の30%オフで購入できる
それぞれを詳しく見ていきます。
12万冊聴き放題
Audibleはコイン制から聴き放題にシステム変更されました。
- 残ったコインは1/27以降使えますか?
-
コインは使えます。聴き放題で品定めして、大会後も繰り返し聴きたいタイトルを購入するのがおすすめです。ただし、コインの有効期限は発行から6ヶ月です。



聴き放題対象タイトルをざっくり見ただけでも、どれから聴いていいか迷っちゃうくらい気になる本ばかりですよ。
ポッドキャスト聴き放題
Audible会員特典の最後の一つはポッドキャスト聴き放題。
コインや追加料金は必要ないポッドキャスト(旧名称: Audible Station)は月額1,500円内で楽しめます。
Audibleポッドキャストの聴き方は、Audibleアプリで聴きたいタイトルを選んでライブラリーに追加するだけ。
▶ 詳しい聴き方は以下の記事でわかりやすく丁寧に解説しています。


定価の30%オフで購入できる
聴き放題で聴いてみて「これは買いたい!」と思ったら場合、定価の30%引きで本が購入できます。
ただし、iPhoneユーザーはアプリから購入できません。
詳しくは関連記事をご参考ください。





ここまでよろしいでしょうか?次の章ではAudible使い方をチェックしておこう!
\聴き放題対象タイトルがエグい/
縛りなし。いつでも解約できます
Audibleの使い方


ここからは、Audibleの会員登録から実際に聴くところまでを解説していきます。


無料体験への登録方法
まずはAudibleトップページにアクセス ➡ Audible無料体験
Audibleへの登録はAmazonアカウントがあればOK。


サインインして左図が表示されたら無料体験を試すをタップ。右図、再度無料体験を試すをタップ。




無料体験「¥0」を確認しつつ下へスクロール、支払い方法・請求先住所を確認します。※ Amazonが初めての方は、無料体験への申込でも支払い方法の入力は必須です。(支払方法はクレジットカードのみ)




再度無料体験を試すをタッチ。「ようこそAudibleへ!」と表示されたら登録完了。Audibleアプリでタイトルを探していこう!







以上で登録完了です。所要時間5分です。


Audibleアプリで聴く
アプリをダウンロードして開き、Amazonアカウントでサインイン。




タイトルを探す
Audibleホーム画面で聴きたいタイトルをタップしてライブラリーに追加しよう。




聴く
ライブラリーを開き、本をタップするとダウンロードが開始。画面下に表示される再生部分をタップすると右図のように操作画面が表示されます。さらに、赤枠の車マークをタップ。




操作性抜群のカーモードが発動します。信号待ちで素早い操作が可能になりますね。





アプリの便利機能は次の章で解説します。



思ってたよりいい感じ…
\ 待望の聴き放題制に /
縛りなし。いつでも解約できます
オーディオブックにおすすめのワイヤレスイヤホン
オーディオブックを聴くには、いくつかの方法があります。
- スマホから
- タブレットから
- PCから
- スマートスピーカーから
- イヤホンから
- ヘッドホンから
この中で1番のおすすめはワイヤレスイヤホンです。
なぜなら、電車の中、移動中、休憩中など、いろんな場面で役立つからですね。
そこで、5,000円くらい価格帯で音質が良く、口コミも悪くない。そんなワイヤレスイヤホンをいくつかご紹介します。
SOUNDPEATS Air3


SOUNDPEATS Air3 Pro





SOUNDPEATSの製品はどれも低価格帯で高品質です。2万、3万は出せないという方は、コスパ抜群のSOUNDPEATSで十分に楽しめますよ。
\各所の評価は上々/
オーディオブックはワイヤレスイヤホンで!
Audibleアプリの使い方
Audibleアプリの使い方をマスターしよう。
それぞれ解説します。
再生速度
Audibleアプリは再生速度を0.5~3.5倍まで調節でき、読了時間を短縮できます。
再生画面の再生速度をタップ。お好みの速度を選んで完了です。




ブックマーク
ブックマークとは、付箋のような機能です。聴き返したい箇所を簡単に聴くことができます。


再生画面のブックマークをタップするだけです。
ブックマークから聴きたい時は、再生画面右上の[︙]からブックマークをタップ。開いたページからブックマークしたシーンに移動できます。




スリープタイマー
寝る前の読書にスリープタイマー(5~120分)がかけられ、やすらかに眠ることができます。
再生画面のスリープタイマーをタップ。お好みで設定しましょう。カスタマイズの可能です。




シェアする
良かった本は簡単にシェアできます。
再生画面にの[︙]からシェアするとタップ。LineやTwitterを選択してシェアしてください。




カーモード
カーモードを設定することで簡単な操作が可能になります。
再生画面右上の車マークをタップ。再生、30秒巻戻し、ブックマークのみ操作できます。✕マークで元の再生画面に戻ります。







信号待ちで素早い操作ができるから安全だよ。
通信量を半分に
Audibleはストリーミング再生が可能になり、その都度通信量がかかっています。
格安プランでスマホ契約している方は要注意です。
Audibleアプリの設定から通信量を半分にできます。気になる方はこちらの記事をご参考ください。


