
Yoga 770ってどんなノートPC?



MacBook好きな方もYogaのデザインなら満足できると思う。
まず見た目の高級感が抜群。有機ELディスプレイは非常に美しくて、Dolby Atmosスピーカーも良き。当然のようにキビキビ動きます。これ1台持っているだけで心が満たされる、そんな感じがします。
本記事では、「Lenovo Yoga 770」を魅力を紹介していくので、PC購入を検討中の方は是非最後までご覧ください。
\全品送料無料/
Lenovo Yoga 770レビュー


さっそく、Yoga 770がどんなノートPCなのか見ていきましょう。




- 持ち歩ける高性能ノート
- 付属の電子ペンでデザインが作れる
- surfaceGO3の上位互換。金額差は2万程
- タッチ操作可能でペンも付属していて○
- 見た目、スペック、質感、耐久性、キータッチ、ヒンジ開閉の気持ちよさ、タッチの反応、どれをとっても素晴らしく大満足
- 指紋認証がない
- バッテリー持ちがとても悪い
- ゲームをすると結構排気の音がする
スペック
レビュー機のスペックは、AMD Ryzen™ 7 6800U、メモリ16GB、ストレージSSD1TBという構成。
項目 | スペック |
---|---|
初期導入OS | Windows 11 Home 64bit |
CPU | AMD Ryzen™ 7 6800U |
GPU | AMD Radeon™ 680M |
メモリ | 16~32GB LPDDR5-6400MHz |
ストレージ | 1TB SSD, M.2 PCIe-NVMe |
ディスプレイ | 14型2.8K OLED(有機ELディスプレイ) (2880 x 1800) 光沢あり |
使用時間(充電時間) | 約17時間 |
重量 | 約1.42kg |
価格
クーポン適用後の価格 | |
---|---|
Yoga 770 | 143,000円~ |
MacBookと比較してもかなり安いですね。
MacBook Air(M2) | 164,800円 |
MacBook Pro(M2) | 288,800円 |



Yogaをカフェで使うとMacBookユーザーに負けないくらいイキれますよ。
\全品送料無料/
外観
本体色はストーンブルーで、質感はサラサラで持ちやすいですね。「YOGA」の文字に目が惹かれます。


裏面も同素材でラウンドエッジアルミニウムユニボディ。安物にありがちな手抜きはありません。


ディスプレイ
ディスプレイは14型2.8K OLED(有機ELディスプレイ) (2880 x 1800) 光沢ありです。高詳細で眩しいくらいきれいですね。WEBカメラも付くのでリモート会議にも使えます。


360度回転させてタブレットモードにすればイラストも書きやすい。2in1ならではの使い方ができます。





これならタブレットいらないよね。
\全品送料無料/
キーボードと指紋認証
キーボードは普通にタイピングしやすく使い心地は悪くないです。残念んですが指紋認証ありません。


指紋認証がない代わりにパスワード入力なしでWindowsにサインインできるゼロタッチサインインを採用。(Lenovo AIエンジン+搭載)





安いのにひと通りの装備がついていて嬉しいですね。
スピーカー
キーボードの左右に2つ、裏面に2つ、合計4つのスピーカーを搭載しDolby Atmos® に対応します。クオリティの高いサウンドなので、ゲームや映画を楽しめそうです。




サイズ、重量
サイズ、重量は、他製品と比較しつつ見ておこう。
比較項目 | Yoga 770 | Macbook Pro(14) |
---|---|---|
高さ | 17.3mm | 15.5mm |
幅 | 316mm | 312mm |
奥行き | 220mm | 221mm |
重量 | 1,42kg | 1.6kg |
電源ケーブルが200g。全部で1.6kgなので、モバイル性は抜群。
\全品送料無料/
インターフェイス
左から、HDMI、USB 3.2 Gen2 Type-C、USB4 Type-C、microSDメディアカードリーダー。


左から、マイクロホン/ヘッドホン・コンボ・ジャック、USB 3.2 Gen1、電源ボタン


バッテリー
固定式 4セル リチウムイオンポリマーバッテリー 71Whr、充電時間は約2時間(急速充電対応)です。
使用時間は約17時間となっています。
\全品送料無料/
Yoga 770の性能
Yoga 770の性能面を見ていきましょう。
まずはCPU性能から。
CPUはPCの頭脳。インテル製・AMD製ともに、末尾の数値が大きくなるほど高性能になります。
下の表をご確認ください。
CPU | 用途 |
---|---|
CORE i3 Ryzen 3 | 簡単な写真編集、動画視聴 |
CORE i5 Ryzen 5 | ゲーム、簡単な動画編集、マルチタスク |
CORE i7 Ryzen 7 | 高速なレンダリング。重めのゲームもなめらか。高負荷にも耐えるパフォーマンス。 |



インテルCORE i5、AMDのRyzen 5以上がおすすめで、サクサク動きます。
レビュー機のCPUはAMD Ryzen™ 7 6800U。6000番台はRyzen CPU第5世代です。
\全品送料無料/
CINEBENCH
CINEBENCHでCPU(PCの頭脳)性能を計測してみると10465。かなりの高性能ですね。


Crystal Disk Mark
Crystal Disk Markでストレージ(写真など保管するところ)の読み書き速度を計測。SSDなので、読み書きは普通に速いです。


ファイナルファンタジーベンチマーク
高負荷のかかるゲームで、パソコンのグラフィック性能をチェックします。
ファイナルファンタジーベンチマークでは、高品質で5430、標準品質で6414でした。重めのゲームでも普通にプレイできそうです。




下表を目安にすると、高品質では厳しいが標準品質では普通レベルでゲームができるという結果です。





もっと快適にゲームをしたい方は、ゲーミングPCを買ったほうがいいですね。
レノボのゲーミングノートはこちら
\全品送料無料/
Yoga 770の評判・口コミ
- 持ち歩ける高性能ノート
- 付属の電子ペンでデザインが作れる
- surfaceGO3の上位互換。金額差は2万程
- タッチ操作可能でペンも付属していて○
- 見た目、スペック、質感、耐久性、キータッチ、ヒンジ開閉の気持ちよさ、タッチの反応、どれをとっても素晴らしく大満足
- 指紋認証がない
- バッテリー持ちがとても悪い
- ゲームをすると結構排気の音がする


- 持ち歩ける高性能ノート
- 付属の電子ペンでデザインが作れる
- surfaceGO3の上位互換。金額差は2万程
- タッチ操作可能でペンも付属していて○
- 見た目、スペック、質感、耐久性、キータッチ、ヒンジ開閉の気持ちよさ、タッチの反応、どれをとっても素晴らしく大満足
- 指紋認証がない
- バッテリー持ちがとても悪い
- ゲームをすると結構排気の音がする



バッテリーは17時間。使い方にもよりますが、結構持ちはいいはずです。
\全品送料無料/
まとめ
本回は、「Yoga 770」をレビューしました。
以前レビューしたIdeaPad Flex 570よりワンランク上の性能と高級感。クリエイティブに使いたい方ならこれです。



これまで10台以上レビューしてきましたが、上位3台に入るほどおすすめできるノートPCでした。公式サイトで確認してください。
\全品送料無料/


コメント