読むのは無理でも聴くのはイケる。こんにちは、けいたろうです。
今回は、需要が高まり続けるオーディオブック「Audible(オーディブル)」の年間ランキングが発表されたので、本記事でまとめておきたいと思います。過去のランキングも調べてみたので是非お楽しみください。
オーディオブックに興味がある方は、是非最後までお付き合いください。
インフォメーション
Audibleは2022年1月27日より、コイン制から聴き放題制に移行しました。システム変更による手続きは必要ありませんが注意すべき点があります。こちらの別記事でまとめましたので是非。
目次|読みたいところにジャンプ
オーディオブック「Audible」とは
Audibleとは、Amazonが提供するオーディオブックサービスですね。
プロのナレーターや有名な俳優・女優・声優さんが本を朗読してくれる音声で本を聴くサービス。
Audibleで聴ける俳優・女優・声優一覧
そんなAudibleの基本情報を見ていきましょう。
Audibleの基本情報
スクロールできます
| 1月27日から |
---|
月額料金 | 1,500円(税込) |
特典 | 12万冊以上聴き放題 ポッドキャスト聴き放題 |
速度調節 | 0.5~3.5倍速 |
支払方法 | クレジットカードのみ |
返品 | 返品不可 |
解約後 | 聴けない |
無料体験期間 | 通常30日間 |
2022年1月27日より聴き放題制に移行しました。
12万冊以上のタイトルが読めるようになり、ユーザーの満足度は高まりましたね。
あわせて読みたい
「高い」と噂のAudibleの料金は本当に高いのか?読書嫌いに読んでほしい
Amazonのオーディオブック、Audibleが高いと思う、読書嫌いなあなたに、耳読書Audibleの費用対効果(※料金に対しての効果)について解説させてください。本記事では、当ブログ筆者の実体験・感想を織り交ぜながら進めていくので、ぜひ最後まで御覧ください。高いは高いでも利用価値が高いですよ。
本を読むのが苦手なら
「本を読むのが苦手」「本の途中で飽きる」そんな人は、耳で聴くのは新感覚です。
本の要点がどこなのかわからない僕でも、オーディオブックなら理解しやすいから好き。
あわせて読みたい
本の途中で飽きる人はAudibleが効果的でおすすめ!【聴く読書術】
「本を買って読み始めるんだけど、いつも第2章くらいで飽きて、結局最後まで読んでないわ…」 そんな経験ありませんかね? 最初に結論を言うと、「読む」と読破できない…
オーディブルが2021年の利用動向調査
どのような時に聴いているか
- 自宅でのリラックスタイムに(昼)
- 15%
- 自宅でのリラックスタイムに(就寝前)
- 17%
- 家事しながら
- 14%
- 通勤時
- 26%
- 運動しながら
- 12%
- 仕事しながら
- 8%
- 勉強しながら
- 2%
- その他
- 6%
2021年 オーディブル会員の利用動向調査結果(https://prtimes.jp/)
最も多かったのは、僕もおすすめしている通勤時(26%)。
逆に意外だったのは全体の46%の人が、自宅で利用していること。
オーディオブックでおうち時間をくつろぎタイムに。
また、自粛疲れにオーディオブックは役立つか?の問いには、「オーディブルがきっかけで、ウォーキング習慣が身につき、今では本を聴くために運動している」などの回答が寄せられたとか。
オーディオブックブック「Audible」最大のメリットと言っても過言ではないですね。
本だけではなく、他のやりたいことまで同時にできる。これが最高なんです。
Audibleが初めての方は無料体験ができます。まずは1ヶ月無料で聴きまくろう!
あわせて読みたい
【Audible無料体験】会員登録方法をやさしく解説!2022年最新
Amazonの聴く読書Audibleは12万冊聴き放題です。本記事では無料体験への登録方法をやさしく解説します。プライム会員の方も会員以外の方も登録できます。2022年は本を聴こう!
2021年Audible|オーディオブックランキング!最も聴かれたのは?
では、ここからは注目のオーディオブック「Audible」ランキング2021を見ていきます。
最初の1冊が決まらない方は、この本の中から選べば間違いなしでしょう!
