3か月間無料で試せるチャンス!Amazon Music Unlimited

AmazonデバイスとAmazon Music Unlimitedが料金値上げです

  • URLをコピーしました!

とうとうAmazonも値上げラッシュです。

本記事では、値上げされたAmazonデバイスとAmazon Musicについてまとめます。

本記事の信頼性

▶筆者のアマプラ利用実績

  • アマプラ会員歴6年目
  • プライムビデオは年1,300本視聴
    →アニメやドラマ含む
  • Prime Musicは年1,200曲聴く
  • 5つのAmazonデバイスを利用
  • ごく控えめに言って、アマプラをよく使います
目次|読みたいところにジャンプ

AmazonデバイスとAmazon Music Unlimitedが値上げ

AmazonデバイスとAmazon Music Unlimitedが料金値上げ
  • Fireタブレットが値上げ
  • Kindle電子書籍リーダーが値上げ
  • Amazon Music Unlimitedが値上げ

Fireタブレットが値上げ

Fireタブレットが概ね全機種値上げです。

Fireタブレット値上げ前2023年
2/13以降
Fire 76,980円8,980円
Fire HD 811,980円13,980円
Fire HD 8 Plus13,980円15,980円
Fire HD 1015,980円19,980円
Fire HD 10 Plus18,980円22,980円
Fire 7 キッズモデル12,980円13,980円
Fire HD 8 キッズモデル15,980円17,980円
Fire HD 10 キッズモデル19,980円23,980円

上位機種の価格に、一個ずつ持ち上がった感じですね。

管理人

これからの売れ行きに注目したいです。

Fireタブレットシリーズの価格を確認する

Kindle電子書籍リーダーが値上げ

Kindle電子書籍リーダーが値上げです。

Kindle、Kindleキッズモデル、Kindle Paperwhite、Kindle Paperwhiteシグネチャーエディション、Kindle Paperwhiteキッズモデルの5機種がそれぞれ2,000円アップです。

値上げ前との比較はこちら。

Kindle
電子書籍リーダー
値上げ前2023年
2/13以降
Kindle10,980円12,980円
Kindle
キッズモデル
12,980円14,980円
Kindle Paperwhite15,980円17,980円
Kindle Paperwhite
シグニチャーエディション
19,980円21,980円
Kindle Paperwhite
キッズモデル
16,980円18,980円
Kindle Oasis29,980円29,980円
Kindle Scribe47,980円47,980円

Kindle電子書籍リーダーの価格を確認する

Amazon Music Unlimitedが料金値上げ

2023年Amazon Music会員登録プランの価格改定によると、2023年2月21日より以下の3プランが料金値上げです。

  • Amazon Music Unlimited個人プランが、月額980円から1,080円に
  • Amazon Music Unlimited学生プランが、月額480円から580円に
  • Amazon Music Unlimitedファミリープランが、月額1,480円から1,680円に。年額が14,800円から16,800円に。

改定前と比較するとこうなります。

スクロールできます
Amazon Music月額料金
(税込)
2023年
2/21から
Free無料無料
Prime Music月額500円
年額4,900円
月額500円
年額4,900円
Unlimited
個人プラン
月額980円
月額1,080円
Unlimited
プライム会員個人プラン
月額880円
年額8,800円
月額880円
年額8,800円
Unlimited
Familyプラン
月額1,480円
年額14,800円
月額1,680円
年額16,800円
Unlimited
学割プラン
月額480円月額580円
Unlimited
ワンデバイスプラン
月額480円月額480円
黄色のマーカー部分が値上げです。

プライム会員の料金は据え置き880円なので、より優遇される形になります。

逆にファミリープランの年間約2,000円アップはイタイでしょうね。

学生さんは他社が480円なので、一気にApple MusicやLINE MUSICに流れちゃう可能性ありです。

Prime Musicがシャッフル再生に変更され改悪と言われてますから、これからどうなるのでしょうかAmazon。

もっと詳しいAmazon Musicプラン比較はこちらです。

値上げ対策は4つ

では、利用者はどんな対策ができるのか考えてみました。

値上げ対策は主に4つ。

  • セール価格で買う
  • キャンペーンを狙う
  • サブスクを再検討する
  • プライム会員になる

Amazonデバイスはセール価格で買う

Amazonデバイスに関しては、Amazonセールで買うのが最適解かと思います。

Fireタブレットの最安値は別記事でまとめています。

7月プライムデー11月ブラックフライデーでは、毎回過去最安値に近い価格で販売されいるので、7月と11月に狙っていくと良いでしょう。

管理人

とはいえ、「欲しい時が買い時」です。

待ちきれない方は、月一開催のタイムセール祭りで購入しよう。

Amazonセールスケジュールをチェックして、値上げ対策しましょう。

Amazon Musicはキャンペーンを狙う

次はAmazon Music Unlimitedの値上げ対策です。

まず登録前の方は、3か月無料などのお得なキャンペーンを狙っていくことですね。

通常1,080円の3ヶ月分(3,240円)得するので、キャンペーンのチェックは必須。

すでに利用中の方は、やむを得ず継続するか、一旦解約して他社も含め再検討するか2択でしょう。

他の音楽サブスクを検討する

一旦解約し、他社も含め再検討することも視野に入れておこう。

スクロールできます
2023年2月最新聴き放題曲数月額料金(税込)無料期間公式サイト
Amazon
Music Prime
200万曲
1億曲
500円
学割250
30日間
学生6ヶ月
公式サイト

Amazon Music Unlimited
1億曲Unlimited 1,080円
プライム会員は880円
年払い8,800円
学割580円
ファミリー1,680円
30日間公式サイト

Spotify
非公開980円
学割480円
ファミリー1,580円
1ヶ月公式サイト

Rakuten Music
1億曲通常980円
楽天カード/モバイル 780円
月20時間→500円
30日間公式サイト

Apple Music
9,000万曲980円
学割480円
ファミリー1,480円
1ヶ月公式サイト

LINE MUSIC
9,000万曲980円
学割480円
ファミリー1,480円
3ヶ月公式サイト

AWA
1億曲980円
学割480円
1ヶ月公式サイト
Amazon Musicは新料金

プライム会員になる

最後に。

プライム会員の方は、月額880円(年額8,800円)のまま変更はありません

つまりプライム会員に登録すると、どこよりも安い特別価格880円で利用可能になります。

プライムビデオも見放題になるプライム会員になるのが最善策かもですね。

\Unlimitedが安く使える/

30日間無料で試す

まとめ

本記事は、AmazonデバイスとAmazon Music Unlimitedが料金値上げです。というテーマでまとめました。

特にFireタブレットは、リーズナブルだけどそこそこ動くから売れていたはずなので、今回の値上げでお得感は下がりましたね。

アマプラ会費も各国で値上がりしていますから、今後もAmazonから目が離せないですね。要チェック!

管理人

当ブログでは、Amazon関連記事をたくさん執筆しています。お得な情報が満載なので、良かったら覗いてみてください。

カテゴリー「Amazon(153記事)

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次|読みたいところにジャンプ