今なら30日間無料!アマゾンのオーディブル

レノボユーザーの僕がideaPad S540・S340・C340の違いを徹底比較【2022年最新版】

  • URLをコピーしました!

レノボのノートパソコンを検討中だけどS340とかS540とかC340とか、似たようなラインナップばかりで、いったい何が違うんだろ?

パッと見は同じじゃね?

今回はそういった疑問や悩みについて、レノボC340ユーザーの僕が徹底比較してみます。

管理人

結論を言うと、実は似ていない!だから思ってるより選びやすいですよ。

✔ この記事の内容と信憑性

この記事では、それぞれの違いや特徴をわかりやすく解説しているので、最後まで読み終えるとIdeaPadの中でどれが自分に合うかどれを買うべきかわかるようになります。記事の最後におすすめランキングベスト3を選んでみたのでお見逃しなく!僕はIdeaPad C340(AMD製 Ryzen搭載)14inchを使い始めて1年3ヶ月目で、他にもレノボレビュー記事をたくさん公開していて、人気記事を是非読んでみてください😌 → レノボの評判

最大9,900円OFFクーポンありレノボ・ショッピング公式キャンペーン中!!

目次|読みたいところにジャンプ

レノボ ideaPad S540・S340・C340の違い

レノボ ideaPad S540とS340とC340の違い

まずは比較表を作ってみましたのでご覧ください。

十分に調査していますが、最新情報についてはレノボ公式HPをご確認ください🙇‍♂️

S540・S340・C340の比較表

ideaPad S540とS340とC340の違い
ideaPad C340 S540 S340 の比較表

結構いろいろ違いますね。項目別に比較していきましょう。

S540・S340・C340の液晶

IdeaPadの液晶比較

液晶ディスプレイはIPSかTNで、1980×1080のFHD。S540(13inch)のみQHD 2560×1600。

  • C340 IPS FHD 1980×1080
  • S540 IPS FHD 1980×1080、IPS QHD 2560×1600
  • S340 TN FHD 1980×1080

IPSとTNの違いはこんな感じ。

視野角価格
IPS広い高い
TN狭い安い

※ 視野角が広いとは、正面以外の角度(斜めからなど)から見ても綺麗に見えるということ。

S340はTN液晶を採用しているため、3機種の中では価格は最安値です。
また、S540(13inch)のみQHD 2560×1600で、この中では1番詳細なディスプレイを採用していますね。

とにかく綺麗なディスプレイがいい!って人はS540(13inch)を選択しましょ。


S540・S340・C340の重量

  • C340 やや重い
  • S540 最軽量は13inchのS540
  • S340 普通

最軽量はS540(13)の1.25kgで、最も重いのはC340(15)の2.0kg。C340は2in1PCのため液晶側が重めになっています。

モバイル性(持ち運び)を重視するならS540の13inch一択か。

管理人

ここまではS540の13inchが強いですね…

Lenovo(レノボ)関連記事

最大9,900円OFFクーポンありレノボ・ショッピング公式キャンペーン中!!


S540・S340・C340のバッテリー

  • C340 3セルor4セル
  • S540 3セルor4セル
  • S340 3セル
機種種類使用時間充電時間高速充電
C340 AMD製144セル9.5時間3.5時間対応
C340 Intel製144セル13.3時間3.5時間対応
C340 Intel製153セル10時間3.5時間対応
S540 Intel製154セル20時間2.6時間対応
S540 AMD製144セル10時間3.5時間対応
S540 Intel製144セル14時間3.5時間対応
S540 AMD製133セル14時間3.5時間対応
S340 AMD製143セル11時間3.5時間未対応
S340 Intel製143セル10時間3.5時間未対応
S340 Intel製13(NEW)3セル15時間3.5時間対応
  •  長時間バッテリーや高速充電を重視する方がわかりやすいようにおすすめは太字にしてます。
  •  高速充電とは1時間で80%まで充電できる機能です。

バッテリーは4セルの方が長持ちします。
その差はわずかかもしれませんが、少しでも長持ちを希望されるなら4セルを選択しましょ。

最大9,900円OFFクーポンありレノボ・ショッピング公式キャンペーン中!!


S540・S340・C340 タッチペン(アクティブペン)の有無

  • C340 ◯
  • S540 ×
  • S340 ×

この3機種の中ではC340だけの機能で、ペンを使って画面に文字や絵が書けます。
2in1PC、1番の魅力ですね。

https://twitter.com/pico_nano_mecco/status/1263789375290093570?s=20

✔️ タッチペンレビュー記事もご参考までに

S540・S340・C340の指紋センサー

IdeaPadの指紋センサー


指紋センサーはキーボード右下、非常に指を置きやすい配置。

  • C340 ◯
  • S540 ◯
  • S340 ×

指紋センサーとは、iPhoneみたいに指紋でロック解除できるというもの。

PIN入力などの手間が省けるので、これはあった方が便利で楽ちんでセキュリティ的にも安全。


S540・S340・C340のWEBカメラ

プライバシーシャッター付きのHD 720pカメラが3機種とも付いています。

IdeaPadのウェブカメラ


S540・S340・C340の電源スイッチ位置

IdeaPadの電源ボタン比較


IdeaPadの電源ボタン比較

↑赤丸ようにキーワード上、定番の位置にあるかの違い。

  • C340 右側面
  • S540 キーボード上
  • S340 キーボード上

これはC340のデメリット記事にもの書いていますが、右側面にあるよりキーボード上にある方が圧倒的に押しやすいはずです。右側面に慣れるまではなかなか押しづらい。

最大9,900円OFFクーポンありレノボ・ショッピング公式キャンペーン中!!


