オーディオブック– tag –
-
オーディブルが頭に入らない5つ原因と、その対処法を解説
今回は、Amazonの聴く読書Audible(オーディブル)の話。 巷では、「オーディブルは頭に入らない」と、一部ユーザーの間で言われたりしています。 はたして、本当に頭に入らないのでしょうか? 例えば、毎日10kmランニングしたりジム通いしたり、いつもダ... -
オーディブルの評判|口コミ300件以上を独自調査してまとめました
Amazonのオーディオブック「オーディブル」の口コミや評判を300件以上読み込んで徹底調査。そのうちの注目すべき口コミをまとめています。またオーディブルのリスニングレベル「マスター、真打」の僕が、実際に使った感想も書いているのでオーディブルについて知りたい方は是非どうぞ。 -
通勤中の暇つぶし!時間を無駄にしないオーディオブック6選
さて、みなさんは毎日の通勤時間をどう過ごしていますか? 総務省統計局の調査によると、平均通勤時間は片道約40分(往復1時間20分)であることがわかっていますが、 この時間、暇だしとても無駄ですよね。 年間約350時間も無駄に浪費してる。 この時間を... -
【厳選】Audibleでおすすめのミステリー11作品!読むより聴きたい
本記事では、ドラマや映画さながらの演出が楽しめる、Audibleでおすすめのミステリー11作品をお届けします。耳から聴くミステリーはもはやドラマや映画です。続きが気になってどんどん先を知りたくなる。怪奇な物語にどっぷりとのめり込み探偵気分を味わえますよ。 -
Audible(オーディブル)で最も聴かれたオーディオブックは?聴く方が向いている本はこれ
2023年、Audibleで最も聴かれたオーディオブックはどのタイトル?発表されたAudibleの年間ランキングは、「やっぱりな~」と思う本から、意外な本までランクインしていて面白い結果になっています。またこの結果でオーディオブックに向いている本が発見できるでしょう。耳読書、オーディオブックに興味がある人は是非! -
知念実希人の小説はオーディオブックが面白い!おすすめ6作品を紹介します
知念実希人さんの作品、おもしろすぎです。 今回は、小説家であり現役の医師でもある知念実希人さんの極上のミステリー小説6選をご紹介します。 僕はオーディオブックで聴くのが好きです。 その理由は、自分のかわりにプロのナレーターが抑揚をつけて朗読... -
audiobook.jpで単品購入する方法|コインは高いので注意です
聴く読書のaudiobook.jpは聴き放題プランが最もお得ですが、聴き放題対象外の本や再読したい本は購入して聴くことができます。 結論から言うと、単品購入ならWEBからの方が安いです。アプリ内の専用通貨コインで購入すると高いのでやめておきましょう。 知... -
audiobook.jpの聴き放題プラン|会員登録と解約方法を解説
朗読を耳で聴くサービス「audiobook.jp」会員登録と解約方法を解説します。audiobook.jpにはいくつかのプランがあり、圧倒的に聴き放題プランがおすすめです。 -
audiobook.jp|聴き放題対象のおすすめ本21冊【厳選】
オーディオブック「audiobook.jp」で聴き放題対象のおすすめ本を21冊教えます。 聴き放題のメリットは「また読みたい(聴きたい)。」と思えるような良書に出会いやすいところです。 予算を考えずにどんどん聴いていけるのは聴き放題ならではのメリットで... -
【オーディオブック】オーディブルとaudiobook.jpを比較!僕が〇〇を選んだ理由
オーディオブックといえばAmazonのAudible(オーディブル)か株式会社オトバンクのaudiobook.jp(オーディオブック・ドット・ジェイピー)。二択です。両者ともに聴き放題プランが魅力でおすすめ。ぶっちゃけどちらを選んでも失敗じゃないでしょう。本記事ではaudiobook.jpとAudibleを比較しつつ、僕が「なぜAudibleを選んだのか」その理由についてまとめています。 -
audiobook.jpとは?各所の評判を徹底調査|こんな人におすすめです
audiobook.jpの評判が気になりますか?オーディオブックは、2022年ユーキャン新語・流行語大賞にノミネートされ、登録者数は250万人を超える読書サービスに成長しています。そんなaudiobook.jpの評判を徹底調査し、こんな人におすすめですという内容で解説しています。 -
「高い」と噂のAudibleの月額料金は本当に高いのか?読書嫌いに読んでほしい
Amazonのオーディオブック、Audibleが高いと思う、読書嫌いなあなたに、耳読書Audibleの費用対効果(※料金に対しての効果)について解説させてください。本記事では、当ブログ筆者の実体験・感想を織り交ぜながら進めていくので、ぜひ最後まで御覧ください。高いは高いでも利用価値が高いですよ。