Amazon Music Unlimitedに登録している方は、高音質「HD」と超高音質「ULTRA HD」が聴けますが、
AmazonのスマートスピーカーEcho Show 5は高音質に対応しているのか?について調査してまとめました。
結論、Echo Show 5はHD/ULTRA HD音質で音楽が聴けます。
Amazonのフォーラムで同様の質問と回答を見つけたのでご確認ください。(参考:Amazonデジタル&デバイスフォーラム)
では実際に聴いて音質を試していきましょう。
今すぐ結論が気になる方は第3章の3節「気になるHD音質は?」にジャンプ!

プライム会員の方は、標準音質で音楽が聴けますよ。




Amazon MusicのHD/ULTRA HDとは?
- HD/ULTRA HDとは何ですか?
-
Amazon Music Unlimitedに登録すると聴けるHD(高音質)またはULTRA HD(超高音質)のオーディオのことです。音源を圧縮しないロスレス音源(24bit/48khz)で一般的にはハイレゾと言われたりします。(Amazonではそう呼ばないみたいです。)
管理人標準SDより2倍音質が良いのがHD音質(CDと同レベル)。HD(CD音質)の6.5倍音質が良いのがULTRA HDだよ。
嫁のハルCDの6.5倍いい音ってめっちゃいいじゃん。
HD/ULTRA HDの高音質を聴くには、一定以上の性能のスピーカーやヘッドホンが必要です。詳しくはAmazonのホームページでご確認ください。
- プライムミュージックとは違いますか?
-
違います。プライムミュージックの音質は標準SD音質で200万曲聴き放題なのに対し、Music UnlimitedはHD/ULTRA HD音質で9,000万曲の楽曲が楽しめます。
スクロールできます比較項目 Music Prime Music Unlimited 音質 標準SD HD/ULTRA HD 聴き放題曲数 1億曲シャッフル再生 1億曲オンデマンド再生 月額料金(税込) 600円
年額プラン5,900円1,080円
プライム会員980円学生月額料金(税込) 300円
年額プラン2,950円学割580円 プライム会員は別途980円でMusic Unlimitedに登録できます。併用しても600円+980円でわずか1,580円ですね。
学生さんは下記2記事をご参考ください。
Echo Show 5でAmazon MusicのHD/ULTRA HD音質を聴く条件
Echo Show 5でAmazon MusicのHD/ULTRA HD音質を聴く条件は下記3つです。
Echo Show 5を購入
Amazonのディスプレイ付きスマートスピーカー「Echo Show 5」はお持ちですか?
高音質の音楽を楽しめる上に、動画視聴・ビデオ通話・目覚まし時計など、暮らしに役立つ機能が満載で驚きの1万円切りです。



お家に1台あったら何かと便利だよね。


Amazon Musicを聴く前に次の2記事をチェックしておこう。
Amazon Music Unlimitedに登録


Amazon Music Unlimitedに登録していますか?
未登録の方は無料体験からスタートしましょう。上画像のようなキャンペーンで始めるとめちゃくちゃお得です。
▶キャンペーン情報をチェックしておこう!


とはいえ、通常30日間無料でも十分です。



音楽を聴き始めたいと思い立った日が吉日なので、すぐにポチっていきましょう。
今すぐ登録をタップ。次ページで支払い方法と請求先住所を入力(または確認)。もう一度今すぐ登録をタップして完了です。




そのままスマホで聴くにはAmazon Musicアプリをダウンロードしてください。
注意
登録日から30日後(キャンペーン時なら90日後)に有料プランに自動更新します。自動更新を希望しない方はAmazon Musicの設定で手続きしておこう。更新3日前にお知らせメールをもらうかあらかじめ解約しておくかです。解約しても登録終了日までは音楽を楽しめます。
十分なインターネット速度の確認
十分なインターネット速度は出ていますか?
インターネット回線の速度テスト「Fast.com」で計測しましょう。


たとえば、外出中にイヤホンで聴きたい方は、通信速度の遅い格安SIMだと厳しいかもです。たびたび音が途切れちゃいます。
- Echo Show 5を購入
- Amazon Music Unlimitedに登録
- 十分なインターネット速度の確認
では次章へ。
Echo Show 5でAmazon MusicのHD/ULTRA HD音質を聴いてみた


Echo Show 5をセットアップし、Amazon Music Unlimited個人プランに登録。
Echoデバイスで利用可能で月額料金がお得なワンデバイスプラン¥480もありますが、僕はあえて個人プランを選択。Amazon Musicのプラン比較記事もぜひご覧ください。
まずはEcho Show 5でAmazon Musicを聴くための設定を、スマホのAlexaアプリでおこなっていきます。
Alexaアプリで規定サービスを設定
ホーム画面のその他タブ→設定→ミュージック・ポッドキャストの順にタップ。
規定のサービスにAmazon Music
を選択します。


ちなみに規定サービスに設定できる音楽配信サービスは次の通りです。
音楽配信サービス一覧 |
---|
Amazon Music Apple Music AWA Spotify dヒッツ うたパス TUNEIN |
Echo Show 5で聴く
Echo Show 5でAmazon Musicを聴く方法は2通りあります。
音声操作または手動操作です。
せっかくのAI知能を持つAlexaデバイスなので、音声操作で聴いていきましょう。
- 「アレクサ、音楽かけて」
- 「アレクサ、藤井風の曲かけて」
- 「アレクサ、ドレイクの最新アルバムかけて」


色々試してみましたが、ほぼほぼ反応してくれます。



「わかりません、ごめんなさい」とは言われませんでした。
オーディオの設定
Echo Show 5には高音・中音・低音を調整できるイコライザーがついています。ついでに設定しておきましょう。
メニュー→設定→サウンド→イコライザーと進み、お好みの音質に調整してください。


気になるHD音質は?


気になるHD/ULTRA HD音質ですが、「音質の違いはハッキリとわからないが、とてもとてもいい音」というのが僕の感想です。
僕はもともと音質には拘らないタイプで、標準音質でもいい音だと思って聴いていましたからね。とにかくいい音です。
あと調べて分かったのですが、もっと良い音で聴くには、提供される超高品質音源に見合う高性能な出力機器(ヘッドホンやスピーカー)が必要みたいです。



高性能な出力機器は、Amazonが推奨する下画像のハイブランドから選んでみてはいかがでしょうか。


僕がおすすめするなら、Amazon Echoシリーズ最高音質のEcho Studio。


有名なSONYやBOSEでも安心で間違いないでしょう。
まとめ
最終結論→Echo Show 5でAmazon Music HD/ULTRA HDの超高音質を聴けるが、標準音質との大きな違いは感じられなかった。Echo Show 5より高性能かつAmazonが推奨するEcho Studioなら間違いなく超高音質を楽しめるでしょう。





EchoシリーズとAmazon Musicはセットで活きる!





私はEcho Show 5で十分満足だよ。


コメント