Audibleアプリ便利機能の使い方は以上になります。
ここからはその他の使い方について深堀っていきます。
\待望の聴き放題制に/
縛りなし。いつでも解約できます
その他の使い方
Audibleはその他の使い道が豊富で、非常に便利です。



賢い使い方をして、高く感じる料金の元を取ろう!!!
Fireタブレットで聴く方法
Amazonのコスパ優勝「Fireタブレット」でもAudibleを聴けます。



Audibleアプリも使えます。
詳しくは別の記事で解説しているので是非読んでみてください。


Alexaアプリで聴く方法
AudibleはAlexaアプリでも聴けます。
Alexaアプリを開いて「アレクサ!〇〇読んで!」と言うだけです。再生速度も3段階で調節できます。




コンテンツを削除する方法
Audibleを半年、1年と使っていると、Audibleアプリのダウンロードした本やポッドキャストがライブラリーに貯まってゴチャゴチャしてきます。
そういう時は削除してスッキリしよう!
Audibleアプリで「端末から削除」してもそのまま残ります。


左図のように操作しても削除できません。完全に削除する方法がはすぐ下にリンク貼っておくので、スッキリさせたい方は読んでみてください。
▶▶ Audibleのライブラリーから不要なコンテンツを削除し整理する方法


Audibleの返品方法
返品・交換は2022年1月26日をもって終了しました。
Audibleの休会方法
解約をお考えの方は、まず休会を利用しよう。
Audible会員は最大90日間休会可能で、仕事が多忙で本を聴けない時などに休会できます。
その間の料金は発生せず、聴き放題以外の特典を利用できるという気前の良さです。
スマホアプリからの休会手順
「休会手続きへ」をタップすると、次画面に移動します。「90日間休会する」をタップして完了です。
まもなく以下のようなメールがきます。


休会中も会員特典が利用できる
休会中は以下の会員特典が利用できます。
Audibleの退会(解約)方法
退会(解約)方法もあらかじめ知っておくと安心!
アプリからは退会手続きできません。ブラウザページ(PCサイト)から手続きしましょう!
退会手続きの6ステップ
- Audibleスマホブラウザ[三]メニューからアカウントサービス
- 退会手続きへ
- このまま退会手続きを行う
- 退会理由にチェックを入れ「次へ」
- 退会手続きを完了する
- 「退会手続きが完了しました」と表示し、メールが届いたら退会完了。



あっけないほどすぐ終わる。
退会における注意点
退会における注意点も見ておこう!
残ったコインは使い切ってから退会しよう!!
退会後はコインがつかえないし戻りません。
「やっぱり読書は読むものだ!!!」という人以外、きっちりダウンロードしてから退会手続きに移りましょう。
全特典が使えなくなる
退会すると会員特典は使えなくなります。
ただし、ダウンロード済の本は退会後も聴けるので、熟読したい1冊を残そう!


\待望の聴き放題制に/
縛りなし。いつでも解約できます
Audibleを再開する方法
Audibleを退会してしばらくすると、特別なオファーが届きます。(個人差あり)
3ヶ月間60%オフでもう一度試しませんか?という内容です。
詳し内容は別の記事で解説しているのでご参考ください。


Audibleの使い方まとめ
Audibleの使い方をすべて解説しました。最後もう1回おさらいです。
1月26日まで | 1月27日から | |
---|---|---|
月額料金 | 1,500円(税込) | 1,500円(税込) |
特典 | 1コイン付与 ボーナスタイトルが無料 ポッドキャストが無料 | 聴き放題 ボーナスタイトル廃止 ポッドキャストは新フォーマットで継続 |
タイトル数 | 40万冊 | 12万冊以上 |
速度調節 | 0.5~3.5倍速 | 0.5~3.5倍速 |
支払方法 | クレジットカードのみ | クレジットカードのみ |
返品 | 購入後365以内 | 返品不可 |
解約後 | 聴ける | 聴けない(購入したタイトルは聴けます。) |
無料体験期間 | 通常30日間 | 通常30日間 |
キャンペーン時 | 2ヶ月無料・3ヶ月無料 3ヶ月間月額450円など |



僕は無料なら試しちゃえ!エイッ!てタイプです。躊躇しない。
とりあえず実際試してみて、やっぱり紙の書籍を読むほうが向いていると思えばいつでも解約できるからですね。
いつでも解約できます。
Audibleのキャンペーン情報
Audibleは不定期にキャンペーンが開催され、2か月無料で使えたりするのでかなり得します。
キャンペーン対象かどうか、キャンペーンページで確認できますよ。



実は2度目の無料体験もいけますよ⁉


Audibleの関連記事
Audibleの料金を見てしまうと、Kindle Unlimitedの月額980円が圧倒的に安く感じてしまいます。
なんせKindle Unlimitedは200万冊以上の人気タイトルが読み放題ですからね。



コスパよくたくさん読みたい読書家さんは、Kindle Unlimitedに向いてるかもです。
▶▶ AudibleとKindle Unlimitedでどっちにするか迷っている人は以下の記事で解決できるはずです。


コメント