今なら30日間無料!アマゾンのオーディブル

本の途中で飽きるあなたはAudibleで本を聴けばいい【聴く読書術】

  • URLをコピーしました!

本を買って読み始めるんだけど、いつも第2章くらいで飽きてしまう。

そんな経験ありませんかね?

管理人

大丈夫です。僕もそうでした。

友達の給料を聞いて愕然とし、これから知識を増やして追い抜いてやる!と、鼻息荒く本を読むんだけどやっぱり頭に入ってこない

管理人

まえがきで終わり。何一つ残ってない。

それが、聴く読書のオーディオブックならちょっと違うんです。ラジオで講演会を聞いてるみたいで、文章がスーッと入ってくる。

管理人

ここは一発、聴く読書で人生逆転にチャレンジです。

今回は、いつも本の途中で飽きていた僕が、「嫌われる勇気」を最後まで聴いた実体験をもとに、聴く読書論を綴っていきいます。現状維持でいいと、人生を諦めかけた方の希望の光になる記事になれば幸いです。

本記事の信頼性

筆者のオーディブル利用実績

  • リスニングレベルは学者
  • 80タイトル読了
  • 12バッジ獲得
  • 読書嫌い・本嫌いを克服
学者です

\アタタもきっと好きになる/

目次|読みたいところにジャンプ

本の途中で飽きるあなたは、Audibleで本を聴けばいい

本の途中で飽きるあなたは、Audibleで本を聴けばいい

はじめに、なぜ本の途中で飽きちゃうのか?

そこから考察していきましょ。

なぜ本の途中で飽きるのか?

本の途中で飽きる原因は何か、次のようなことが考えられます。

本の途中で飽きる原因
  • 単純に飽きる
  • 活字に疲れる
  • 文脈が難しい
  • 集中できない
  • とても眠くなる
  • 内容が面白くない
  • 読書に時間を使いたくない
  • 本を読む意味がわからない
  • SNSの方がおもしろい

読書は集中しなきゃいけないし、集中したところで理解できない。

管理人

特に僕のような凡人は。

難しい映画(字幕版)でよくありがちな、意味がわからないまま先へ先へ進み、いつのまにか迷子になってるパターンに似てる。

その結果、

  • 疲れたから休憩
  • YouTube観はじめる
  • たっぷり2時間経過
  • 読書の時間なくなる
  • また明日読も!
  • 明日は永遠に来ない

最悪。

読書論があてはまらない

読書が得意な人はよく言います。

要点だけ読め!

読みたいところだけ読め!と。

でも、そもそも要点がどこなのかわからない。その結果、「自分バカだわ。」となるパターン。

年間数百冊もの本を読む、読書家の「読書論」がはまらない。

読むのが苦手なら聴いてみる

僕はKindle本(電子書籍)で読書に励み、それなりに成果は感じられましたが、やっぱり好きにはなれませんでした。

人生を逆転するために、嫌だけど無理やり頑張って読んでる感じ

管理人

漫画でもセリフが多いと疲れるタイプなので、とても厄介な男です。

そんな僕が出会ったのが、聴く読書オーディブルです。

イヤホンを耳に挿して再生するだけなので、全く頑張らなくていいし疲れない。

一部で「聴く読書は頭に入らない」と言われていますが、僕はその気がなければどっちも頭に入らないと思う。

つまり、人それぞれで最適なシチュエーションが違うし、紙か電子書籍か、または読むか聴くかでも違います。

嫁のハル

読んでダメなら、聴く方法を試さなきゃ損だよね。

いつ聴けばいいか

料理中、お風呂、ドライブ中、掃除中、基本いつでもOKではあるんですけど、オーディオブックサービスは通勤中が1番おすすめ

なぜなら、集中できるから

てことで、僕は往復2時間の通勤中にたっぷりと耳読書してまして、再生を押さないとなんか気持ち悪い感じです。

主婦の方なら、料理中や掃除中に聴くのがおすすめです。

管理人

あれやらなきゃ、これやらなきゃ。一旦忘れて、コーヒーとともにどうぞ。

Audibleを聴いてみた感想

最初の1冊は「嫌われる勇気」を聴きました。(※嫌われる勇気

聴いてみた感想
  • 聴きたい気持ちになる。
  • ナレーターお二人の掛け合いにメリハリがあって面白い
  • どんどん続きが聴きたくなる
  • 単行本で読んだときと比べて、理解できている
  • 車のスピーカーに飛ばして聴くより、イヤホンの方が音が鮮明で聴きやすい