S540・S340・C340のスピーカー位置

IdeaPadのスピーカー比較
  • C340 裏面
  • S540 裏面、14inchはキーボード両サイド
  • S340 裏面

S540(14)のみ表面キーボード両サイド配置しています。

IdeaPadのスピーカー比較

オーディオ機能は3機種とも現在のPCサウンド機能の主流であるインテル® ハイデフィニション・オーディオ(High Definition Audio)を採用。音はクリアで音楽聴きながら作業すると捗りますよ

最大9,900円OFFクーポンありレノボ・ショッピング公式キャンペーン中!!

S540・S340・C340キーボードのテンキーの有無

IdeaPadのテンキー比較
画像はThinkBook 15テンキー付き
  • C340 ×
  • S540 15inchのみ◯
  • S340 ×

上の表では抜けていますが、キーボードのテンキー(数字キー)がついているのはS540の15inchのみ

【この画像はテンキーのないC340】

S540・S340・C340の価格帯

  • S540(55,440円~147,591円)
  • C340(50,490円~118,668円)
  • S340(38,720円~104,346円)

(高い)S540(13) > S540 = C340 > S340(安い) ← こんなイメージです。

CPUがインテル製かAMD製か、あとCPU性能(corei3〜7)の違いやメモリ・ストレージの組み合わせ、Office有無などで価格帯は変わりますが、おおまかにはこの認識でOKです。

S540・S340・C340 CPUの展開

  • S540(Intel Core i3~Core i7/AMD Ryzen 3~Ryzen 7)
  • C340(Intel Core i3~Core i7/AMD Ryzen 3~Ryzen 5)
  • S340(Intel Pentium~Core i7/AMD Athlon~Ryzen 7)

✔️ CPUなど性能面のわかりやすい解説もこちらの初心者向け記事でどうぞ。

レノボ ideaPad S540とS340とC340の違いを比較まとめ

レノボ ideaPad S540・S340・C340 比較

はい、いかがだったでしょうか?
今回はレノボ ideaPad S540とS340とC340の違いを僕なりに細かく比較してみました😌
今後も違いを見つけたら記事更新していきます。

ideaPad S540とS340とC340の違い
ideaPad C340 S540 S340 の比較表
管理人

では、おすすめの選び方をまとめます。

  • モバイル性、ディスプレイの綺麗さにこだわる人はS540(13inch)
  • 2in1 PCで絵とか書いて遊びたい人はC340
  • C340いいと思うけど画面タッチ機能は要らないんだよな…そんな人ならS540
  • とにかく安いのがいい!そんな人はS340
最後もう一回まとめてみる
  • S540の13inchがQHD液晶、かつモバイル性抜群。1番高性能です。
  • S540とC340が同等(違いは液晶タッチできるかできないかの差)
  • S340はTN液晶、指紋センサなしで最安。安さNo1はコレ!
管理人

こんな感じでどうでしょうか!
似ているようで実はそれぞれに特徴があって、むしろ選びやすいんじゃないかなと思います。
レノボideaPadをご検討中の方の参考になれば幸いです。

自宅にPCがあると、やっぱいいよね

最大9,900円OFFクーポンありレノボ・ショッピング公式キャンペーン中!!

レノボ IdeaPadおすすめランキングベスト3!

【第3位】Lenovo IdeaPad S540 15インチ(Intel)

おすすめポイント!
唯一テンキーがついていたり、充電時間が短くて1番バッテリー持ちが良い。

【第2位】Lenovo IdeaPad C340 14インチ(AMD)

おすすめポイント!
自分が今実際に使っているから間違いない(*´Д`)ハァハァ

【第1位】Lenovo IdeaPad S540 13インチ(AMD)

おすすめポイント!
3機種で唯一のQHD液晶(2560×1600)高詳細な液晶。重量も1.25kg、バッテリー持ちも14時間と、モバイル性も抜群!

最大9,900円OFFクーポンありレノボ・ショッピング公式キャンペーン中!!

✔️ レノボの人気記事

✔️ 【おすすめ記事】

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • はじめまして。私はideapad c340を最近購入しましたが、何か作業を開始するたびに キーンという機械音(おそらくファンの回る音)が気になっています。購入してその日にカスタマーサービスに相談しましたが、恐らく正常です。1ヶ月使ってみてください。と言われました。変わらずに音がしますが、そおいうものですかね?以前使っていた富士通のPCにはない症状ですが、lenovoではこの現象は通常ですか?

  • はじめまして。コメントありがとうございます。
    コメントを読んですぐにC 340を立ち上げましたが、僕のはとても静かで特に音は聞こえません。長時間使用すると、サーーとファンの音は鳴りますね。でも気にならない音です。
    キーって音が気になるのであれば、もう一度サポートに連絡した方がいいかもしれないですね。

コメントする

目次|読みたいところにジャンプ