
「本を買って読み始めるんだけど、いつも第2章くらいで飽きて、結局最後まで読んでないわ…」
そんな経験ありませんかね?
やっぱり幼い頃から読書してこなかった人は読解力も乏しくて、「活字を読むこと」「読書習慣化」はハードル高めだと思うんです。



飽きちゃうし、自分のためになっているのもわからない。
Audible(オーディブル)はちょっと違います。
例えば、映画の字幕版でセリフを追うより、吹替版で観る方があらすじを理解しやすくないですか?



そう考えると、『Audible』なら本に飽きずに最後まで辿り着き、意味も理解できる。なんとなく読書習慣化が出来る気しませんかね?
\読書嫌いなアタタでも変われる/
本の途中で飽きる人に【Audible】をおすすめします


まず、なぜ本の途中で飽きちゃうのか?まずはそこから考察していきましょ。
なぜ本の途中で飽きるのか?
本の途中で飽きる原因は何か、次のようなことが考えられます。
読書は絶対に集中したい。というより集中しなきゃ理解できない。
特に読書が苦手な人にとってはそうでしょう。
それに、普段文字を読んでいない人は、頭がめっちゃ疲労してしまう➡ 休憩をとる ➡ SNSでも観る ➡ 2時間経過、そして時間なくなる➡ また明日 ➡ そして明日は永遠に来ないという最悪のルーティン。
読書論があてはまらない
読書が得意な人はよく言います。読書はななめ読みしろ!要点だけ読め!読みたいところだけ読め!と。
でも、「要点がどこなのか」わからなくて、「あー無理、オレ読書向いてねぇ…」となっちゃう。
読むのが苦手なら聴いてみる
僕も以前と比べて読書するようになったとはいえ、活字を理解するのが得意ではない1人です。(むしろ嫌い。)
本に限らず雑誌や漫画でも、文字が多すぎると疲れるタイプ。
ところが、Audibleなら全く疲れないどころか、むしろ楽しいとさえ思えます。
「内容を理解しやすい」→「続きが知りたい」→本に興味が湧いてくる感じです。
だからこそ、「読むのが苦手なら聴く」をおすすめしたいのです。
いつ聴く?
料理中、お風呂、ドライブ中、掃除中、基本いつでもOKではあるんですけど、オーディオブックサービスは通勤中が1番おすすめ!
なぜなら、いくら「ながら読書」とはいえ、他のことに気を取られてしまっては内容を理解できない。
理解できないでは、元も子もないからですね。
てことで、僕は往復2時間の通勤中にちょっとづつ聴いてまして、これがめっちゃ集中できておすすめなんですよ!
主婦の方なら、料理中や掃除中がおすすめですね。



気持ちが滅入った時には音楽がいいかもですが、自己啓発本を聴くのもありですよ。
Audibleを聴いてみた感想
最初の1冊は「嫌われる勇気」にしました。(本が決まらない人はこれおすすめ→「嫌われる勇気」)



予想通りしっかり頭に入ってくる。



車のスピーカーに飛ばして聴くより、イヤホンの方が音が鮮明で聴きやすい。



ナレーターお二人の掛け合いにメリハリがあって良い。面白い。



どんどん続きが聴きたくなる。



単行本で読んだときと比べて、理解度が圧倒的に違う。
注意点 Audibleでは残念ながらナレーターの声が合わないこともあります。ちょっと注意が必要ですよ!


【結果】本に飽きないのか?
結果、本の途中で飽きることなく最後まで聴ききれました。やっとの思いではなく、わりとすんなり完読。
「途中で飽きた」という感覚はありませんでした。
目的論、課題の分離、対人関係、他者貢献、自己受容、横の関係…(参考:「嫌われる勇気」)
これまで本の途中で飽きて、何度も本を閉じてきた僕ですが、今5周目の嫌われる勇気を聴いていて、もっと理解度を深めたい気持ちになっています。