以前に単行本版も読んでいたのですが、ほとんど頭に残っていなかったのですが、聴いた方が理解しやすい。個人的には聴く方が合う。

【結論】本に飽きないのか

結果、本の途中で飽きることなく最後まで聴ききれました。やっとの思いではなく、わりとすんなり完読。

通勤の行き帰りで区切って聴いたら、「途中で飽きる」というより続きが気になる方が強かったです

目的論、課題の分離、対人関係、他者貢献、自己受容、横の関係…(参考:「嫌われる勇気」)

これまで本の途中で飽きて、何度も本を閉じてきた僕ですが、今5周目の嫌われる勇気を聴いていて、もっと理解度を深めたい気持ちになっています。

管理人

飽き性の人でも絶対に読破できる!僕はそう感じました。

\読書嫌いなアタタでも聴けば大丈夫/

Audibleの基本情報

Audibleの基本情報をおさえておこう。

月額料金1,500円(税込)
特典12万タイトル聴き放題
ポッドキャスト聴き放題
単品購入30%オフ
タイトル数40万冊以上
オフライン再生
速度調節0.5~3.5倍速
対象者Amazon会員
支払方法クレジットカードのみ
無料体験期間通常30日間
キャンペーン時2か月無料や3か月無料

過去のボーナスタイトルは今でも聴ける

過去のボーナスタイトル
  • 2020年11月:下町ロケット
  • 2020年12月:人生は楽しいかい?
  • 2021年1月:劇場
  • 2021年2月:本好きの下剋上(1巻)
  • 2021年3月:うまくいったやり方から捨てなさい
  • 2021年4月:神様とおしゃべり
  • 2021年5月:転生したらスライムだった件(1)
  • 2021年6月:マル暴総監
  • 2021年6月:資本家マインドセット

コイン制だった頃のボーナスタイトルは、聴き放題制になった今でも聴けます。(当時会員だった方。)

過去のボーナスタイトルはいずれも人気作品ばかりでした。是非、聴き返してみてください。

ポッドキャスト聴き放題

Audibleはポッドキャストも追加料金無しで聴き放題です。

ニュースや落語、英会話のポッドキャストが揃っていて、お得な気持ちにさせてくれます。

▶ 詳しくは以下の記事で解説。

Audibleの使い方

まずはAudibleへの申し込みから。

  1. Audible無料体験に申込む
  2. 無料で本を購入する
  3. アプリをインストールする
  4. 聴く!

上記4ステップを含め、Audibleの30日間無料体験への登録、本の購入方法、本の聴き方など、Audibleの使い方は以下の記事で解説しています。

\アタタも聴けばわかる/

Audibleの料金は高いのか⁉

『嫌われる勇気』
単行本1,650円
Kindle版1,188円
Audible版3,000円

高いのはたしかですね。

ただし、物は考えようです。月額1,500円で未来が変わればめっちゃいい自己投資じゃないですか?

知らないことを学ぶ。僕たち凡人は圧倒的に学びが足りない。いつか、同窓会の席で変わった自分を見せたいですね。

\読書嫌いなアタタでも変われる/

まとめ

まとめます。

本の途中で飽きるあなたはAudibleで本を聴けばいい。

管理人

ていうか、読むのが嫌いなあなたは聴くしか道がない

ゴリゴリ推しまくっていますが、聴く読書Audibleはホントのおすすめです!

管理人

小さく前進して、友達を追い抜こう。

\今日から始めよう/

次の記事 Audibleの使い方

Audible関連情報

現在Amazonの聴く読書Audibleが今だけ2か月無料キャンペーン中です。

  • Audibleの料金月額1,500円×2ヶ月分は不要。
管理人

試すなら今だよ!

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次|読みたいところにジャンプ