1位 嫌われる勇気
Audible
¥3,000 (2021/11/23 12:26時点 | Amazon調べ)
ポチップ
嫌われる勇気 | |
---|
著者 | 岸見 一郎、古賀 史健 |
再生時間 | 6時間59分 |
Audible版価格 | ¥3,000 |
心理学界の三大巨匠、アルフレッド・アドラー。「トラウマ」の存在を否定したうえで、「人間の悩みは、すべて対人関係の悩みである」と断言し、対人関係を改善していくための具体的な方策を提示していく。対話形式で聴きやすいですよ。
2位 1%の努力
著:ひろゆき, ナレーション:川勝 亮太郎
¥3,000 (2021/11/23 12:33時点 | Amazon調べ)
ポチップ
1%の努力 | |
---|
著者 | ひろゆき |
再生時間 | 5時間38分 |
Audible版価格 | ¥3,000 |
「2ちゃんねる」「ニコニコ動画」を成功させ、パリ在住の論破王・ひろゆき氏の著書。たとえば、テスト用紙が配られたら上から順番に解くのではなく、全体を眺めてできそうなところから解く。一歩引いて頑張りどころを見つける「努力しないための努力」(=1%の努力)の話を、7つのエピソードをもとに時系列でまとめた本。
3位 ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣
Audible
¥3,500 (2021/11/23 12:52時点 | Amazon調べ)
ポチップ
ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣 | |
---|
著者 | ジェームズ・クリアー |
再生時間 | 6時間59分 |
Audible版価格 | ¥3,000 |
良い習慣を身につけるのに唯一の方法などないが、最善の方法を紹介してくれる。この本で取りあげる戦略は、目標が健康、お金、生産性、人間関係、もしくはその全部でも、段階的な方法を求めている人なら、誰にでも合うはずです。
4位 2040年の未来予測
著:成毛 眞, ナレーション:江田 拓寛
¥3,000 (2021/11/23 12:56時点 | Amazon調べ)
ポチップ
2040年の未来予測 | |
---|
著者 | 成毛 眞 |
再生時間 | 5時間10分 |
Audible版価格 | ¥3,000 |
20年後、あなたは何歳だろうか?iPhoneが発売されたのは、たった13年前だった。これまでの10年より、これからの10年の方が世界は大きく、早く変わるだろう。気づいたときには手遅れになっているのが人間の性である。これまでと同じように暮らしていたら、今の年齢によっては取り返しのつかない可能性もある。
5位 オードリー・タン デジタルとAIの未来を語る
Audible
¥3,000 (2021/11/23 13:12時点 | Amazon調べ)
ポチップ
オードリー・タン デジタルとAIの未来を語る | |
---|
著者 | オードリー・タン、プレジデント書籍編集チーム |
再生時間 | 7時間11分 |
Audible版価格 | ¥3,000 |
世界のメディアがいま、最も注目するテクノロジー界の叡智が、描くデジタルとAI(人工知能)の未来!本書は、その中心的な役割を担った若きデジタル担当政務委員(閣僚)が、コロナ対策成功の秘密、デジタルと民主主義、デジタルと教育、AIと社会・イノベーション、そして日本へのメッセージを、自身の言葉で語りつくします。
6位 幸せになる勇気
Audible
¥3,000 (2021/11/23 13:17時点 | Amazon調べ)
ポチップ
幸せになる勇気 | |
---|
著者 | 岸見 一郎、古賀 史健 |
再生時間 | 6時間30分 |
Audible版価格 | ¥3,000 |
前作、嫌われる勇気の完結編。アドラーの教えを実践すべく図書館司書を辞めて教師となった青年が語る衝撃の告白。それは「アドラーを捨てるべきか否か」という苦悩だった。アドラー心理学など、教育現場でも現実社会でも通用しない机上の空論だとする彼に、「あなたはアドラーを誤解している」と哲人は語る。
Audible
¥3,000 (2021/11/23 12:26時点 | Amazon調べ)
ポチップ
7位 FACTFULNESS
Audible
¥3,500 (2021/11/23 13:21時点 | Amazon調べ)
ポチップ
FACTFULNESS | |
---|
著者 | ハンス・ロスリング、オーラ・ロスリング、アンナ・ロスリング・ロンランド、上杉 周作、関 美和 |
再生時間 | 12時間57分 |
Audible版価格 | ¥3,500 |
オバマ元大統領やビル・ゲイツ、そしてオリラジ中田さんも大絶賛!データや事実にもとづき、世界を読み解く習慣。賢い人ほどとらわれる10の思い込みから解放されれば、癒され、世界を正しく見るスキルが身につく。
あの有名なサラリーマンYouTuberサラタメさんも紹介している!
