Kindle Unlimitedの月額は¥980。

やっぱりちょっと高く感じて、ポチるかどうか迷いますよね。
僕の結論、今ではKindle Unlimitedに満足しています。
「知識が増える」それ意外のメリットが大きすぎる。
▶ Kindle UnlimitedとPrime Readingはちょっと違います。別の記事でわかりやすく解説しているので是非どうぞ。


Kindle Unlimitedを使ってみた評価は?メリットとデメリットを解説


では早速、Amazonの電子書籍読み放題サービスKindle Unlimitedのメリットとデメリットについて書いていきますね。
僕は楽天マガジンも使っていて、お互いの良さや使いづらさを知っているので、わりと信憑性は高いはずです。
Kindle Unlimitedとは
Amazonの電子書籍読み放題サービスで、月額¥980で約200万冊のビジネス書・小説・雑誌・コミックなどが読み放題になるサービスです。
Kindle Unlimited | |
---|---|
月額料金 | ¥980(税込) |
読み放題 | 200万冊 |
対応端末 | PC・タブレット・スマホ・Kindle端末 |
端末保存 | 20冊まで |
対象者 | Amazon会員 |
無料期間 | 30日間 |
キャンペーン | 3ヶ月無料・2ヶ月99円など様々 |
雑誌好きな人は楽天マガジンとの併用がおすすめです。別記事【雑誌】Kindleユーザーの僕が楽天マガジンに加入した2つの理由で詳しく解説しています。その方が幸福度高めです。
では、メリットから見ていきましょう。
Kindle Unlimitedのメリット


読書習慣化にチャレンジ
社会的地位が高い人って、やっぱり読書してる人が多い。これは紛れもない事実。
僕自身も読書量を増やして賢くなりたい、会社に依存せず自分で稼ぐ知識や身につけたい!
そんな思いでこれまで何度も読書習慣化に挑戦してきたものの、ことごとく失敗、挫折を繰り返してきました。
巷で話題の本を買って読んでもつまんなんくて最後まで読まないし、
別の本買おうと思っても、本代にお金かけたくないし。
結果、現状維持。負のスパイラルに陥ります。



読書まじでムズい…。
でもKindle Unlimitedなら、悩みの1つは解消されます。
というのは、「どれだけ読んでも980円」で、金銭面を一切考えなくてよくなるからですね。
つまんなかったら次の本を探せばいいから、本代を損しない。



ろくに本を選ぶこともできない僕でも、自分に合う本に巡り会えたよ。


アイデアやヒントを入手
僕はこうしてカタカタとブログを書いていますが、文章が思い浮かばない、アイデアが欲しい時があるんです。
そういう時、サッとアプリを開いて電子書籍をパラパラめくると、パッとアイデアが浮かんで急にスラスラ書けたりします。
しかも書店には行かず、Kindleアプリを開くだけでめちゃくちゃ便利。
- 週末何する?
- 今夜何食べる?
- 部屋の模様替えしたい
Kindle Unlimitedはいろんな場面で使えて、使う人それぞれが楽しくなる超便利ツールですね。
月額980円は秒で回収できる
これは言わずもがなですが、ビジネス書は1,500円〜2,000円、雑誌は500円〜1,000円。
1冊読めば元が取れる。


読める電子書籍が多い
980円(税込)で200万冊以上読み放題なので、これはもうタイトル数が多いとしか言いようがない。
良書と言われる書籍や人気の書籍も読めちゃうので、まじで参りましたという感じ。
以下の比較表をご覧ください。
ジャンル | 読み放題数 | 月額 | |
---|---|---|---|
Kindle Unlimited | オールジャンル | 200万冊以上 | 980円(税込) |
Prime Reading | オールジャンル | 1,000冊以上 | 500円(税込) |
U-NEXT | 雑誌 | 70誌 | 2,189円(税込) |
楽天マガジン | 雑誌 | 700誌 | 418円(税込) |
dマガジン | 雑誌 | 700誌 | 440円(税込) |



他の追随を許さない圧倒的強さだね。
雑誌だけでどれだけ読める?
雑誌だけなら楽天マガジンが最強!
読み上げ機能で耳読書


Kindle本を読み上げてくれる機能がものすごく便利です。
人気のオーディオブックサービスAudibleほどのクオリティでありませんが、十分満足できるレベルです。
散歩のお供に。通勤通学の時間を有効に。
耳読は複数のことを同時にできます。〇〇しながら聴く効率の良さがお気に入りポイントですね。




大幅な節約になる
それまでの僕は毎月3,000円以上は本や雑誌代に使っていたので、これはホントに節約サブスクです。
違う本を探せばいいから、「買って損した」という概念がなくなります。
読み放題対象ではない書籍を、どうしても読みたい時だけ課金するか、Amazonで購入するくらいなので、おそらく多くの方は本代を節約できますよ。
読み放題対象外の本を買う方法は?



