今回は、スペックが物足りないFireタブレットで人気の戦闘系ゲーム「荒野行動」がスムーズに遊べるのか?について解説していきます。
てことで、今回はFireタブレットでできることのひとつ「ゲーム」についてです。
本記事では、Fire HD 8で「荒野行動」をプレイする方法と、僕が実際に遊んでみた感想など書いていくので、ゲーム用にFireタブレットを検討中の方の参考になれば幸いです。

Fireタブレットで荒野行動をプレイする方法

まず最初にお伝えしておきたいことがあります。
iPadのようなヌルヌルで快適な動作を期待する人は、Fireタブレットを買っちゃいけないです。
- iPad ー iPad Pro:¥38,280~約¥130,000
- Fire 7 ー Fire HD 10:¥5,980~¥19,980
価格帯を見てもわかる通り、その差は歴然でスペックも全然低い。


そもそも比べちゃいけない、ライバルではないですよ。
ちなみに告白しますが、僕はFireタブレット2台持ちです。
はい、ではここからは荒野行動で遊んでいきます。
荒野行動とは?
『荒野行動』(KNIVES OUT)とは、約100人のプレイヤーが無人島に降り立ち、最後の1人になるまで銃撃戦を展開するバトルロイヤルゲーム。(中国のNetEase Gamesが開発)
全世界で1億人以上が登録している超人気ゲームで、PUBG、フォートナイトと同じゲームジャンルですね。
荒野行動|SNSの評判
みんな「普通に動く」レベルのようですね。
繰り返しになりますが、Fireタブレット端末のスペックは低いので、そこは理解の上で購入しよう。
ゲームモードをオン
第10世代(2020年モデル)から新たに加わったゲームモードですが、以下のように説明してあります。
Fire HD 8(第10世代)またはFire HD 8 Plus(第10世代)でゲームモードを有効にすると、プレイに最適化された画面でゲームに集中できます。ゲームのプレイ中に、Alexaやその他のアプリ(Eメールやソーシャルネットワークなど)からの通知は表示されません。
Amazon.co.jp
設定 ➜ アプリとゲーム ➜ ゲームモードをオンにします。
ゲームモードにすることで、ゲームパフォーマンスがアップするのかは不明ですが、ゲームに集中できるのは間違いなしですね。
荒野行動をダウンロードする




まず、アマゾンアプリストアの検索窓に「荒野行動」と入力し、荒野行動をインストールする。
インストール後アプリを開くと、データダウンロードが始まります。これはスマホよりかなり長い。1時間以上かかる…汗


データダウンロード中の1時間はゆっくりしておいて下さい。
荒野行動は普通に動く
ベンチマーク
僕が所持しているのは旧型2018年モデルのFire HD 8と、2020年モデルのFire HD 8。
Amazonアプリストアでダウンロードできるベンチマークアプリ、「Geekbench3」で計測した結果は次の通りです。




Fire HD 8は、基本低スペックでモサモサではあるんですが、この結果を見ると確実に進化を遂げています。



旧型でもゲームいけます!!
買うべきはFire HD 8以上






Fire 7はやめておこう
1番安いからと言ってFire 7はやめておきましょう!8よりスペック落ちるので注意ですよ。
旧型Fire HD 8 | 新型 Fire HD 8 | 新型 Fire HD 8 Plus | |
---|---|---|---|
ディスプレイ解像度、輝度 | 1280×800(189ppi)(700:1 コントラスト比、350nits) | 1280×800(189ppi)(1000:1 コントラスト比、400nits) | 1280×800(189ppi)(1000:1 コントラスト比、400nits) |
プロセッサ、RAM | クアッドコア1.3GBz、1.5GB RAM | クアッドコア2.0GBz、2GB RAM | クアッドコア2.0GBz、3GB RAM |
重量 | 351g | 355g | 355g |
ストレージ | 16/32GB | 32/64GB | 32/64GB |
microSDカード | 400GBまで | 1TBまで | 1TBまで |
バッテリー | 最大10時間 | 最大12時間 | 最大12時間 |
ワイヤレス充電 | 不可 | 不可 | 可 |
コネクタ | USB2.0 | USB2.0Type‐C | USB2.0Type‐C |
カラー | ブラック | ブラック・ブルー・ホワイト | スレート |
まとめ



時間を忘れて遊んでしまう…
とはいえ、Fireタブレットが1番チカラを発揮するのは、プライムビデオの鑑賞、Kindle本を読む、Amazon Musicを聴く、Alexa音声認識です。
こんな感じでまとめておきます。
ここでFireタブレット購入を決断した人は、以下の2つの記事も読んでおくと良いかもです。
合わせて読みたい 2021年最新|Fire HD 8初期設定(開封から初期画面まで)
合わせて読みたい Fire HD 8を買ったら最初にやること|高速化【2021年最新】


コメント