Kindle Unlimitedが気になっていますか?
記事タイトルには「絶対にやめとけ!おすすめしない」と書いていますが、実際にはとてもおすすめなサービスです。
- 通常30日無料
¥980→無料 - Kindle Unlimited 2か月99円
¥1,960→¥99
「あなたへの特別プラン」実施中!
和書12万冊、洋書120万冊含む200万冊読み放題!
ただ、僕が実際に使ってみて合わない人も一定数いると思ったので、本記事ではKindle Unlimitedをおすすめしない人やその理由をまとめつつ、キンドルアンリミが合わない人におすすめの読書ツールを紹介します。
ぜひ最後までお付き合いください。
【読み飛ばしガイド】
Kindle Unlimitedとは

Kindle Unlimitedとは、世界最大級ECサイトAmazonが販売する電子書籍「Kindle本」が200万冊読み放題のサービスです。
システムはサブスクリプションで月額980円。980円以上のお金は必要ありません。
1995年7月、オンライン書店としてのサービスを開始したAmazonですが、2007年11月に電子書籍を販売する「Kindleストア」を(※日本では2012年)、2016年に「Kindle Unlimited」をサービス開始しています。
Kindle Unlimitedは紙の本1冊分より安い月額料金で読み放題。多くの人にとって良心的でおすすめなんですよ。
Kindle Unlimited | |
---|---|
月額料金 | 一律980円(税込) |
読み放題 | 200万冊 |
ジャンル | ビジネス書 コミック 小説 雑誌など |
対応端末 | PC・タブレット・スマホ・Kindle端末 |
端末保存 | 20冊まで |
対象者 | Amazon会員 プライム会員 |
支払方法 | クレジットカード Paidy払い 携帯決済(ドコモ、au、SB) Amazonギフトカード |
無料期間 | 30日間 |
キャンペーン | 2か月99円 3か月199円 30日間無料 |
そんなKindle Unlimitedですが、「やめとけ!」とおすすめしない人や理由が3つあります。
次章へおすすみください。
Kindle Unlimitedをおすすめしない理由は3つ

Kindle Unlimitedをおすすめしない3つ理由を解説します。
結局読まない
「結局読まない」
これは自分の実体験ですが、Kindle Unlimitedに登録しても結局読まないことが多いです。
- 時間が取れない
- 読んでも月1冊
- 読書つまんない
- いつでも読めるからまた今度
紙の本でも電子書籍でも読書は時間が必要です。
これまでテレビやYouTubeに使っていた時間をいきなり読書に使うことは非常に困難でしょう。

しっかりと腰を据えて、本と向き合う気持ちになれない。
結論、本腰を入れて読書に向き合う気がない人には向きません。月額980円の無駄です。
また、いつでも読める安心感から「また今度にしよう」としてなかなかスイッチも入りません。
結果、あれこれ理由をつけて月に1冊も読めない。980円が無駄で終わっちゃうのです。
自分の本気度を確かめたい方は、またはゆるく始めたい方は2か月99円で試してみましょう。
\ 今なら2か月99円。1,960円→99円 /
キャンペーン中に読み放題を試そう!
プライム会員特典のPrime Readingから始めるのも手ですよ。
読める本が少ない
Kindle Unlimitedは洋書、和書合わせて200万冊が読み放題なので実際にはものすごいコンテンツ量です。
なのに読める本が少なく感じるのはなぜか?
それは新刊や人気の本など読み放題対象外、つまり読みたい本が有料だからでしょう。



どうせお金を払うなら形で残る紙の本を買った方が得する気がしますしね。
また、本に慣れ親しむ読書家さんにとっては確実に物足りないです。


新書、新刊の本を中心に読みたい読書家さんには絶対に不向きです。キンドルアンリミはやめておこう。
ただし、不朽の名作が読みたいあなたは読み放題に向いているかもしれません。一旦、下記リンクから探してみてください。
\ 今なら2か月99円。1,960円→99円 /
キャンペーン中に読み放題を試そう!