それに、Kindle本のセールが頻繁に行われるので、セールで買えば安く読書が可能に。
\50%~70%オフで買える/
音声で本を聴くAudible版もおすすめ。


無料で30日間試せる
Kindle Unlimitedは無料で30日間試せます。
期間中に何冊読んでも無料です。



なんでも実際試すのが1番です。
気に入ったらそのまま継続すればいいし、ダメなら解約すればいいだけ。
まずは無料体験からどうぞ。
キャンペーンも頻繁に行われるので、「キャンペーンプラン(図の右)」を選択して申し込みましょう!(※30日間無料しか表示されない人は対象外です。)




次にデメリットも見ておこう!
Kindle Unlimitedのデメリット


読み放題ゆえに雑になりがち
読み放題ゆえ、読書が雑になりがちになります。
無料で読み放題、いつでも読めるという安心感から、1冊ザーッと読んで「またあとでじっくり読もう」と、一旦スマホを閉じます。



あなたはもうその書籍には戻らないです。
買った本とは違い、「1冊の重み」を感じにくいかもしれません。
ここが大きな壁です。
レビュー(口コミ)で萎える
商品ページに掲載してあるレビュー(口コミ)を見ると、辛口すぎて冷めちゃうことがあります。
数十万部売れた人気の本でも、一部の人は超辛口レビューだったりするので(当たり前ですが)。
レビューは参考程度でいいかなと思います。
課金しないと読めない書籍も多い
Kindle Unlimitedのメリットで、読める電子書籍が多いと書きましたが、やっぱり課金しないと読めない本もあります。
例えば、漫画は全巻読めないことも多いですからね。
とはいえ、コレはもう割り切りましょう。
そもそも、月額980円で最新の本やマンガ全巻すべてを無料で読めるなんてありえない話なのでね。
\50%~70%オフで買える/
頻繁に行われるセールを活用しよう
課金してでも読みたい本は、セールを活用しよう。
AmazonではKindle本のセールが頻繁に行われます。人気作から話題作まで多くの作品がお手頃な価格で買えちゃうので、セールのタイミングで買うのが節約になりますよ。
Kindle本の買い方は別記事で解説しています。


アプリから購入できない
前節のような時、Kindleアプリ購入しようとすると購入できなくて困ります。



これ残念すぎだよね。
デメリット中のデメリットでしょう。
面倒ですがAmazonのPCサイトから購入しましょう。
Kindle本の購入方法は別記事でまとめています。
アプリのデザインが微妙
ちょっとだけですけど、アプリのデザインがダサいですかね。
僕は楽天マガジンも加入していますが、楽マガの方がデザインはいい気がします。
とはいえ、コレは本質とは違う話で、大事なのは読書。
▶ Kindle本はFireタブレットが読みやすい。読書専用Kindle端末より安く、プライムビデオ鑑賞もできるから万能ですよ。




Kindle Unlimitedのよくある質問
最後まとめていきます。
Kindle Unlimitedを使ってみた評価は?メリットとデメリットまとめ


今回は、Kindle Unlimitedを使ってみて感じたメリット7つと、デメリット4つをあげましたがいかがですか?
僕にとって、これらのデメリットは全て許せるレベルのもので、メリットの方が大きいと思っています。
読書することで自己肯定感が高まり、謎に心が安定し、当然ながら語彙力もついてくる。
雑誌を読むと想像力が膨らんで「今度の休みにこの服買おう!」みたいな幸せな気持ちにもなれる。



良いことの方が圧倒的に多いです。
最後に。
ここまで読んでくれた人は読書に興味がある人だと思います。
Kindle Unlimitedで力をつけたい方は、今すぐ始めましょ!
解約はいつでもできます。こちらのKindle Unlimitedを1分で解約する方法|スマホから・PCからで詳しく解説しています。
関連記事
音声による読書「Audible」もおすすめしておきます。
聴く読書のストロングポイントは、移動時間に読書・ながら読書などスキマ時間を活用できるところ。
「耳が暇してる」なら何か頭に入れよう!そんな発想です。
以下の記事で、Kindle UnlimitedとAudibleを比較し、どう選ぶべきかを書いていますので是非ご覧ください。


コメント
コメント一覧 (2件)
ブログ執筆ご苦労様です!!
とても丁寧に書かれていてすごいです!
デメリットとして僕も共感できたのが、やはり無料ゆえの読み捨てが気になりました…
人間やっぱりお金が絡んでないと真剣にならないんでしょうかね…笑
ありがとございました!!
id:shunmaru12さん、共感いただきありがとうございます😌
無料だと逆に疎かになりがちですよね💦