8位 学びを結果に変えるアウトプット大全
Audible
¥3,000 (2021/11/23 13:35時点 | Amazon調べ)
ポチップ
学びを結果に変えるアウトプット大全 | |
---|
著者 | 樺沢 紫苑 |
再生時間 | 6時間55分 |
Audible版価格 | ¥3,000 |
「メルマガ、毎日発行13年」「Facebook、毎日更新8年」「YouTube、毎日更新5年」「毎日3時間以上の執筆11年」「年2~3冊の出版、10年連続」「新作セミナー、毎月2回以上9年連続」日本一アウトプットしている医師、兼ベストセラー作家・樺沢紫苑さんが、圧倒的に結果が変わる「アウトプット術」を大公開。
9位 人は話し方が9割
ポチップ
人は話し方が9割 | |
---|
著者 | 永松 茂久 |
再生時間 | 3時間26分 |
Audible版価格 | ¥1,500 |
「人に好かれ、応援してもらえ、可愛がってもらえるコミュニケーション」の秘訣を初公開!読むだけで「自己肯定感」が上がり、最後はホロリと泣ける会話本。「初対面で何を話したらいいのかわからない」「なぜだかわからないけど、相手を怒らせてしまった」これらの悩みを解決する方法を、ズバリ、お伝えします。
10位 夢をかなえるゾウ
ポチップ
夢をかなえるゾウ | |
---|
著者 | 水野 敬也 |
再生時間 | 8時間57分 |
Audible版価格 | ¥3,000 |
ダメダメな僕のもとに突然現れたゾウの神様“ガネーシャ”。 なぜか関西弁で話し、甘いものが大好きな大食漢。そのくせ、ニュートン、孔子、ナポレオン、最近ではビル・ゲイツくん(、、)まで、歴史上の偉人は自分が育ててきたという……。しかも、その教えは「靴をみがく」とか「募金する」とか地味なものばかり。こんなので僕の夢は本当にかなうの!?
夢をかなえるゾウは人気シリーズとなっており「4」までセットで聴きたいですね。
- 夢をかなえるゾウ2 ガネーシャと貧乏神
- 夢をかなえるゾウ3 ブラックガネーシャの教え
- 夢をかなえるゾウ4 ガネーシャと死神
嫌われる勇気は昨年に続き2連覇ですね!強い!
過去のランキング
Audibleの過去のランキングはどうなっているのか?実におもしろい結果に!
2020年Audibleランキング
- 嫌われる勇気
- 自分を操る 超集中力
- ファクトフルネス
- 下町ロケット
- 超習慣術
- 営業の魔法
- 幸せになる勇気
- サピエンス全史
- 父が娘に語る 美しく、深く、壮大で、とんでもなくわかりやすい経済の話
- 知識を操る 超読書術
2019年Audibleランキング
- 自分を操る 超集中力
- サピエンス全史
- 多動力
- サピエンス全史
- もしアドラーが上司だったら
- 留学しないで「英語の頭」をつくる方法
- 嫌われる勇気
- お金の流れでわかる世界の歴史
- デール・カーネギーの人を動かす方法
- 究極の英語リスニング 5本セット
嫌われる勇気はずっとランキング上位にいて、息の長い人気作品となっています。
岸見一郎さんと古賀史健さんの共著で、アドラー心理学を解説したもの。同書は2013年に刊行され合計100万部を超えるベストセラーなんだとか。
人は簡単に変われない。人を変えることはできない。この本に救われる人が多いのでしょうね。
最初の1冊で迷ってる人はズバリこの本!
最初の1冊で迷う人にはズバリ、「嫌われる勇気」を推薦します。
読んだことある人でも、耳から聴くと本当に理解が深まる。
人の目が気になる人、他人と比べて凹みやすい人、子育て中のママさんパパさんにおすすめしたい。
視界が全開に開けなくとも、薄っすら景色が違って見えたりしますよ。
Audible
¥3,000 (2021/11/23 12:26時点 | Amazon調べ)
ポチップ
あわせて読みたい
【Audible無料体験】会員登録方法をやさしく解説!2022年最新
Amazonの聴く読書Audibleは12万冊聴き放題です。本記事では無料体験への登録方法をやさしく解説します。プライム会員の方も会員以外の方も登録できます。2022年は本を聴こう!
まとめ
本記事では、2021年Amazonのオーディオブック「Audible」ランキングをご紹介しました。
自己啓発書やビジネス書がよく聴かれているのが印象的ですね。
オーディオブックより読んだほうがいいんじゃない?と思っている方はこの機会に是非無料登録を!
登録方法は別の記事で写真を使ってわかりやすく解説しています。
あわせて読みたい
【Audible無料体験】会員登録方法をやさしく解説!2022年最新
Amazonの聴く読書Audibleは12万冊聴き放題です。本記事では無料体験への登録方法をやさしく解説します。プライム会員の方も会員以外の方も登録できます。2022年は本を聴こう!
あわせて読みたい
Audible(オーディブル)の使い方・始め方全手順|申込~退会まで完全ガイド
本記事では、Audibleの使い方(無料体験会員登録・聴き放題の使い方・アプリの使い方・ポッドキャストの聴き方・退会解約方法)のすべてを解説しています。ながら読書のAudibleを検討中の方はこの記事でずべて解説しているので是非お立ち寄りください。
コメント