2021年12月時点で最新のテクノロジーを誇るWiFi 6は、従来のWiFi 5からスピードと容量を大幅に向上させました。
てことで、わが家もWi-Fi 6を導入。もともと使っていたWiFi 4からの買い替えです。
10年以上使って特に問題はなかった「Fire TV Stick 4K MAX(WiFi 6対応)」といっしょに。
結論。通信速度は上がって、他にもメリットはたくさん。だけど、2つ残念なところがあります。
- 【TP-Link】Archer AX10の基本情報
- 接続・設定方法
- 通信速度
- 良かったところと残念なところ
Wi-Fi 6無線LANルーター「Archer AX10」と一緒に「Fire TV Stick 4K MAX」はいかがですか?映画やドラマを見倒す!今そんな気分です。


Amazonギフト券を現金チャージすると1,000ポイント貰えます!


- キャンペーンにエントリー
(またはクーポンコード入力) - 5,000円以上現金チャージする
- 2週間以内にポイントが貰える



貰ったポイントは次回の買い物で利用できるよ。
\初めての方は現金チャージで1,000P/
キャンペーン詳細はこちらの記事で。
【TP-Link】Archer AX10レビュー


「Archer AX10」は、TP-LinkのWi-Fi 6ルーターラインナップで最安の人気モデルです。
価格を抑えつつも高速通信が可能で、コスパよく通信速度を改善します。
Amazonでも2,268個のレビューを獲得し、星の数もで軒並み高評価ですね。
カスタマーレビュー2,268個
TP-Linkは以下の実店舗でも取り扱っています。
- ヤマダ電機
- ビッグカメラ
- Joshin
- EDION
- NOJIMA
- ヨドバシカメラ
- ケーズデンキ
- パソコン工房
- TSUKUMO
まずは、基本情報やスペックを見ておこう。
スペック
TP-Link「Archer AX10」 | |
---|---|
商品モデル名 | Archer AX10 |
ポート | 1Gbps WANポート×1、1Gbps LANポート×4 |
CPU | 1.5Ghz トリプルコア |
規格(Wi-Fi 6) | IEEE 802.11ax/ac/n/a(5GHz) IEEE 802.11n/b/g(2.4GHz) |
Wi-Fi速度(AX1500) | 5GHz : 1201Mbps (802.11ax) 2.4GHz : 300Mbps (802.11n) |
Wi-Fi性能 | デュアルバンド |
Wi-Fi範囲 | 4LDK(高性能固定アンテナ×4) |
IPv6(IPoE/IPv4 over IPv6)対応 | 確認済 |
有線ポート | ギガビットWANポート×1 ギガビットLANポート×4 |
OneMesh™対応 | OneMeshとはルーターで届かないところに中継器を設置。家の隅まで快適に利用できる機能 |
サイズ | 幅260.2mm×高さ38.6mm×奥行135mm |
重量 | 360g |
保証期間 | 3年(業界最高基準) |


紹介動画
推奨環境
- 戸建て3階建て
- マンション4LDK
- 最大接続数26台
AX-10には4つのアンテナが付いています。
アンテナの向きを立てると電波は横に広がり、倒すと縦に広がるため、利用環境によって調節できるのも特徴です。
付属品




- Archer AX10本体
- LANケーブル×1
- 電源アダプタ×1
- Wi-Fi情報カード
- 設定ガイドなど
Wi-Fi情報カードは初期設定の時に便利。ルーターの裏をメモる必要がないですね。
特徴
TP-Linkでは、Archer AX10(本記事レビュー機)~Archer AX11000(最もハイスペック)まで、性能別にWi-Fi6ルーターを取り揃えています。
Archer AX10(本記事レビュー機)は入門機という位置づけ。
Wi-Fi 6とは
Wi-Fi 6とは最新世代のWi-Fiテクノロジーで、従来より1.4倍高速になった通信速度と、より多くの端末との通信が可能になるのが最大の特徴です。



有線接続と同等の速度でインターネットが楽しめるよ。
OFDMAとは
Wi-Fiをルーターから各端末までデータを運ぶトラックに例えると、802.11acまでは1台の輸送トラックが1つの宛先のみに荷物を運ぶだけでしたが、OFDMAによって効率化され各輸送トラックが一度に複数の宛先に荷物の配送ができるようになりました。
https://www.tp-link.com/jp/wifi6/
OneMeshとは
ルーター本体ではお家の隅の方までWi-Fiが届かない場合があります。そんな時、中継機を設置することでお家のどこにいても高速通信が可能になるというものです。