探しにくい、読みにくい
ぶっちゃけKindle Unlimited対象本は探しにくいです。
読み放題対象タイトル、小説、ミステリーなどで細かく絞り込んで検索できるのですが、それでも読みたい本に辿り着くのが困難です。(下図参照)
本の詳細ページでもPrime Readingと表示してあったり、有料になっていたり、単行本と並べてあったり、最初は戸惑うでしょう。



すぐに慣れますが。


そして、スマホアプリで本を開くと文字が小さくて萎えます。
しっかりと時間が取れる人なら許容範囲ですが、合間合間でサクサク読みたい人には少しストレスでしょう。
探しにくい、読みにくいが気になる方はスルーしたほうがいいです。
解決策としては電子書籍リーダーKindle端末があれば快適です。価格はけして安くありませんが、まずは格好から入って読書スイッチを入れるのも手です。



手軽に持ち歩けて読書以外にも使えるFireタブレットがあるといいですよ。
\ 今なら2か月99円。1,960円→99円 /
キャンペーン中に読み放題を試そう!


Kindle Unlimitedが向かない人はAudibleがおすすめ
Kindle Unlimitedが不向きな人は聴く読書のAudibleがおすすめです。



時間が取られない聴く読書がおすすめです。
- 結局読まない
→時間は必要ない。隙間時間に聴ける - 読める本が少ない
→人気の本が意外に多い - 探しにくい、読みにくい
→探しやすい、聴きやすい
隙間時間に聴ける
聴く読書のAudible(オーディブル)なら時間を取られません。
耳からいつでも読書できるからです。
運転中、運動中、料理中など、紙の本では無理な状況でも読書できますよ。



ガチでおすすめです。
オーディブルユーザー生の声をまとめた記事が参考になるはずです。


\ 無料体験できます /
時間が取れない人は聴く読書がおすすめ!
人気の本がたくさん
例えばですけど、全国の書店員の投票で選出され注目度が高い本屋大賞作品もオーディブルで聴けます。
数々の賞を受賞した凪良ゆう著「汝、星のごとく」、広瀬すずと松坂桃李で映画化された「流浪の月」も聴き放題です。



ストーリーもナレーターも全部良いよ。
さらにKindle Unlimitedで読み放題ではない村上春樹作品が10作品以上が聴き放題ですし、どれから聴いていいか困るくらい豊富ですよ。


\ 無料体験できます /
時間が取れない人は聴く読書がおすすめ!
探しやすい、聴きやすい


Audible(オーディブル)は作品が探しやすいです。
例えばランキングから探せばみんなに聴かれている本が聴けますし、「ながら聴き」に向く本からも選べますし、普通に検索窓にタイトルを入力してもいいし、Kindle Unlimitedより簡単に本を選べます。
また、オーディブルのナレーターはプロばかりです。ビジネス書は理路整然と、小説は抑揚をつけて、聴きやすさは抜群です。
専用アプリで倍速再生できたり、付箋機能やカーモードが使えて何もかもが便利すぎます。
\ 無料体験できます /
時間が取れない人は聴く読書がおすすめ!
まとめ
Kindle Unlimitedをおすすめしない理由を3つ紹介しました。
- 結局読まない
→本気で向き合う必要があります - 読める本が少ない
→新刊、新書はたしかに少ない - 探しにくい、読みにくい
→Fireタブレットを手に入れよう
これは個人的見解で、「あえてあらを探すなら」です。
あなたがページを開いてみたら一瞬で好きになる可能があるので時間あるときにでも覗いてみてください。
今なら2か月99円でお試しできます。ぜひ。
\ 今なら2か月99円。1,960円→99円 /
キャンペーン中に読み放題を試そう!
それでも無理だったら聴く読書のAudible(オーディブル)一択です。



まわりに嫉妬し、平凡な日々に絶望していた僕には本しかすがるものがなかった。
本を読んで「何かを変えたい」と思ってる方は今日からオーディオブックをお試しください。
\ 無料体験できます /
時間が取れない人は聴く読書がおすすめ!
コメント