最初に結論から。
「AmazonアプリからもAmazon Musicアプリからも解約できない」という人はこの記事で解決できます。
この記事を読み終えるとスムーズに解約手続きが完了します。では早速いってみましょう!!

2023最新|Amazon Music Unlimitedを解約する方法

アプリで解約手続きできない
アプリでは解約できないと表示する場合、ブラウザから手続きする必要があります。
そこで、Googleで検索したAmazonHPを開こうとしてもアプリに飛んでしまい行き詰まってしまうはずです。
その場合は、次の方法で解決していきましょう。
スマホで解約する方法・手順|最新版
まずはGoogle検索窓に「Amazon Music Unlimited 解約」と入力。表示された「会員登録をキャンセル-アマゾン」を長押し「新しいタブで開く」をタッチ。
※Amazon Music Unlimited会員登録のキャンセル ⬅ ここを長押しでもOKです。


新しいタブで「Amazon Music Unlimited会員登録をキャンセル」開いたら、「Amazon Musicの設定」にアクセスします。


Amazon Musicの設定画面で会員登録をキャンセルするをタッチ。


「理由を選択しキャンセルに進む」、「続行してキャンセル」をタッチ。




解約完了しているか確認する方法
Amazonアプリの設定[三]からアカウントサービスをタッチ。メンバーシップ及び購読をタッチ。



解約に関する問い合わせ

どうしてもできない時はチャット、電話、メールで問い合わせよう。
\チャット、電話、メールで解決/


次の章で、解約後どうなるのか?見ておこう。
Amazon Music Unlimited解約後は?

Amazon Music Unlimited解約後はどうなるのか気になりませんか?
解約後は以下の3つを注意しておきましょう。
登録期間の最終日まで聴ける
- 解約後は即聴けなくなりますか?
-
更新日まで聴けます。
例えば2022年8月31日に登録して、8月10日に解約手続きしたとします。この場合、8月10日に即聴けなくなるわけではなく、9月30日までは音楽を楽しめます。
逆に言うと、無料体験だけで解約したい人は、事前に解約手続きしておくと、うっかり課金されないから安心ですよ。

期間内は聴き倒そう!
できなくなること
- 解約後、できなくなることは?
-
- オンデマンド再生からシャッフル再生に
- 高音質から標準音質に
- スキップ制限がかかる
- ダウンロード再生できなくなる
- Free版に戻ると広告が入る
以上のことを想定しておこう。


再入会は可能
再入会はいつでも可能です。
プレイリストやマイミュージックも以前入会していた時と同じに戻ります。
また、無料体験・キャンペーンは2回目3回目ができるので、Amazon Musicのキャンペーン情報はチェックしておきましょうね。
まとめ


今回はAmazon Music Unlimitedを解約する方法について解説しました。
アプリからはできなくて、ブラウザからPCサイトを開く時に「新しいタブで開く」で解約していけばOKです。



ところで浮いたお金の使い道は決まっていますか?
Amazonおサブスクリプションのほとんどが無料体験できます。とりあえず全部試しても無料なので、下記記事を覗いてみてください。


関連記事
電車での通勤通学には音楽は欠かせないですよね。
車での通勤なら、Amazon Musicアプリのカーモードが便利。
法律的に信号待ちではスマホ操作OKなので、サッと操作できますよ。




コメント