OneMesh対応中継機を届きにくい場所に配置し、無線LANルーター➔中継機➔各デバイスを通信するイメージ。
専用アプリ「Tether」
専用アプリ「Tether」を使えば、とても便利な使い方が可能になります。
例えば、知らない端末が接続されている場合、ワンタッチでブロックできます。
「Tether」 を使った初期設定は第2章で解説していきますね。
- Google Playでインストール
- App Storeでインストール
外観
裏面。壁掛けが可能な設計になっています。


WPSボタンは、デバイスとルーターを簡単に接続できる機能です。




全LANポートは1Gigaに対応し、安定した有線接続が利用可能。オレンジとブルーがなんかお洒落。





それでは、初期設定していこう。


カスタマーレビュー2,268個
【TP-Link】Archer AX10の接続・設定方法


【TP-Link】Archer AX10の接続していきます。専用アプリ「Tether」を使って指示通りに設定するだけ。



めっちゃ簡単です。
- Google Playでインストール
- App Storeでインストール
アダプタとLANケーブルを繋ぐ
まずは電源アダプタとLANケーブルを繋いで行こう。
マンションに完備されたインターネットをお使いの方は、LANケーブルを直接ルーターに繋ぎ、電源アダプタも端子に挿します。


アプリをダウンロード
次に専用アプリTetherをスマホにインストール。
- Google Playでインストール
- App Storeでインストール


アカウント作成してアプリにログインすると、マイデバイスが表示されるのでタップ。
接続タイプは自動検出をタップして選択。MACアドレスを変更しないをタップ。




2.4GHzと5GHzのネットワーク名(SSID)とパスワードを設定します。変更してもいいし、「既定のWi-Fi設定を使用する」でもOK。(※変更したらメモっておく)




既定の設定にすると、同梱されている「Wi-Fi情報カード」のSSIDとパスワードが採用される。これは各デバイスへの接続時に役立つのできちんと保管しておこう。


ホーム画面に到達したら各デバイスと接続しよう!
各デバイスと接続
僕の場合、iPhone、Androidスマホ、Fire TV、Fireタブレット×2、ノートPC、SWITCHの7つのデバイスを接続。接続デバイスはクライアントタブで確認できます。







無線LANをアプリで管理できるなんて時代の進化を感じます。


カスタマーレビュー2,268個
【TP-Link】Archer AX10の通信速度


ではここからは、Archer AX10の通信速度を計測していきましょう!
- わが家で10年使っていたWi-Fi 4(NEC AtermWR8160N)と、Wi-Fi 6(TP-Link Aether AX10)を比較
- マンション(15世帯)に最初から完備されているインターネットを利用しています(※100Mbpsプラン)
- 鉄筋の2LDK
ルーターの近くで計測




僕の自宅の回線は、マンション完備のもので100Mbpsまでしか速度が出ません。Amazonレビューでは100~500Mbpsを計測したという方がほとんどなので、通信速度は回線の契約内容によってかなり変わってきます。
カスタマーレビュー2,268個
家の隅で計測




ただし、次の章を見てほしい。
Archer AX10の良いところと残念なところ


TP-Linkの最安モデル「Archer AX10」を設置後、数日間使ってみて良かったところと残念なところを本音で語ります。
良いところ
やっぱり速い。その一言。
なんせ、Wi-Fi4からの買い替えなので当たり前のように速い。計測した数字以上に速さを感じる。
たくさんの端末(iPhone、Androidスマホ、Fire TV、Fireタブレット×2、ノートPC、SWITCH)を接続しても通信は安定です。



これまでより快適ですね。
残念なところ



残念なところは2つ。
- ルーター本体が大きい。
- Wi-Fiが届かないところがある
これまで縦型(写真左)を使用していて、その3倍くらい場所取りますね。縦置き設置台が別売りでありますが、幅があるので結構存在感があります。


もう一つが致命的。
これまで使っていたNEC AtermWR8160N(Wi-Fi4)で届いていた場所に電波が届きにくい。スマホがスリープすると途切れてしまいますね。
公式サイトにはこう書いてあります。
より広いWiFi範囲 – 4つのハイゲイン外部アンテナとビームフォーミング技術を組み合わせて、強力で信頼性の高いWiFiを家庭全体に拡張できます。
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/wifi-router/archer-ax10/
でも実際には、10年前のルーターで届く場所にWi-Fiが届かない。



