やっぱりPC選びで気になるのはデメリットではありませんか?
これまでレノボのノートパソコンを購入して良かった点、「メリット」はたくさん記事にしてきました。
今回は、僕が実際にレノボC340を約半年くらい使ってみて感じた「デメリット」を包み隠さず公開します。

辛口でいきまーーす!
実際使っていない人が、「コレおすすめ!」って勧めてくる記事は信用できない😌
- バッテリー持ちがいいイマイチ…
- キーの配置がイマイチ…
- 液晶の映り込みが…
- 電源ボタンが…
- 評判が悪い
当ブログは、「Lenovo」のノートPCを用いて役立つ情報を発信中です。C340をはじめ、S540・ThinkPad X1 (Carbon、Yoga)・ThinkBookなど実機でレビューしているのでレノボカテゴリーも是非ご覧くださいね。
口コミ・辛口レビューが気になる方!
Lenovo IdeaPad C340デメリットまとめ
さて早速ですが、皆さんが知りたいLenovo IdeaPad C340の悪いところだけ、デメリットのみをまとめていきます。
果たして許せるデメリットか、許せないデメリットか、確かめてくださいね。
Lenovo IdeaPad C340のバッテリーもちが悪い
【長時間バッテリー駆動、高速充電】
引用元:レノボ
最大約9.5時間*1の長時間バッテリー駆動が可能
1:使用時間/充電時間はご利用状況や製品によって異なります。JEITAバッテリー動作時間測定法 (Ver2.0)に準拠して測定。
このようにスペック説明してあるんです。
僕はだいたい寝る前にブログ執筆作業をするんですが、部屋を少し暗くするので液晶の明るさはこれくらいで使っています。


これだけ輝度を下げた状態にもかかわらず、4〜5時間くらいしかバッテリーが持ちません。ごめんなさい。
最大約9.5時間は多分持たないと思います。
外出時に持ち運ぶ方は充電器、もしくはモバイルバッテリーは必須ですね。
逆に言うと、家でしか使わない人、外で使うにしてもせいぜい2時間くらい!という人なら全然気にしないでOKです。
Lenovo IdeaPad C340Enterキーのを誤押する


[Enter]キーと[む]キーが独立してなくて、歪な配置なのでたびたび誤押してしまいます。
普通の独立した配置に慣れている方、もしくは僕と同じくタイピングが苦手な方は、この配置に慣れるまで苦労されると思いますね😌
Lenovo IdeaPad C340光沢あり液晶は映り込む


液晶は「光沢あり」(グレア)タイプ。
夜しか作業しない方なら、「映り込み」はほぼ気にならないと思います。
ただし、昼間はやっぱり上図のように映り込みます。
非光沢タイプ液晶保護フィルムは安いので、これ貼ればOKです。
関連記事 C340とほぼ同等の性能の『Lenovo IdeaPad S540(14、AMD)』なら非光沢ディスプレイで反射しません。タブレットモードはいらないという人は、この記事もご参考ください😌


Lenovo IdeaPad C340の電源ボタンが押しにくい


だいたいのノートPCは、キーボードの上あたりに電源ボタンあって上からポンと押せばいいんですが、C340は横についています。
コツをつかむまでは、目で位置を確認しながら押さないと難しいです😌
おそらく皆さん最初はなかなか真ん中押せないんでイラっとするはずですよ。
Lenovo IdeaPad C340はやや重い


C340は1.65kg。
NEC LAVIEのレビュー記事で紹介していますが、NECの837g 超軽量モバイルPCと比較してしまうと、やっぱり重く感じます。
僕は自宅用なので気になりませんが、持ち運ぶ方にはやや重いので、きちんとデメリットとしてお伝えしておきます😌
Lenovoの評判が悪い
Google検索窓に『レノボ』か『Lenovo』と入力すると辛口レビューがずらりと並びます。
レノボを高評価する方々も多数おられますが、辛口レビューに埋もれてしまうんですよね。
購入前の方にとっては辛口レビューはかなり不安なはずです。僕がそうでしたから😌
これは今でも感じる大きなデメリットですね。



↗ 良さげな評判ももちろんありますけどね。
これからレノボを検討されてる方の安心材料になるかわかりませんが、当ブログでは他にもレノボカテゴリー関連記事をたくさん書いているので是非。
レノボ買う前の悩み解決記事や、レノボ辛口レビュー記事など、僕が実際にレノボを使っているので参考になるかと思います😌
口コミ・辛口レビューが気になる方!
Lenovo IdeaPad C340デメリットまとめ


2021年6月時点ですが、レノボ使い始め1年6ヶ月になります。
【デメリットおさらい】
- バッテリー持ちがいいイマイチ…
- キーの配置がイマイチ…
- 液晶の映り込みが…
- 電源ボタンが…
- 評判が悪い
- 重い!
今回はデメリットのみを隠さずお伝えしましが、このデメリット、あなたにとって許容範囲でしたか?
僕はこのノートPCに愛着もわいてきて、ブログ執筆には欠かせない良き相棒になっています。
ホリエモンは『パソコンいらない』と言っていますが僕には必要なんです😌
てことで今回は【全部公開】Lenovo IdeaPad C340デメリット総まとめ!記事を公開してみました。
PC購入で「失敗したくない」という方の悩みや困り事が、このブログで少しでも解決すればいいかなと思っています。
【おすすめ記事】レノボのおすすめノートPCは【格安】レノボのノートPCおすすめ8選|初心者向け~高性能でまとめています。




レノボ関連記事






コメント