
どうも、本や雑誌が好きな管理人けいたろうです。
昔の僕は、買った雑誌を高ーーく積み上げる雑誌コレクターでした。
そんな僕が、電子書籍サブスクKindle Unlimitedに登録後、大好きだった書店に行く回数が激減です。
さて、ここから本題。
「Kindle Unlimited」と「楽天マガジン」は、両者とも定額料金で電子書籍読み放題を楽しめるサブスクなのですが、中身は全然違います。全くの別物。
両サービスが取り扱う電子書籍は違うんです。
関連記事




和洋中全部が食べ放題のビュッフェと中華のみ食べ放題のビュッフェ。そのくらい別物。



結論を先に言うと、僕は両方加入しました。
なぜなら、この方がたくさんの雑誌が読めて、なおかつ安く済むからですね。



どうせそんな安くならないだろ?
と、思ったあなたに是非最後まで読んでいただきたい。
この記事では、楽天マガジンとKindle Unlimitedをどう選ぶべきか、また両者を併用した2つの理由について解説していきます。当ブログは、読めば役立つ情報を発信しているので、他の記事も是非。
\雑誌読み放題ならイチオシ/
関連:Amazonセール情報はこまめにチェックしておきましょ。


【雑誌】Kindleユーザーの僕が楽天マガジンに加入した2つの理由


早速ですが、僕が楽天マガジンに加入した理由は2つあります。
2つ目の理由が大きいので、是非最後までご覧ください。
Kindleユーザーの僕が楽天マガジンに加入した理由1【雑誌特化】
冒頭に書きましたが、Kindle Unlimitedと楽天マガジンは同じサービスのようで全くの別物です。
楽天マガジンは、「雑誌に特化」した雑誌専門のサブスク。
当然ながら雑誌の充実度や専門性が高く、雑誌だけで比較するとKindle Unlimitedより雑誌ラインナップが圧倒的に強いです。
下図の男性男性ファッション・ライフスタイルのジャンルを比較表にしてみると一目瞭然。




関連:楽天マガジンで読める700誌を以下の記事でまとめました。


楽天マガジンが強いとはいえ、Kindle Unlimitedもそんなに悪くはない。どんな雑誌が読めるか、別の記事でご紹介しています。Kindle Unlimited雑誌一覧


Kindleユーザーの僕が楽天マガジンに加入した理由2【Kindleで課金するくらいなら】
2つ目の理由が、この記事で最も重要なところです。
例えばですけど、Kindle Unlimited読み放題対象ではない980円の雑誌をどうしても読みたい時はどうしますか?



Kindleで980円課金して読むか、書店で紙版の雑誌を買うかですよね?
いずれにしても追加料金が発生する。
では、その雑誌が楽天マガジンで読み放題対象だとしたらどうですか?
Kindleで980円課金せず、楽天マガジンに月額418円払って読んだ方がよくありませんか?
課金してでも読みたい雑誌は、楽天マガジンに418円払って読もう。
申込前に読みたい雑誌があるか知りたい方はこちらから確認できますよ。
「 楽天マガジン 」➡︎[メニュー]➡︎[参加雑誌一覧]➡︎読みたい雑誌があるか確認できます。






楽天マガジンに加入したおまけの理由【キャンペーン中だったから】
最後の理由ですが、楽天マガジンでは頻繁にキャンペーンが行われます。
まずは通常料金をご覧ください。
無料期間 | 月額プラン | 年額プラン | |
---|---|---|---|
楽天マガジン | 31日間 | 380円(税抜) | 3,600円(税抜) |
通常、月額プランより年額プランの方が年間960円お得です。
それがキャンペーン時はもっとお得になります。以下を御覧ください。(※一例)
無料体験期間 | 月額プラン | |
---|---|---|
楽天マガジン | 31日間 | 3ヶ月間100円(税抜) |
上表を解説すると、最初の31日間は無料で、その後「月額プランが3ヵ月間100円で利用できる」キャンペーン。
つまり、4ヵ月間300円で楽天マガジンで500誌読み放題でした。※2020年11月に終了



ところで2022年11月現在はキャンペーン中ですか?



現在キャンペーン中!
\雑誌読み放題ならイチオシ/




楽天マガジンに加入した理由、結論
僕の結論はこうです。
雑誌もビジネス書も小説も全部好きな人は、楽天マガジンとKindle Unlimited両方加入するのが◯。
\雑誌読み放題ならイチオシ/


【雑誌】Kindleユーザーの僕が楽天マガジンに加入した2つの理由まとめ


今回は、Kindle Unlimitedの利用者の僕が、楽天マガジンも併せて登録した理由を解説しました。
雑誌なら、楽天マガジンが強い。ビジネス書や小説なら、Kindle Unlimitedが圧倒的に強い。
プライム会員ならPrime Reading + 楽天マガジン、この組み合わせもすごくいい選択かもしれません。
\雑誌読み放題ならイチオシ/
関連記事 Prime ReadingとKindle Unlimitedの比較記事もご参考までにどうぞ。


\無料体験もキャンペーンも2回目OK!/
\30日間無料!いつでも解約できます/
関連記事
ところで、電子書籍はPC・タブレット・スマホ、どれで読んでますかね?
僕はスマホがファーストチョイス。Kindle UnlimitedならFireタブレットもありですが、楽天マガジンはFireタブレットでも読めるけどデメリットありなんです。
Kindle Paperwhiteも読書に没頭できていいけど、Fire HD 8なら読書以外にもブラウジングやYoutube鑑賞に使えるので便利かなと思います。






コメント