飽き性の人でも本の最後まで読破できる!少なくとも僕はそう感じました。
\読書嫌いなアタタでも変われる/
Audibleの基本情報
Audibleの基本情報はおさえておきたい。
月額料金 | 1,500円 (毎月貰える1コインで本が1冊買える) |
特典 | ボーナスタイトルが無料で貰える ポッドキャストが無料で聴ける |
タイトル数 | 40万冊以上 |
オフライン再生 | ○ |
速度調節 | 0.5~3.5倍速 |
対象者 | Amazonアカウントを持つ人 |
支払方法 | クレジットカードのみ |
返品 | 購入後365以内 |
無料体験期間 | 通常30日間 |
キャンペーン時 | 2ヶ月無料・3ヶ月間月額450円など |
月額1,500円で毎月1冊+ボーナスタイトル1冊が聴ける、つまり毎月2冊は確実に本が聴ける。
ボーナスタイトルは無料で聴ける
- 2020年11月:下町ロケット
- 2020年12月:人生は楽しいかい?
- 2021年1月:劇場
- 2021年2月:本好きの下剋上(1巻)
- 2021年3月:うまくいったやり方から捨てなさい
- 2021年4月:神様とおしゃべり
- 2021年5月:転生したらスライムだった件(1)
- 2021年6月:マル暴総監
- 2021年6月:資本家マインドセット
ボーナスタイトルは選べませんが、Audibleからのプレゼント「月替りのボーナスタイトル」が無料で聴けます。
過去のボーナスタイトルはいずれも人気作品ばかりでしたね。
関連記事 ボーナスタイトルの聴き方を写真付きで解説しています。


ポッドキャスト聴き放題
Audibleはポッドキャストも追加料金無しで聴き放題です。
ニュースや落語、英会話のポッドキャストが揃っていて、お得な気持ちにさせてくれます。
▶ 詳しくは以下の記事で解説。


Audibleの使い方
まずはAudibleへの申し込みから。
- Audible無料体験に申込む
- 無料で本を購入する
- アプリをインストールする
- 聴く!
、(聴き方、返品の仕方、休会方法、解約方法など)を以下の記事で完全網羅しています。
関連記事 上記4ステップを含め、Audibleの30日間無料体験申込方法、本の購入方法、本の聴き方など、Audibleの使い方を以下の記事で写真付きでわかりやすく解説しているんので参考になるはずです。


\読書嫌いなアタタでも変われる/
Audibleの料金は高いのか⁉
『嫌われる勇気』 | |
---|---|
単行本 | 1,650円 |
Kindle版 | 1,188円 |
Audible版 | 3,000円 |
Audible版がずば抜けて高いのはたしかですね。
ただし、物は考えようです。3,000円のAudible版「嫌われる勇気」が、単行本価格より安い月額1,500円で読めると考えればめっちゃ得じゃないですか?
しかも、Audibleなら最後まで読み切れる、理解度が深まるというメリット付き。解約後もずっと繰り返し聴けるところも素晴らしい。
好きな本にくわえてボーナスタイトルまで無料で聴けるのなら、Audibleに期待していた読書習慣化・最大化にも繋がっていきます。
\読書嫌いなアタタでも変われる/
まとめ


まとめます。
本の途中で飽きてしまって、最後まで読み切れないあなたには聴く読書Audibleがおすすめ。
ていうか、読書は嫌いだけど知識を増やしたいあなたはAudible一択!



1周目は流し聴き、2周目は深く聴く。3周目は1.5倍速で聴いてもわかりやすい。
ゴリゴリ推しまくっていますが、「嫌われる勇気」はホントのおすすめ!
子育て中の方なんか最高に向いていますよ。



大きく変わらなくとも、小さく前進している!と実感します。
てことで、繰り返しになりますが「読むのが嫌ならAudible聴け!」と、最後にお伝えしてお終いにします。
一歩踏み出して未来を変えよう。
\読書嫌いなアタタでも変われる/
次の記事 Audibleの使い方【初心者入門編】
Audible関連情報
現在Amazonの聴く読書Audibleが今だけ2か月無料キャンペーン中です。
ちょっとお金の計算しますね。
- Audibleの料金月額1,500円×2ヶ月分は不要。
- 2ヶ月無料体験中に3,000円の本が2冊+ボーナスタイトル3,000円が2冊聴ける(参考:貰えるから、解約しても聴ける)。
- 今キャンペーンに申込むと、ざっくり12,000円相当が得する計算!



迷わず試そう!
関連記事 無料体験申込方法、本の購入方法、本の聴き方がわからない人は以下の記事が参考になります。


コメント