
戦いはもう始まっています。
今すぐ次の3つを開始しよう!
- お得なキャンペーンをチェックしエントリーする
- 欲しい商品をほしい物リストに入れる
- 12日の零時前に目覚ましをかける
人気商品が激安で登場すると一瞬で売り切れるので、この3つやっておくと買い逃しを避けられます。



目覚ましはお忘れなく!
早速、プライムデーで買うべきAmazonデバイスを見ていきましょう!
多くのAmazonデバイスが50%以上の特価で販売されるとアナウンスされています。
プライムデーはプライム会員のみ参加できる特別なセールイベントで、会員登録が必須です。迷うことはありません。とにかく特価でいいものが買えるので今すぐ登録を!
\ 会員だけのビッグセールへ /
関連:登録方法の詳細は別記事「Amazonプライムのはじめ方」をご覧ください。
\Amazonセール最高峰/
プライムデー開幕までにやっておく3つのこと


夢にまで見た商品を、年に一度のビッグセールで。
というわけで、年に一度のAmazonのビッグセールで夢にまで見た商品を手に入れるために、次の3つを準備しておこう!
- お得なキャンペーンをチェックしエントリーする
- 欲しい商品をほしい物リストに入れる
- 12日の零時前に目覚ましをかける
お得なキャンペーンをチェックしエントリーする
プライムデーでお得なのは買物だけではありません。



キャンペーンが激アツだよ。チェックしなきゃ本当に損しちゃう!
とりあえず次の5つはチェックしましょう。
- スタンプラリーで10人に1人が当たる
- 日本の中小企業を応援して最大10万円当たる
- ポイントアップキャンペーンにエントリーする
- Amazonギフト券を贈って最大1,000ポイントゲット
- 各種サブスクがキャンペーン中(4ヶ月無料や3ヶ月無料)
Amazonのサブスク(音楽、電子書籍、オーディオブック)を検討中なら、間違いなく今が得です。
例えば、Amazonのオーディオブック「オーディブル」は、年に一度の3ヶ月無料キャンペーン中。



聴く読書が気になる人は要チェック!


各種サブスクのキャンペーンはこちら


欲しい商品をほしい物リストに入れる
次は欲しい商品をほしい物リストに入れること。
とういうのも、ほしい物リストの活用で再検索しなくて済むのと、欲しい商品が何だったのかど忘れしちゃったときに助かるからです。
スマホのAmazonショッピングアプリで商品を見つけたらハートマークをタップ。それだけです。


このあと第2章で紹介するおすすめAmazonデバイスは全部入れておいてもいい。それくらい良いものが安くなります。
7月12日の零時前に目覚ましをかける
最後に目覚ましをかける!です。
午前零時まで起きていられる人も、念のため目覚ましをセットしましょう。



気付いたら朝。売り切れていたらつらいよ。
人気の特価商品が数量限定の場合、ほんとにすぐ売り切れますからね。
\Amazonセール最高峰/
2022年プライムデーで絶対に買うべきAmazonデバイス


この章では、軒並み50%オフが事前アナウンスされている、プライムデーで狙い目、買うべきAmazonデバイスを紹介していきます。



狙い目はこれです。
\今すぐ全部チェック/
Fire TV Stickが3,000円オフ
テレビに挿すだけでプライムビデオが大画面で観れます。
なんと、過去最安の1,980円で登場!


関連:Fire TV Stickから4K MAXに買い替えた時の初期設定を丁寧に解説
フナイ 55V型 4K液晶テレビ Fire TV
Fire TV内蔵の4Kテレビ!
そもそも元値が87,780円で安いのに、ここからグッと割引されます!
Echo Budsが7,000円オフ
- アクティブノイズキャンセリング (ANC)がノイズを削減。
- 小さくて、軽くて、耐汗機能 (IPX4等級)。
- Alexaで音楽、ポッドキャスト、オーディオブックの再生が可能。
Echo Show 5が56%オフ
- 話しかけるだけで、アラームやタイマー、スケジュールやニュース、天気予報の確認。
- Prime Video、Amazon Musicだけでなく、他社サブスクも楽しめる。
- 音楽や動画はもちろん、ビデオ通話も楽しめます。
- 外出先から部屋の様子を確認できる。
- フォトフレームとしても活躍。


関連記事:買って大正解なスマートスピーカーAmazon Echo Show 5でできること



SwitchBotハブミニをセットで買うと快適さが倍増します。マジです。
SwitchBotハブミニでできることは別記事でまとめました。
タブレット Fire HD 8
Amazonと相性抜群のコスパ最強タブレット!


電子書籍リーダーKindle
他に機能はなし。読書に特化した白黒の液晶で目に優しいAmazonデバイス。
\今すぐ全部チェックする/
あとは随時追加していきます。
別記事ではもっと幅広くお買い得な商品を紹介しています。「プライムデーのおすすめ目玉商品」をご覧ください。
まとめ
2022年7月12日午前零時に開幕するプライムデーは、必ず安くなるAmazonデバイスを買うべき!という内容で解説しました。



さぁ今すぐ始めよう!
\Amazonセール最高峰/
コメント