Audible– category –
AmazonのオーディオブックサービスAudible。会員登録~解約まですべてまとめています。耳読書で効率アップ!
-
ウォーキング中におすすめのオーディオブック5選。暇つぶしに最適
健康のため、モテるため、それぞれが目的をもってウォーキングしていることでしょう。 でもウォーキング中って暇ですよね。 音楽を聴きながら歩くのは定番中の定番ですが、毎回音楽だと飽きませんか? 当ブログでは音楽に飽きたあなたにオーディオブックで... -
通勤中の暇つぶし!時間を無駄にしないオーディオブック5選
さて、みなさんは毎日の通勤時間をどう過ごしていますか? 総務省統計局の調査によると、平均通勤時間は片道約40分(往復1時間20分)であることがわかっていますが、 この時間、暇だしとても無駄ですよね。 年間約350時間も無駄に浪費してる。 この時間を... -
オーディブルの評判、口コミまとめ|オーディオブックは頭に入らないって本当?
Amazonのオーディオブック「オーディブル」は頭に入らない?本記事ではさまざま口コミや評判をまとめています。またオーディブル歴1年の僕が実際に使った感想も書いているのでオーディブルについて知りたい方は是非どうぞ。 -
Amazonプライム会員ならAudible(オーディブル)が3か月無料です【2023年】
Amazonプライム会員ならオーディオブックAudibleが3か月無料です。Amazonのビッグセール、プライムデーに合わせて行われるよ。この機会に読書をはじめて習慣化しよう。 -
【Audible】3ヶ月割引プランでお得に再開・再入会する方法
一旦退会していたAudibleに再入会(再開)しました。3ヶ月割引プラン(60%オフ)月会費¥600というはめっちゃお得な価格で。本記事では、Audibleを退会・そして再開した経緯と、3ヶ月間60%オフで再入会した方法を解説します。 -
Audible(オーディブル)が聴き放題に変更されて1周年。対象が少なくて対象外多いの?
どうも、 耳学継続中のけいたろう (@chi_ta_africa) です。 Amazonのオーディオブック「Audible(オーディブル)」が聴き放題になって1周年を迎えました。 12万タイトル聴き放題に移行した2022年1月27日以降、国内ユーザーの総聴取時間は2.8倍になったと... -
聴く読書オーディオブックがもたらす4つの効果と、効果を高める活用法
聴く読書のオーディオブックが本当に効果あるのか知りたいですか?結論、紙の本で読書が続かなかった人は、1度でいいから試してください。あなたは耳からの情報収集が向いているかもしれません。本記事では、聴く読書オーディオブックがもたらす効果と、僕が実践する効果的な活用術をまとめました。 -
2023年9月|audiobook.jpが30日間無料キャンペーン開催中
忙しいあなたも、耳は意外とヒマしてる - audiobook.jpがキャンペーン中です。 2023年9月|開催中のキャンペーン 30日間無料キャンペーン中 Amazon「オーディブル」が2か月無料キャンペーン実施中2023年10月3日までの期間限定! \ 30日間無料キャンペーン... -
「高い」と噂のAudibleの月額料金は本当に高いのか?読書嫌いに読んでほしい
Amazonのオーディオブック、Audibleが高いと思う、読書嫌いなあなたに、耳読書Audibleの費用対効果(※料金に対しての効果)について解説させてください。本記事では、当ブログ筆者の実体験・感想を織り交ぜながら進めていくので、ぜひ最後まで御覧ください。高いは高いでも利用価値が高いですよ。 -
【2023年9月最新】Audible(オーディブル)2か月間無料キャンペーン開催中
2023年9月最新、30日間無料キャンペーン実施中。本記事はAudibleキャンペーンはいつ?という方に向けて、Audibleのキャンペーン最新情報をお届けします。聴き放題制に移行して気になっている人も多数いることでしょう。まずはキャンペーンで試す。気に入ったら継続!是非お読みください。 -
Audibleのナレーターが豪華!おすすめの俳優・女優・声優一覧
聴く読書で人気の「Audible」ですが、超有名なあの女優さんや、声が魅力のあの俳優さんが朗読してることを知っていますか?本記事で有名人ナレーター一覧をご紹介しているので是非ご覧ください。 -
【オーディオブック】オーディブルとaudiobook.jpを比較!僕が〇〇を選んだ理由
オーディオブックといえばAmazonのAudible(オーディブル)か株式会社オトバンクのaudiobook.jp(オーディオブック・ドット・ジェイピー)。二択です。両者ともに聴き放題プランが魅力でおすすめ。ぶっちゃけどちらを選んでも失敗じゃないでしょう。本記事ではaudiobook.jpとAudibleを比較しつつ、僕が「なぜAudibleを選んだのか」その理由についてまとめています。