これはデメリットとして包み隠さず公開しておきます。
追記:その後、スマートコネクトを設定したりアンテナを調節したてみたら、ちゃんと電波が届くようになりました。良かったです。
OneMesh
今後電波が安定しなければ、OneMesh機能で中継機を導入し家中にWi-Fiを網羅、死角ゼロにしてしまうかも。



いまのところ中継機なしで安定しています。
まとめ


TP-Linkの最新テクノロジー、Wi-Fi 6無線LANルーター「Archer AX10」をレビューしました。
「Archer AX10」は1番低価格・低性能モデルで、Amazonでも最安値の商品になります。
そもそもの光回線やプラン、接続方式(PPPoE・IPoE)よって通信速度は変わってきますが、Wi-Fi 6ルーターに替えるだけで十分な効果を感じられました。
上位モデルになると性能とともに価格もグーンと跳ね上がるし、普段使いだと通信速度100Mbps出たら十分です。
ちなみに、UQモバイルの節約モードが1Mbpsですが、YouTubeの動画も高画質じゃなければ普通に視聴できますからね。



コスパよく生きたいタイプの人は、みんなAX-10でいいんじゃない?というのが僕の感想です。
Wi-Fi 4みたいな古いルーターからの買い替えなら、確実に恩恵を受けられると思います!


カスタマーレビュー2,268個
「TP-Link」Wi-Fi6ルーターラインナップ
価格 | Wi-Fi性能 | Wi-Fi速度 | |
---|---|---|---|
Archer AX11000 | ¥39,800 | 最上クラス トライバンド | 5GHz:4804Mbps(802.11ax) 5GHz:4804Mbps(802.11ax) 2.4GHz:1148Mbps(802.11ax) |
Archer GX90 | ¥26,800 | 最上クラス トライバンド | 5GHz:4804Mbps(802.11ax、HE160) 5GHz:1201Mbps(802.11ax) 2.4GHz:574Mbps(802.11ax) |
Archer AX90 | ¥24,800 | 最上クラス トライバンド | 5GHz:4804Mbps(802.11ax) 5GHz:1201Mbps(802.11ax) 2.4GHz:574Mbps(802.11ax) |
Archer AX6000 | ¥26,545 | 最上クラス デュアルバンド | 5GHz:4804Mbps(802.11ax) 2.4GHz:1148Mbps(802.11ax) |
Archer AX4800【人気】 | ¥11,600 | 高 デュアルバンド | 5GHz:4324Mbps(802.11ax、HE160) 2.4GHz:574Mbps(802.11ax) |
Archer AX73【人気】 | ¥13,600 | 高 デュアルバンド | 5GHz:4804Mbps(802.11ax、HT160) 2.4GHz:574Mbps(802.11ax) |
Archer AX72 | 新商品 | 高 デュアルバンド | 5GHz:4804Mbps(802.11ax、HE160) 2.4GHz:574Mbps(802.11ax) |
Archer AX55 | 発売予定 | 高 デュアルバンド | 5GHz:2402Mbps(802.11ax、HE160) 2.4GHz:574Mbps(802.11ax) |
Archer AX50【人気】 | ¥9,800 | 高 デュアルバンド | 5GHz:2402Mbps(802.11ax) 2.4GHz:574Mbps(802.11ax) |
Archer AX20【人気】 | ¥8,800 | 高 デュアルバンド | 5GHz:1201Mbps(802.11ax) 2.4GHz:574Mbps(802.11ax) |
Archer AX10【人気】 | ¥6,500 | 高 デュアルバンド | 5GHz:1201Mbps(802.11ax) 2.4GHz:300Mbps(802.11n) |
Amazonセールなら安く買えますよ。セール情報をチェックしつつ、どれを買うべきが検討しよう。
こだわりがなければ最安の人気モデル「Archer AX10」でOK!ほしい物リストに入れておくとセール価格になった時知らせてくれますよ。




Wi-Fi 6でプライムビデオがサクサクに
いっしょに購入した「Fire TV Stick 4K MAX(WiFi 6対応)」もサクサクになりました。
リモコンがこんなにスイスイ動くなら、もっと速く買うべきでしたね。


コメント